産後の悩み、夜泣きはいつから?双子ママ、男の子ママ、実際の体験談

産後の悩み、夜泣きはいつから?双子ママ、男の子ママ、実際の体験談

育児のなかで多くのママが悩まされる夜泣きは、産後いつから始まるのでしょうか。また実際にママたちがやっている夜泣きの対処法にはどのようなものがあるのでしょうか。男の子、女の子、双子などいろんなママの体験談を交えて夜泣きについて考えてみました。

子どもの夜泣きについて

夜泣きは読めない

産後、多くのママが悩まされる夜泣き。寝る前に機嫌が悪かったわけではないのに突然泣き始めたり、2~3時間おきに夜泣きや、数十分間の夜泣き、なかには何時間も泣き続けたりする子どもいます。そのような夜泣きが1日だけのこともあれば、何日も続いたり、夜泣きがなくなったと思っていたらある日突然また始まったりと、子どもによって時間帯やパターンは違うようです。


夜泣きはいつから?

夜泣きが始まる時期も子どもによって違うようです。生後3カ月前後から始まることもあれば、1歳頃になって始まることも。いつから夜泣きが始まるかは、個人差があるようです。


夜泣きの原因はわからない

どのタイミングでなぜ泣き始めるのか、赤ちゃんによってなぜ違いがあるのかなど、夜泣きの詳しい原因はわからないとされています。いつもと生活リズムが変わったり、普段の生活環境と違うことが原因で夜泣きするのでは、というママたちの意見もあります。

夜泣きに関するママたちの体験談

男の子や女の子、双子など、お子さんを持つさまざまなママから、夜泣きに関する体験談を聞きました。


赤ちゃんは夜泣きするもの?

「生後1カ月の娘が2~4時間おきに夜泣きしています。夜中に何度も起きるので寝不足ですが、あらかじめ『赤ちゃんは夜泣きするもの』と覚悟していたせいか、あまり苦ではありません。産まれてすぐの夜泣きは不規則でしたが、最近少しずつリズムができたようで、いつからか夜泣きの間隔が一定になってきているような気がします」(生後1カ月女の子のママ)


あまり夜泣きしない

「うちの子は男の子なのですが、あまり夜泣きをしない子でした。寝不足で辛いという話を友人から聞いていたのですが、本当によく寝る子で助かっています。生後間もない頃はきっちり3時間おきに夜泣きしていましたが、いつからか5~6時間起きなくなりました。保健士さんには『寝過ぎだから3時間くらいで起こしておっぱいをあげて』と言われたほど、よく寝る子でした」 (6カ月男の子のママ)


お昼寝で寝不足を解消

赤ちゃんのお昼寝
Ivan Olianto/Shutterstock.com

「8カ月女の子のママです。だんだん夜泣きが激しくなっているように感じます。夜泣きが始まった頃は3時間おきに夜泣きしていたのですが、8カ月になった今は1~2時間おき。ひどいときは20分もたたないうちに泣き出してしまうことがあります。寝不足を解消するために、昼間に娘が寝ている時間はいっしょにお昼寝をしています」(8カ月女の子のママ)


夫の協力で双子をあやしています

「1人が夜泣きで起きてやっと寝静まったと思ったら、もう1人が起きてきて、なかなか眠れない状態です。夫にも協力してもらって何とか数時間の睡眠時間を確保しています。ときどき同時に泣き始めるのですが、それはそれで1度に双子をあやさなければいけないので、けっこう大変です。大変なことはたくさんありますが、今だけだと思ってがんばります」(7カ月双子の男の子ママ)

こちらの記事も読まれています

夜泣きの対処法に関する体験談

実際にママたちは、どのような夜泣きの対処法を取り入れているのでしょうか。


昼間は明るいリビングで過ごす

「もうすぐ4か月になろうとしている娘がいます。夜になると2時間おきに夜泣きする日々が産後ずっと続いていました。どうにか夜泣きを解消したくて、まわりのママ友に相談したら、お昼寝の時間が長すぎるのでは?という意見をもらいました。そのため、昼間は明るいリビングで過ごして、お昼寝の時間を減らすよう努めたら、少し夜泣きが少なくなりました」(4カ月女の子のママ)


規則正しい生活を心がける

「生後3か月の娘がいるのですが、最近夜泣きが増えたように感じます。夫の帰宅時間がバラバラなこともあり、娘を寝かす時間も定まっていなかったわが家。
昼間も私の家事の都合などで、授乳の時間やお昼寝の時間をちゃんと決めていませんでした。

新生児の頃に比べてまとまった時間寝るようになったので、朝起きる時間や夜の寝る時間、授乳やお昼寝のタイミングなど、だいたいの時間を決めて、生活のリズムを整えるよう心がけています。
相変わらず夜泣きは続いていますが、もう少しがんばってみようと思います」(3か月女の子のママ)


ドライブで子どもを連れだす

「産後から今まで、息子の夜泣きにずっと悩まされています。ひどいときは30分おきに起きて、抱っこでしたままじゃないと寝てくれないこともあります。
私の体力も限界があり、夜泣きをどうにかしたいと考えていたところ、ある日夫が息子をドライブへ連れ出してくれました。

1時間後に帰ってくると、息子はぐっすり。連れ出してすぐに眠ったようで、帰宅後も朝まですやすや眠っていました。ドライブへ出かけている間、私自身も睡眠時間が取れるので、夫には感謝しています」(8カ月男の子のママ)

夜泣きのパターンはそれぞれ

赤ちゃんにっこり
MIA Studio/shutterstock.com

産後すぐ、生後数か月、生後半年以上など夜泣きがいつから始まるのかは、子どもによって違うようですが、男の子・女の子関係なく、夜泣きに悩むママは多いと思います。特に、双子の夜泣きは周囲のサポートが必要そうです。それぞれのご家庭に合った夜泣きの対処法がみつかるとよいですね。

2017.11.28

産後カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。