洗濯物のしわが取れないとき。スプレーや干し方でしわを伸ばす方法

洗濯するときや干すときにしわを減らす工夫

洗濯物のしわが取れないとき。スプレーや干し方でしわを伸ばす方法

洗濯物のしわが取れないときに、使う洗剤や干し方、スプレーを使うなどでしわを減らしたいと考えるママもいるかもしれません。今回は、洗濯ネットの使用や脱水時間の短縮でアイロンを使わなくてもしわ伸ばしできる方法や、しわくちゃになったウールや子ども服のしわ伸ばしについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

洗濯に関する悩み

毎日行う家事のなかで洗濯に関する悩みを持つママもいるのではないでしょうか。洗濯に関する悩みをママたちに聞いてみました。

「夕方、洗濯物を取りこむとしわが取れていないことがよくあります。綿素材の子どもの肌着などがしわくちゃになっていることもあるので、たたむときにしわ伸ばしするのが大変です」(30代ママ)

「パパのワイシャツなどがよくしわくちゃになっています。子どもが小さくてアイロンをかける時間がとれないので、アイロンなしでもしわが伸ばせる方法があれば知りたいです」(30代ママ)

乾いた洗濯物がしわくちゃなことや、しわが取れないことで、その後のしわ伸ばしが大変と感じるママもいるようです。なるべく時短したいと思っているので、アイロンをかけなくても済むような、しわができにくい洗濯の仕方が知りたいというママの声もありました。

実際にママたちは、洗濯物のしわを減らすために、洗濯の仕方や干し方にどのような工夫をしているのでしょうか。

洗濯するときにしわを減らす工夫

しわができにくい洗濯方法や洗い方が気になるママもいるかもしれませんね。ママたちに、洗濯のしわを減らす工夫について聞いてみました。


洗濯ネットに入れる

洗濯ネット
iStock.com/bungoume

「しわになりやすい子どもの綿の服やパパのワイシャツなどは洗濯ネットに入れて洗うようにしています。洗濯ネットに入れたものは衣類同士の絡まりが少なくなるからか、しわができにくく感じ、干すときもしわ伸ばしが楽になりました」(30代ママ)

しわになりやすい衣類を洗濯ネットに入れて洗っているママもいるようです。洗濯ネットに入れるときは洗濯ネットと同程度の大きさにたたんで入れているというママの声や、パッケージに書いてある枚数より入れすぎないように気をつけているというママの声もありました。


柔軟剤を使う

「洗濯するときは洗剤とは別に柔軟剤を使うようにしています。しわが防げるという柔軟剤を使ったらふわっと仕上がるようになったと感じています」(20代ママ)

柔軟剤を使ってしわを減らす工夫をしているママもいるようです。手軽に済ませたかったので、柔軟剤入りの洗剤を使っているというママの声もありました。


脱水時間を短くする

「脱水のときにしわがつきやすいと思ったので、脱水時間を短く設定するようにしています」(30代ママ)

洗濯の脱水時間を短くすることによるしわ対策をしているママもいるようです。その理由としては、水分が多いと干している間に重みでしわが伸びるからだそう。洗濯機のやわらかコースで優しく洗うことでしわ対策しているというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

干し方でしわを減らす工夫

洗濯物の干し方を工夫したしわを減らす方法はあるのでしょうか。ママたちに、洗濯物を干すときにしたしわを減らす工夫について聞いてみました。


洗濯物を上下に振ってパンパン

洗濯機に洗濯物を入れ込む手元
iStock.com/zest_marina

「洗濯機から洗濯物を取りだすときに、洗濯物を大きくバサバサと上下に振っています。脱水してしわくちゃになった洗濯物も、これだけでもおおまかなしわは取れるように感じます」(30代ママ)

洗濯物を取りだすときに、大きく振ったりパンパン叩いてしわ対策をしているママもいるようです。物干し竿に干すときに角をぴんと引っ張る干し方をするとしわが取れやすいと感じるというママの声もありました。


軽くたたんでしわを伸ばす

「洋服などは洗濯機から取りだしたら軽くたたんで、手で叩くとしわが伸びます。きっちりたたまなくても三つ折りくらいにたたむと、しわ伸ばししやすい大きさになり、干すときも楽です」(30代ママ)

軽くたたんだ洗濯物を叩いてしわを伸ばすというママもいるようです。

アイロンなしでしわを伸ばしたいとき

小さな子どもがいるとアイロンを出すのをためらったり、アイロンをかける時間がないと感じるママもいるのではないでしょうか。しわが取れないときにアイロンなしでしわ伸ばしする方法についてママたちに聞いてみました。


しわ取りスプレーを使う

「パパのワイシャツのしわが取れないときはしわ取りスプレーを使っています。ハンガーにかけてしわ部分にスプレーして、手でしわを引っ張って伸ばしています。乾くとしわが取れているので、アイロンをかけなくても着ています」(30代ママ)

しわ取りスプレーを使ってしわ伸ばししているママもいるようです。しわが深い場合はスプレーした後にスチームアイロンやハンディアイロンをかけるとよりしわが取りやすかったというママの声もありました。


霧吹きを使う

「ウールのコートにしわがついていたときに、霧吹きで水がしたたり落ちない程度にたっぷりと吹きつけました。そのまま風通しのよいところで乾かすと、乾く頃にはしわが取れていました」(30代ママ)

霧吹きを使ってしわを取っているママもいるようです。自然乾燥だと時間は多少かかりますが、しわが取れない場合でも繰り返し吹きつけるとしわが取れたというママの声もありました。

さまざまな工夫をして洗濯じわを減らそう

洗濯する親子
iStock.com/monzenmachi

洗濯物のしわが気になるとき、ママたちは、柔軟剤や洗濯ネット、脱水時間を少なくするなどの工夫で対策をしていました。しわ対策をしても取れないとき、洗濯物の素材によっては、しわ取りスプレーや霧吹きを使う方法もあるようです。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

洗濯をする時間はいつ?干すときの工夫や子どもと楽しむ洗濯方法

洗濯をする時間はいつ?干すときの工夫や子どもと楽しむ洗濯方法

共働き家庭は洗濯をいつする?洗濯の頻度や部屋干しの工夫、時短のコツについて

共働き家庭は洗濯をいつする?部屋干しの工夫と洗濯機の機能を使った時短のコツ

2019.02.08

家事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。