探究学舎の興味を生み出す「魔法の授業」とは

好奇心を育む「知識の翼」と「根っこの学び」【探究学舎 宝槻泰伸②】
画像

親にとって最も関心が高いテーマ、「子どもの教育」。今回お届けする「KIDSNA TALK」では、受験も勉強も教えない教室”として話題の、探究学舎代表 宝槻 泰伸(ほうつき やすのぶ)さんに3回にわたってインタビュー。

第2回目は、子どもたちが「もっと知りたい!」「やってみたい!」という興味や探究心を生み出す「魔法の授業」について詳しくお話をお伺いしました。

パートナーとの知識差がストレスにつながることも

5割以上が不妊治療の知識差を感じている!男女300人を対象にした不妊治療意識調査
画像

2022年4月、保険適応範囲の拡大で注目が集まっている不妊治療。

そこで今回、不妊治療専門のクリニック「医療法人浅田レディースクリニック」が全国の20代から40代の男女、300人を対象に「不妊治療に関する知識差の意識調査」を実施。その結果についてご紹介します。

漫画家夫妻ならではの目線で見た子どもの姿

「食べたスイーツはノートに記録!」美大出身ママのクリエイティブ子育て日記【第14回】
画像

美大出身のクリエイターママ・一色美穂さんによる漫画連載第14回。

今回のテーマは「スイーツノート」。食べたスイーツをノートに記録する遊びから、むっちゃん3歳とママ・パパは一体どんなやり取りを繰り広げるのでしょうか。漫画家夫妻のクリエイティブな目線で見たお子さんの姿や、子育ての日々を綴っていきます。

こちらの記事も読まれています

乳児期の子育てに父のコミットメントは不要

スキルなき父親の育児参加はマイナスか AI時代を生き抜く子どもを育てる!脳教育メソッド【澤口俊之】
画像

2022年4月1日から「男性育休」が段階的に施行。共働きが当たり前になっている今、男性が育児に参加することは大きな意味があると言われています。

そこで「KIDSNA Academy」第3回目となる今回は、「父親の育児参加」と「子どものストレス」について脳科学者の澤口俊之さんにお話を伺いました。

おうちごっこは社会や生き方を学べる遊び

「おうちごっこ」流夫婦の役割。母は安心、父は刺激ポジション【後編】
画像

父・ヒロアキさん、母・みきさん、娘・まーちゃんの家族の生活を配信し、SNSやYouTubeでの総フォロワー数100万越えの人気を誇る「おうちごっこ」。

後編では、毎回必笑の動画を企画・撮影している「おうちごっこ」のヒロアキさんとみきさんに、「おうちごっこ」がもたらすものや夫婦の役割・子育て観についてお話を伺いました。

[PR]非日常体験にぴったりの「クラウドスリーパー️」

脳科学者に聞く「非日常体験」が子どもの成長によい理由とは
画像

子どもの健やかな成長のために、好奇心を刺激する非日常的な体験をさせてあげたいと思うママやパパも多いのでは?

では、そのような体験は具体的にどのように良いのでしょうか。子どもにとってなんとなく良さそう……と思っていた価値観について、今回は脳科学者の瀧 靖之先生に詳しく紐解いていただきました!

アプリで、もっと身近で便利に。

未就学児の子育てをする保護者のみなさまに向けて教育や健康、教養、働き方などをテーマにオリジナル記事を毎日更新!

お気に入り機能などもあるので、すきま時間に記事をストックできたりと便利です。

ダウンロードはこちらから

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。