
日経トレンディは2021年ヒット商品ベスト30を発表。Z世代を中心に新たな消費行動が起きたり、動画映えしやすいインパクトのある商品がヒットした。一方で子育て世代は、自粛が続いたこの期間でどのような商品に注目していたのか。また今年買って良かった商品やおすすめしたいサービスなど、リアルな声を集めた。
日経トレンディは2021年12月号で、2021年ヒット商品ベスト30を発表し、上位10位は下記のような結果となりました。
【1位】TikTok売れ
【2位】ウマ娘 プリティーダービー
【3位】シン・エヴァンゲリオン劇場版
【4位】昭和・平成レトロブーム
【5位】ahamo/povo/LINEMO
【6位】マリトッツォ
【7位】キリン一番搾り 糖質ゼロ
【8位】BTS
【9位】ピッコマ
【10位】Visaのタッチ決済
その他に「格安越境EC(12位)」、「桃太郎電鉄(14位)」、「米化オートミール(17位)」、「BASE FOOD(22位)」などもランクイン。
Z世代を中心に映画やゲーム、漫画などで、新たな消費行動が引き起こされたり、動画映えしやすいインパクトのある商品がヒットした一年となったようです。
上記のランキングをうけて、子育て世代はどのような意見を持ったのでしょうか。実際に使って良かった商品や、気になっていたサービスなど、ざっくばらんに意見を聞き、回答が多かったものを紹介します。
2021年も外出ができなかった時期が長かったことから、家での食事やお酒、おやつにこだわりを持っていた人が多かったかもしれません。
子育て世代では健康志向が高い人が多く、「糖質オフ」やブームが広がる「オートミール」に関する意見は多く集まりました。
子育て世代が子どもの頃から既に人気のあったゲーム「桃太郎電鉄」シリーズ。新作を出すと必ず売れると言われているようですが、最新シリーズを子どもと一緒に楽しんだという意見が多数寄せられました。
もっとも意見が多かったのが、世界的に大人気であるBTSについて。ママが好きになって子どもも好きになったパターンや、子どもが踊っているのを見ているうちにママも好きになった、というような声が数多く集まりました。
その他には、「子どもと一緒の時ほどVISAのタッチ決済は反応が早くて便利」「子どもの寝かしつけの時間にマンガアプリを楽しむ」など、慌ただしく毎日を過ごす子育て世代だからこそ、時間を有効に使えるようなサービスを支持する声もありました。
今回ランクインした商品以外で、今年買って良かった商品や、みんなにおすすめしたいサービスを教えてもらいました。
子育て世代が今年買って良かった商品は「コロナ禍でも家族が食事や生活を少しでも楽しめるように購入した」というものが多く、困難な状況でも工夫を凝らして生活を楽しんでいた様子がよく分かる結果となりました。2022年も新たな商品がたくさん出てくるでしょう。アイディア次第でさまざまな商品を使いこなす子育て世代にも引き続き注目です。
<執筆>KIDSNA編集部
2021年11月26日
子どもたちはネットのアダルト動画を「性の教科書」にしている
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
発酵食品への興味関心を促し理解を深められる場所。食・モノづくりを通して、こどもの生きる力を育み、調理体験の機会やコミュニケーションのきっかけを創出。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
単に「ごめんなさい」すればいいというものではない
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
1日1組限定!“静かな別荘地で贅沢な滞在を叶える”「GIFTHOUSE 館山」オープン。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
46%から20%へ子育て世帯は35年前の半分以下に急減
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
―科学的な考え方が学べる大人気の「おさるのジョージ」で、おやすみ前にお勉強も―
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
ワークとライフのバランスなんて簡単には取れない
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
2023年1月31日(火)よりクラウドファンディングスタート。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
日本の政治はむしろ少子化を加速させてきた
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
レゴ®エデュケーションとの共同開発、2月2日より開始
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES