​ユニセフの子ども向けSDGs学習サイトに新コンテンツがオープン

​ユニセフの子ども向けSDGs学習サイトに新コンテンツがオープン

「前文」と「宣言」から読み解く SDGsの“決意”と“目指す世界”

SDGsを子どもたちが自分事として学び、また自分にできることを考え行動するためのヒントを提供する「日本ユニセフ協会」のウェブサイト「SDGs CLUB」に新コンテンツがオープンした。

SDGs CLUB
©日本ユニセフ協会/2021

(下記、※1ホームページより引用)

--------------------------------------------------------------------------------

学校でも学習が進み、カラフルなアイコンで認知度が高まっているSDGsの17の目標は、2015年9月の国連総会で採択された文書「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で示されたものです。37ページ(英語版は35ページ)から成るこの文書には、17の目標のほかに「前文」と「宣言」が記されています。

全体の3分の1を占める「前文」と「宣言」には、「だれひとり取り残さない」という誓いや、SDGsが目指す世界像、そのためになされた決意など、SDGsをより深く理解するために大切なことが記されています。

新コンテンツでは、日本ユニセフ協会による「前文」の子ども訳を掲載したほか、「宣言」も部分的に子ども訳を掲載し、ポイントを分かりやすく紹介しています。

そのほか、スクロールで動かすアニメーション(パララックス)を用いて、SDGsが生まれた歴史的背景や、「前文」や「宣言」のメッセージを伝えています。

--------------------------------------------------------------------------------

※1:子ども向けSDGs学習サイト『SDGs CLUB』に新コンテンツ「前文」と「宣言」から読み解くSDGsの“決意”と“目指す世界”を参照 https://www.unicef.or.jp/news/2021/0175.html

この機会に「SDGs CLUB」で子どもといっしょにSDGsの知識を深めてみては。


問い合わせ先/日本ユニセフ協会

jcuinfo@unicef.or.jp

https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/

2021年09月12日


広告の後におすすめ記事が続きます


ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【脳科学×外育】ひろぴーファミリーが体験!子どもが成長する家族旅

ファミリーYouTuberのひろぴーファミリーが、家族で素敵な自然体験ができる茨城県常陸大宮市(ひたちおおみやし)の御前山ダムに出発。農業やカヌー、BBQなどさまざまな外遊びを満喫してきました。脳科学者の瀧先生の専門的な見解を交えて御前山ダム周辺での家族旅の様子を紹介します。