#100 今週ママ・パパに読まれた注目の記事4選

#100 今週ママ・パパに読まれた注目の記事4選

週末の空き時間におすすめの記事をご紹介。今週は1月27日〜2月2日のKIDSNAでもっとも読まれたベスト4をリストアップ。

漫画家夫妻のクリエイティブな子育ての日々

「ぷよぷよ感触で脳を刺激」美大出身ママのクリエイティブ子育て日記 【第33回】
美大出身のクリエイターママ・一色美穂さんによる漫画連載第33回!

漫画家夫妻のクリエイティブな目線で見たお子さんの姿や、子育ての日々を綴っていきます。今回は「スライムで感触遊び」。
記事を読む

モチベーションの正体を科学的にやさしく動画で解説

モチベーションの正体【青砥瑞人 | 応用神経科学者】
モチベーション高く行動をしている時、脳はどのような状態になっているのでしょうか。

応用神経科学者の青砥瑞人先生に、脳内で働く対照的な2つの神経伝達物質のことを教えてもらいました。
記事を読む

保育園結果にまつわる気になる情報をまとめてご紹介

保育園の結果通知はいつわかる?合否が届く時期や方法など
保育園入園の申請が終わると、気になるのは結果通知ですよね。いつ合否がわかるのかや結果の通知方法を事前に知りたいママやパパもいるでしょう。

合否の基準や誰が決めるのか、連絡が来ない場合はどうするかなど、保育園結果にまつわる気になる情報をまとめてご紹介します。
記事を読む

マッチングから結婚に至るまでのエピソードを赤裸々に対談

マッチングアプリで結婚した方による覆面座談会
今や婚活に利用する方も多いマッチングアプリ。KIDSNA STYLEではマッチングアプリを使って実際に結婚されたアンバサダーの方に出演をご依頼。

マッチングから結婚に至るまでのエピソードを赤裸々に語っていただきました。
記事を読む

[PR]汐見先生もおすすめの知育アプリ「ワンダーボックス」

【子育て対談】賢いっていうのは人生をわくわくして生きること - 東大名誉教授 汐見先生 × ワンダーファイ代表 川島氏 -
これからの予測不可能な社会を生き抜く子どもを育むために、親としてどのような教育を選べばよいのでしょうか。

子どもの知的好奇心を伸ばし、学ぶことにわくわくしながら成長していくための方法について、東大名誉教授であり教育学、教育人間学、育児学の専門家である汐見先生と、世界150カ国で人気の知育アプリ「シンクシンク」の開発者であるワンダーファイの川島氏が対談しました。
記事を読む

アプリで、もっと身近で便利に。

未就学児の子育てをする保護者のみなさまに向けて教育や健康、教養、働き方などをテーマにオリジナル記事を毎日更新!
お気に入り機能などもあるので、すきま時間に記事をストックできたりと便利です。

ダウンロードはこちらから

2023年02月03日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

コラムの関連記事

カテゴリ一覧