子どもたちに生理を伝えた時の「やらかし」を描写

3歳に生理の話をどう伝える?【ヲポコのやらかし性教育】
画像

子どもの身を守るためには、幼児期からの性教育が重要。……とわかってはいるけれど、適切な性教育を受けていない保護者世代にとっては、困難や失敗がつきものです。

そこで今回、漫画家のヲポコさんに、性教育での失敗談と学びを漫画にしていただく不定期連載「ヲポコのやらかし性教育」をスタート。初回となる今回は、子どもたちに生理を伝えた時の「やらかし」を描いていただきました。

対談・五感を育むレシピをダイジェストで紹介

「料理」が子どもの脳を育てる ~バーチャルとリアルの相互作用がもたらす子育て効果~
画像

子どもの成長や教育等を考察する動画記事コンテンツ「KIDSNA Academy(キズナアカデミー)」の連載企画「料理と脳科学」0章記事。

料理家の栗原心平氏と脳科学者である瀧靖之氏、KIDSNA STYLE編集長・加藤による対談と五感を育むレシピをダイジェストでご紹介します。

乳児を育てるママや妊婦さんのさまざまな悩みに回答

新生児科医ふらいと先生のお悩み相談室④熱けいれんの対処法
画像

Twitterフォロワー10.8万人!漫画『コウノドリ』医療監修&今橋先生の中の人としておなじみの新生児科医・今西洋介先生によるお悩み相談室。

乳児を育てるママや妊婦さんが抱きがちな不安をテーマに、さまざまなお悩みに回答していただきます。

こちらの記事も読まれています

性教育をするときにプライベートの話は不要

子どもへの性教育、自分のプライベートも話すべき?【教えて!シオリーヌさん①】
画像

家庭で子どもに性の知識を教える重要性が認知され始めている近年。しかし正直なところ、子どもへの性教育には不安や疑問がつきものです。

そこで、助産師・性教育YouTuberとして活躍されるシオリーヌさんに、親の抱える性教育への不安や疑問についてインタビュー。4回シリーズの第1回は、家庭で性教育をすべき理由と、親のプライベートを子どもに話すかどうかについて伺いました。

離乳食の卵、気を付けるポイントや体験談を紹介

【小児科医監修】離乳食の卵はいつから?進め方や卵アレルギーの注意点
画像

離乳食の卵はいつから、どのように取り入れたらいいのでしょうか。気になる方も多い赤ちゃんの卵問題、離乳食に取り入れる時期やアイディアレシピをまとめました。

また、卵はアレルギーが起きやすい食材のため、気を付けた方がよいポイントや先輩ママの体験談もあわせて紹介します。

[PR]ルネサンスのスマートスイミングレッスンを体験!

人気の習い事「水泳」 子どもの学業成績にも影響あり?【脳科学者に聞く】
画像

今回の記事では、未就学児の習い事について脳科学者の瀧先生にインタビュー。

将来の学業成績にどう影響するのでしょうか。また、実際に子どもたちがはじめてのスイミング体験をした様子もレポートします。

アプリで、もっと身近で便利に。

未就学児の子育てをする保護者のみなさまに向けて教育や健康、教養、働き方などをテーマにオリジナル記事を毎日更新!

お気に入り機能などもあるので、すきま時間に記事をストックできたりと便利です。

ダウンロードはこちらから

2022.06.17

コラムカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。