教育虐待・教育ネグレクトにならないために親はどうあるべきか

【教育熱心はどこまで?#1】日本の親が陥りやすい教育虐待・教育ネグレクト
画像

お互いに「虐待なんてしていない」「自分が悪いから怒られている」と虐待行為に気づけないまま過ごしていると、親子の関係性がねじれてしまうことも。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性、子どもを疲弊させないために親はどう在るべきか、青山学院大学教授で小児精神科医の古荘純一氏が解説する。

若き天才たちのルーツを読み解く

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明
画像

子どもの才能の芽をつぶさず、伸ばすためにはどのようにしたらよいのだろう。KIDSNAの連載企画「天才の育て方」では、各方面で活躍する若手の天才たちの幼少期の習慣や、親子のコミュニケーションから天才のルーツを解明していく。

子どもが伸びる自然体験での接し方をレクチャー

【図解/前編】アウトドアプロデューサーに聞く「自然遊びで育つ3つの能力」
画像

家庭学習の時間が増えている今、アウトドアでの自然体験を通して子どもが遊びながら学べる「外育」が注目されている。遊んでいる姿を見守るだけではなく、その効果を知り、よりよい学びにするためにはどうしたらいいのか?さまざまな専門家にその極意を聞いていく。

こちらの記事も読まれています

親なら知っておきたい教育トレンドー総集編ー

【取材記事13選】「教育」の常識を塗り替える改革者たち
画像

コロナ禍でのオンライン教育も注目を集め、「教育のあり方」が改めて問われる今、今回の記事ではKIDSNA編集部が取材を行った、教育の常識を塗り替える改革者を厳選セレクト。改革者たちのインタビューと共に、教育について考える機会にしてみては。

子どもたちとテクノロジーの関わり方のヒント

【厳選記事13選】子ども×デジタルの可能性と危険性
画像

私たちの生活に欠かせないデジタルツール。テクノロジーと生活が密接した環境に生まれた現代の「デジタルネイティブ」の子どもたちとテクノロジーの関わり方のヒントについて、KIDSNA編集部がセレクトした記事をまとめました。

[PR] 予測不可能な未来を生きるための子育て経済学

ニューノーマル時代の子育て経済学。オンラインセミナー近日開催!
画像

未来の予測不可能性が高まるなか、お金の価値観にも変化が起こっている。KIDSNAでは、子どもにお金の価値を伝えるための工夫やマネープランを見直すコツについて、オンラインセミナーLiveを開催予定。現役保育士てぃ先生と、先が見えにくい時代を生き抜くために必要なお金の知識を考える機会にしてみては。

アプリで、もっと身近で便利に。

未就学児の子育てをする保護者のみなさまに向けて教育や健康、教養、働き方などをテーマにオリジナル記事を毎日更新!

お気に入り機能などもあるので、すきま時間に記事をストックできたりと便利です。

ダウンロードはこちらから

2020.12.25

コラムカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。