#036 今週ママ・パパに読まれた注目の記事5選

#036 今週ママ・パパに読まれた注目の記事5選

週末の空き時間におすすめの記事を紹介。今週は8月16日〜8月19日のKIDSNAアプリでもっとも読まれたベスト5をリストアップ。

【動画】てぃ先生がママのお悩みに回答!子どもの困った行動、どうすればいい?

てぃ先生に聞く、子どもの困った行動は親の見方・考え方次第で変わる!
子育てに関する保護者のお悩みに、現役保育士のてぃ先生とKIDSNA編集長・加藤が赤裸々トーク。今回のテーマは、「子どもの困った行動に対する親の接し方」。単に禁止することは根本的な解決にはならないとするてぃ先生に、詳しく話を聞いていく。

未就学児の保護者が参加【性教育ママパパ座談会】第2回開催

【性教育座談会】子どもの性器タッチとマスターベーションを考える
性教育webメディア『セイシル』(TENGAヘルスケア)とKIDSNAのコラボ企画。今回のテーマは、「子どものマスターベーション」。きちんと教えてもらったことのない話題だからこそ、「誰かに相談しにくい」「やりすぎはいけないのか」という悩みを持つ保護者は多いのではないだろうか。元高校教師、性教育研究者の村瀬幸浩先生によるコメントも。

子どもと楽しむ料理絵本!編集部セレクト10選

夏休みは子どもといっしょに料理を!幼児向けの料理絵本10選
家ですごす時間がよりいっそう増える夏休み。この夏は親子で料理に挑戦して、おうちでスペシャルな体験をしてみては?料理に興味をもちはじめる幼児期にぴったりの料理絵本10選をご紹介。

【図解】生理中の痛みは我慢するもの?誤解を解く生理の真実

生理痛はがまん、ピルは避妊用?「痛み」が現代女性に増えている理由
生理のある人の約8割には、腹痛や腰痛、頭痛などの生理痛の症状があり、その約3割が「月経困難症」だという。「痛み」が現代女性に増えている理由や、誤解されがちなピルの真実、ピル以外の選択肢をイラストで紐解いていく。

数字や英語を動画で学ぼう!楽しく身につく動画記事

あそんでまなぶ!数字や英語が楽しく身につく動画記事6選
あそんでまなぶをテーマに、親子で遊びながら数字や英語力が身に着くヒントがつまった動画記事6本をリストアップ。ブロック遊びや展開図、英語の直接法などが、動画で子どもにもわかりやすく解説。

アプリで、もっと身近で便利に。

未就学児の子育てをする保護者のみなさまに向けて教育や健康、教養、働き方などをテーマにオリジナル記事を毎日更新!

お気に入り機能などもあるので、すきま時間に記事をストックできたりと便利です。

ダウンロードはこちらから

2021年08月20日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

コラムの関連記事

カテゴリ一覧