外出先でも簡単に授乳できるおしゃれな授乳服。素材や季節ごとに紹介

あわせて持っておきたいインナーなど

外出先でも簡単に授乳できるおしゃれな授乳服。素材や季節ごとに紹介

おでかけ先で簡単に授乳できる便利な授乳服を買おうと考えているママも多いのではないでしょうか。しかし、どのような授乳服がよいか迷っているママもいるかもしれませんね。そこで今回は、おしゃれな授乳服を季節にあった服装や素材ごとにいくつかご紹介していきます。

おでかけ先でも授乳しやすい授乳服を紹介

おでかけ先でも簡単に授乳できる授乳服は、いろいろとあり、授乳服とわかりにくいものもあるようです。今回は、ちょっとおしゃれで便利な授乳服を季節にあった服装別にご紹介します。

夏には涼しげな授乳服

夏に着る授乳服はシンプルなものが多いので、夏だけでなく春や秋などにも着回しがしやすい服も多いのではないでしょうか。

カジュアルな服装から小物を取り入れるとよりおしゃれに見える授乳服をいくつかご紹介します。


シンプルで着まわしもできるワンピース

重ね着風ワンピースです。一見すると授乳服に見えないので、おしゃれに着まわすことができるのではないでしょうか。マキシ丈のワンピースなので、気になる脚も隠してくれます。

また、ブラカップがついた授乳服なので、簡単に着ることもできるようです。小物なども取り入れるとよりきれいめの服装になるのではないでしょうか。

授乳ケープと一体になったトップス

授乳ケープと授乳服が一体になったトップスです。やわらかな印象を与えるぺプラムフレアが印象的な授乳服です。

フロント部分に授乳口がついており、1枚めくって赤ちゃんにかけると授乳ケープとしても使えます。カジュアルな服装からさまざまな服装にあうため、1枚持っておくと重宝するかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

冬には前開きにできるニットなどの授乳服

冬には授乳服の便利さをより感じられるかもしれません。重ね着などをよくする時期なので、簡単に授乳ができる授乳服が重宝します。

カジュアルな服装からきれいめな服装まであわせることができる授乳服をいくつかご紹介します。


きれいめなリブニットワンピース

きれいめな服装にあわせやすいリブニットのワンピースの授乳服です。産前産後に着ることができ、産後には授乳口を開けて簡単に授乳することができるようです。

また、家で洗うこともできるようなので、ママには嬉しいのではないでしょうか。

授乳しやすい前開きのセーター

オーガニックコットン100%使用した前開きタイプの授乳服です。前開きのドレープ型の授乳服なので、授乳しやすいようです。

また、ドレープが授乳ケープの役割をしてくれるようなので、1枚持っておくと便利かもしれませんね。タートルネックとボートネックの2通りあるので、カジュアルな服装からちょっときれいめな服装にもあわせられるのではないでしょうか。

授乳服にあわせて持っておきたいインナー

授乳服だけでも便利なものが多いのですが、透けてしまいやすい素材のものや寒い時期などにはインナーを着るのもよいかもしれませんね。

そこで、授乳服にあわせて持っておくと便利なインナーを紹介します。


透けにくい長袖のインナーセット

授乳口のついた長袖のインナーセットです。胸元は2重構造になっているので、授乳もしやすいようです。

ゆったりとしたフリーサイズなので、産後産前にも着やすいのではないでしょうか。

カップつきのタンクトップ

タンクトップにカップがついた授乳服です。このタンクトップにカーディガンなどを羽織ってカジュアルな服装にもあわせることもできるようです。

また、インナーとして着ることもできるので、授乳服の下に着るとより簡単に授乳できるかもしれませんね。

簡単に授乳できる授乳服を活用しよう

おっぱいを飲む赤ちゃん
iStock.com/szeyuen

今回は、おでかけ先でも授乳しやすい授乳服をいくつかご紹介しました。おしゃれな授乳服も多いので、さまざまな服装にあわせることもできるかもしれませんね。

授乳服は簡単に着られたり、産前産後にも着ることができるものも多いので、1枚持っておくと重宝するのではないでしょうか。

2018.11.10

産後カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。