ナイキの凋落が一層鮮明に…「東京2025世界陸上」男女マラソンのメダル獲得0個で箱根駅伝での着用率に"暗雲"

ナイキの凋落が一層鮮明に…「東京2025世界陸上」男女マラソンのメダル獲得0個で箱根駅伝での着用率に"暗雲"

「短距離」では強みを発揮も全体にアディダス着用者が目立つ

多くの観客と視聴者で盛り上がった、9月の「東京2025世界陸上」。アスリートと同様にライバルたちとバトルを繰り広げたのがスポーツブランドだ。スポーツライターの酒井政人さんは「成績上位者が履いたシューズを調べると、ナイキ、アディダス、アシックス、プーマなどメジャーなブランド以外の新興や老舗のブランドにも存在感があった」という――。

盛り上がった世界陸上のウラで熾烈なブランドバトル

東京で34年ぶりに開催された世界陸上(9月13~21日)の会場・国立競技場には計約62万人が来場した。大会を生中継したTBSは総視聴人数が7977万人を突破したと発表。大会最終日の平均世帯視聴率は19.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)に到達したという。

画像
TBS「東京2025世界陸上」公式サイトより

美しく躍動したアスリートだが、その裏ではスポーツブランドも激しい戦いを繰り広げていた。


日本代表のユニフォームはアシックス

今回、「東京2025世界陸上」に関する単語、画像、マークなどの使用を許されたオフィシャルパートナー契約を結んだ日本企業には、アシックスを筆頭にTDK、セイコー、ソニー、ホンダが名を連ねた(グローバルサポーターは大塚製薬、森永製菓などが参画)。

日本代表のユニフォームも「サンライズレッド」のアシックス。選手が着用するものと同一仕様のオーセンティックシャツと応援Tシャツを販売し、サッカーのサポーターのように国立競技場では代表Tシャツを着て応援している方がたくさんいた。オランダとベルギーにもアシックスはオフィシャルサプライヤーとしてユニフォームを提供し、存在感を示した。大会期間中、同社はアスリートの魅力がわかる体験型イベントを実施した。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.10.21

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。