【体験談】対面式のベビーカーはいつからいつまで?必要だと感じたシーン

対面式のベビーカーを選ぶときのポイント

【体験談】対面式のベビーカーはいつからいつまで?必要だと感じたシーン

ベビーカーを選ぶときに、対面式のベビーカーは必要なのか気になることもかもしれません。A型の対面式のベビーカーが多いようですが、どのようなことを意識して選ぶとよいのでしょうか。対面式ベビーカーをいつからいつまで使用したのかや、3輪や4輪など選ぶポイントについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

対面式のベビーカーとは

対面式のベビーカーとは、赤ちゃんとママやパパが向き合いながらおでかけできるベビーカーです。

対面式のベビーカーは、生後1カ月頃から使えるA型や、対面と背面を切り替えながら使える両対面タイプなど、さまざまな種類があるようです。

ベビーカーを選ぶなかで、対面式のベビーカーは必要なのかや、いつからいつまで使うことが多いのかが気になることもあるかもしれません。

今回は、対面式のベビーカーが必要だと感じたシーンや選ぶときのポイントについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

いつからいつまで対面式のベビーカーを使っていた?

ベビーカー
iStock.com/danilovi

対面式のベビーカーをいつからいつまで使用していたのかママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

生後2~3カ月頃は対面式のベビーカーを使うことが多かったですが、生後4カ月頃になると赤ちゃんが外の景色を楽しむようになり、対面式のベビーカーを使うシーンは減りました。

30代ママ
30代ママ

A型の両対面タイプのベビーカーを使用していました。生後3カ月頃から9カ月頃までベビカーを対面にして使っていました。

30代ママ
30代ママ

生後3カ月から1歳頃まで対面式のベビーカーを使っておでかけしていました。

対面式のベビーカーをいつからいつまで使っていたのか、期間についてはそれぞれのママによって違いがあるようでした。対面と背面を切り替えながら活用していたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

対面式のベビーカーが必要だと感じたシーン

対面式のベビーカーが必要だと感じたシーンについてママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんが私の顔が見えないと泣くことが多かったため、対面式のベビーカーは必要でした。私も赤ちゃんの表情を常に見ることができるため、安心でした。

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんの様子を常に確認できるように対面式のベビーカーをよく使っていました。おでかけをするときも、赤ちゃんの顔を見ながらコミュニケーションをとることができるのでよいなと思います。

30代ママ
30代ママ

対面式のベビーカーは、赤ちゃんの様子を見ながらおでかけできるため、赤ちゃんが遊んでいるおもちゃが落ちたときもすぐ気づくことができました。

対面式のベビーカーは、向かい風が強いときも赤ちゃんに直接強風が当たらないため安心しておでかけできたというママの声がありました。

対面式のベビーカーでおでかけすると、赤ちゃんに強い日差しや風が当たらないように、ママが様子を見ながら対応しやすいかもしれませんね。

対面式のベビーカーを選ぶときのポイント

ベビーカーに座る赤ちゃん
justplay1412/Shutterstock.com

対面式のベビーカーを選ぶときのポイントについてご紹介します。


リクライニング機能を確認しながら選ぶ

ベビーカーには、生後1カ月頃から使えるA型や、生後7カ月頃から使えるB型などの種類がありますが、対面式のベビーカーはリクライニング機能があるA型のものが多いようです。

リクライニングの角度などの機能を確認しながら対面式のベビーカーを選んだというママの声がありました。

リクライニングの角度はベビーカーによって違いがあります。赤ちゃんが快適にベビーカーに乗れるように、ベビーカーをどのくらいの角度にリクライニングできるのか確認しましょう。


軽いものを選ぶ

対面式のベビーカーを選ぶとき、ママやパパが扱いやすいように軽いものを用意したいと考えることは多いのではないでしょうか。対面式のベビーカーは商品によって軽さに違いがあります。

電車移動をスムーズに行えるように、軽さを確認しながらベビーカーを選んだというママの声がありました。

電車移動や車移動など、それぞれのママによっておでかけ方法は異なるでしょう。

対面式のベビーカーを使うシーンをイメージしながら、ママやパパが扱いやすい軽いものを選ぶのもひとつのポイントでしょう。


タイヤを確認して選ぶ

対面式のベビーカーには、ダブルタイヤやシングルタイヤなどさまざまな種類のタイヤがあるようです。3輪や4輪などベビーカーによってタイヤの数は異なります。

ベビーカーのタイヤの数によって、走行性に違いがあるようです。お店に行って実際にさわってみて、使いやすさを確認するとよいかもしれません。


多機能タイプのものを選ぶ

対面式のベビーカーを選ぶときに、対面と背面を切り替えて使える両対面タイプのベビーカーを選んだというママがいました。

シート部分を取り外してベビーキャリーのように持ち運べるものや、チャイルドシートとして使えるものなど、対面式ベビーカーの種類によってざまさまな機能があります。

欲しい機能を考えながら選ぶのもよいでしょう。

対面式のベビーカーでおでかけを楽しもう

ベビーカーで散歩する夫婦
iStock.com/paylessimages

対面式のベビーカーは、生後1カ月頃から使えるA型のものが多いようです。3輪や4輪などタイヤの数や、リクライニングの角度などベビーカーによってデザインや機能は異なります。

対面式のベビーカーをいつからいつまで使っていたのか、期間についてはママによって違いがあるようでした。

ママの顔が見えないと泣いてしまうため、おでかけのときは対面式のベビーカーが必要だったという声もありました。

対面式のベビーカーを活用して、赤ちゃんとコミュニケーションを取りながらおでかけを楽しめるとよいですね。

2020年01月09日


広告の後におすすめ記事が続きます


レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。