フローリングにベビー布団を敷くとき。カビ対策として行ったこと

すのこや除湿マットなど下に敷いたもの

フローリングにベビー布団を敷くとき。カビ対策として行ったこと

フローリングにベビー布団を置こうかと考えたときに、カビ対策が気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、すのこや除湿マットなどベビー布団の下に何を敷いたかや、カビ対策として行ったことや使うときに意識したいことについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

フローリングにベビー布団を置くとき

自宅に和室や畳のスペースがない場合やベビーベッドを用意していない場合などには、赤ちゃんが使うベビー布団をフローリングに敷くこともあるのではないでしょうか。フローリングにベビー布団を敷くときに、赤ちゃんが寝る場所ということもあり、衛生面が気になるママやパパもいるかもしれません。

ママたちにフローリングにベビー布団を敷くときに気になることを聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

フローリングにベビー布団を直接置いてすごしたところ、湿気が溜まってしまったのかフローリングと接している部分が湿ってしまいました。カビを防ぐために身近なもので対策ができるとよいのですが、どのような方法があるのでしょうか。

20代ママ
20代ママ

フローリングにベビー布団を置こうと考えていますが、赤ちゃんの使うのもなので、衛生面が気になります。清潔に使えるよう、日頃から使うときに気をつけられることを知りたいと思います。

フローリングにベビー布団を置くときに、湿気やカビの対策の他にも、日頃からできるお手入れ方法が知りたいという声が聞かれました。

そこでママたちに、ベビー布団の下に敷いて使えるものや、カビ対策として行ったことなどを聞いてみました。

ベビー布団の下に何を敷いた?

フローリングにベビー布団を置くときに、衛生的に使えるようにベビー布団の下に何を敷いたらよいのか気になるママもいるようです。ママたちに、ベビー布団の下に敷いたものを聞いてみました。


すのこ

すのこ
Roman Sigaev/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

通気性をよくするために、ベビー布団の下に赤ちゃん用のすのこを敷きました。折り畳み式のものにしたので、赤ちゃんが寝ないときは、すのこにベビー布団をかけて干すこともでき、便利です。

ベビー布団の下に赤ちゃん用のすのこを敷いているママもいるようです。通気性をよくすることでカビの発生を防げるかもしれません。また、安全性を考えて、すのこは、角が丸まっているデザインのものを選んだという声も聞かれました。


除湿マット

20代ママ
20代ママ

赤ちゃんは汗っかきだと聞き、湿気対策として除湿マットを購入しました。除湿センサーがついていて、お手入れが必要なときにはセンサーで知らせてくれるのが嬉しいポイントです。除湿マット自体も外干しすれば繰り返し使えるので、衛生的に使うことができました。

湿気対策として、ベビー布団の下に除湿マットを敷くのもよいアイデアかもしれません。除湿してくれる他に、抗菌や消臭機能の備わったものもあるようなので、使いやすいものを選ぶとよさそうですね。


置き畳

30代ママ
30代ママ

畳は通気性がよいと聞いたことがあり、折り畳みができる置き畳を購入しました。私も赤ちゃんといっしょに使っていますが、フローリングに比べてクッション性があり、寝ているときに身体が痛くなりにくいので重宝しています。

30代ママ
30代ママ

吸湿性がある畳を敷いています。畳の色がブラウンのものがあり、フローリングに敷いても部屋に調和しているので、気に入っています。

湿度対策に置き畳を利用したママもいるようです。ママのなかからは、赤ちゃんが成長したときに、遊びスペースにもなってよかったという声も聞かれました。

ベビー布団の下に何を敷くかは、使い勝手などを考えながら選べるとよさそうですね。

こちらの記事も読まれています

湿度対策にカビ対策として行ったこと

カビ対策として何をしたらよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。ママたちにカビ対策として行ったことを聞いてみました。


布団を干す

20代ママ
20代ママ

寝汗で布団が湿っているので、通気性をよくするために天気のよい日はこまめに干すように心がけています。たった1~2時間太陽の光に当てるだけでも、布団が乾いて気持ちがよい気がします。

カビ対策として、布団をこまめに干すようにしているママもいるようです。ママのなかからは、衛生面を考えて丸洗いできるベビー布団を購入したという声も聞かれました。


何枚かを使い分ける

30代ママ
30代ママ

1枚のベビー布団をずっと使っているとカビが発生しやすくなるかなと思い、昼間と夜用とでベビー布団を使い分けました。それぞれの使用時間を少なくすることで、カビ対策につながるのかなと考えています。

湿気がこもらないように、ベビー布団を何枚か用意し使い分けることもカビ対策につながるかもしれません。布団で寝ている時間が長いと湿気がこもりやすいので、ひと手間をかけることで、カビをおさえられるとよいですね。

ベビー布団を使ってすごすときに意識していること

フローリングにベビー布団を敷いてすごすとき、普段の生活のなかで心がけたいことはどのようなことでしょう。ママたちに意識していることを聞いてみました。


部屋の湿度管理

湿度計
Africa Studio/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

湿度があまり高すぎないように、除湿器を利用したり換気をしたりして環境を整えるようにしました。部屋に湿気がこもらないように意識するとベビー布団も湿りにくく、赤ちゃんも快適にすごせるのではないかと思います。

湿気の多い梅雨時期は除湿器を利用するなど、部屋の湿度を管理するように意識するのもよいかもしれません。また、湿度計を置いて日頃からチェックしているという声もありました。


部屋の清潔を保つ

40代ママ
40代ママ

赤ちゃんのすごす部屋なので、部屋をこまめに掃除したり、窓を開けて換気したりすることを意識しています。毎日短時間だけと決めて掃除すれば、負担感は少なく気持ちよい部屋ですごせると思います。

部屋の清潔を保つように意識しているママもいるようです。日頃から部屋の環境を整えることで、赤ちゃんもママやパパも快適にすごせるかもしれませんね。

フローリングでベビー布団を使うときはさまざまな工夫をして

フローリング 部屋
alexandre zveiger/Shutterstock.com

フローリングにベビー布団を敷くとき、カビが気になるママもいるようです。ベビー布団の下には、通気性や除湿のことを考慮して、すのこや除湿マットなどを敷くとよいかもしれません。またカビ対策として、布団をこまめに干すとよさそうです。

部屋の湿度や換気などに気を配り、赤ちゃんが気持ちよくすごせるとよいですね。

ベビー布団のマットレスの選び方や洗い方

ベビー布団のマットレスの選び方や洗い方

2019.12.18

家事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。