幼児の飲みもの。種類や量と飲ませ方や、わざと出すときの対処法

幼児に飲み物を与えるときのポイント

幼児の飲みもの。種類や量と飲ませ方や、わざと出すときの対処法

離乳食も完了し幼児食へ移行する頃、幼児へ与える飲み物や飲ませ方などに悩んでしまうママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、幼児へ与える飲み物はどのような飲み物がよいのかや、与える量とコップ飲みの練習の仕方、飲み物を出すときやこぼすときの対策について、ママたちの体験談を交えながらご紹介します。

幼児の飲み物について考えるとき

離乳食が完了する頃になると、幼児へ与える飲み物や飲ませ方などで悩むママもいるのではないでしょうか。幼児へ飲み物を与えたいと考えるときの、ママたちの声を聞いてみました。

20代ママ
20代ママ

1歳の息子は離乳食が完了する頃なので、幼児食へ移行したいと考えています。この時期の幼児に与える飲み物は、どのようなものがよいのか考えてしまいます。

30代ママ
30代ママ

コップ飲みの練習は、いつ頃からはじめるとよいのでしょうか。どのように練習すればよいのか、コツを知りたいです。

40代ママ
40代ママ

1歳3カ月の娘は、コップ飲みを始めた頃はちゃんと飲んでいたのに、最近、飲んだものを口から出して遊ぶようになり困っています。イライラしてしまうので、対処の仕方を知りたいです。

離乳食から幼児食へ移行するとき、幼児へ与える飲み物はどのようなものがよいのかや、飲み方の練習について知りたいと感じるママの声がありました。また、飲み物を出すようになった子どもや、こぼすときの対策を知りたいというママもいました。

今回は、幼児へどのような飲み物を与えたらよいのかや、コップのみの練習の仕方、飲み物を口から出して遊ぶようになってしまったときの対処の仕方などをご紹介します。

幼児に飲み物を飲ませるとき

コップ飲み
Andy Dean Photography/Shutterstock.com

幼児食へ移行する時期には、どのようなものを飲ませたり、どのような飲ませ方をするとよいのでしょうか。幼児に与える飲み物や飲ませ方について、ママたちに聞いてみました。


幼児にあげている飲み物

30代ママ
30代ママ

白湯や薄めた麦茶など、ノンカフェインのものを飲ませていました。炭酸飲料やジュースといった甘い飲み物は、虫歯の心配もあると思い避けました。

幼児へ与える飲み物は、ノンカフェインや甘くないものを与えていたというママの声がありました。他にも、ジュースや牛乳は幼児用と表示されているものを選び、おやつの時間にだけ与えていたという声もありました。


幼児への飲ませ方

20代ママ
20代ママ

コップが使えるようになるまでは、ストローマグを使っていました。中身もこぼれにくいので、外出先でも安心して使うことができました。

幼児への飲ませ方としては、ストローつきのマグを利用していたというママの声がありました。蓋がついているので、こぼれにくく持ち運びにもよいようです。他にも、口の広い小さめのコップを使っていたという声もありました。

こちらの記事も読まれています

コップ飲みの練習

幼児にコップを使って飲ませるとき、練習はどのようにするのでしょうか。練習に使ったコップや練習のやり方をママたちに聞いてみました。


練習に使ったコップ

20代ママ
20代ママ

ストローを外せば、コップとして使うことができる幼児用のマグを用意しました。持ち手が少し斜めについていて、自然と顔の方へ傾く角度になり、コップ飲みの場合も、飲みやすい量が出るように設計されているので、こぼすこともなく上手に飲んでいました。

コップ飲みの練習用として、持ち手のついているものなど、飲みやすい設計がされているマグを選んでいるママの声がありました。また、キャラクターものなど子どもの好きな柄の入ったマグを選び、コップ飲みに抵抗を感じさせないよう配慮したという声もありました。


コップ飲みの練習のやりかた

30代ママ
30代ママ

おちょこを使って少量の水から始め、上手に飲めたらたくさん褒めてあげました。徐々に水の量を増やしたり、コップのサイズを大きくしたりして、普通のコップで飲めるようになりました。

おちょこは小さな子どもの手にも持ちやすく、コップ飲みの練習をするのにはちょうどよかったというママの声がありました。初めは少量の水から始めることで、子どもが勢いよくコップを傾けても安心なようです。

飲み物を出す・こぼすときの対応

コップからこぼれる
Sascha Burkard/Shutterstock.com

コップ飲みができるようになった頃の子どもが、まだ上手に扱えず飲み物をこぼす他にも、わざと口から出すなどして遊んでしまうことに戸惑うママもいるかもしれません。子どもに飲み物を飲ませるときの便利なグッズや対策、わざと口から出すときの対処の仕方を聞いてみました。


便利なグッズや対策

20代ママ
20代ママ

コップ飲みができるようになった頃は、こぼすことも想定して対処法を考えました。掃除や洗濯が楽なように、ポケットつきのランチョンマットやポケットつきエプロンを使うと、こぼす量が減るので掃除も気も楽でしたよ。

30代ママ
30代ママ

紙パックを、ぎゅっと握ってこぼしてしまうのが悩みの種でした。そこで、紙パックの両端に折りたたんである三角の部分を、羽のように広げて子どもに持たせたら、以前よりこぼす回数が減ったように思います。

あらかじめこぼしたときのことを想定して、ポケットつきのマットやエプロンを用意しておくとよいかもしれません。飲み物の紙パックを入れて使う、持ち手つきのケースを使うと握ってこぼすのを防げたというママの声も聞かれました。


わざと出すとき

40代ママ
40代ママ

コップ飲みを初めた頃はちゃんと飲んでいたのに、わざと口から出すことを楽しむようになりました。注意しても聞かずイライラするときもありましたが、強く叱らないようにしていたら、じきにやらなくなりました。

コップで飲めるようになると、面白がってわざと口から飲み物を出すことがあるようです。毅然とした態度でいけないことを伝え、静かに片づけていたら、そのうち子どももつまらないと感じたのか、やらなくなったというママの声もありました。

幼児の飲み物は焦らずゆっくり与えよう

幼児が飲んでいるシーン
leungchopan/Shutterstock.com

幼児が自分で飲み物を飲めるようになると、ママも食事の時間をゆっくり取れるようになり嬉しいですね。コップ飲みの練習は、少量の水からゆっくりと始め、上手にできたときはたくさん褒めてあげることが大切なようです。

飲み物をこぼす他にも、わざと口から出すなども、いつかは笑い話になったというママもいました。

子どもの様子にあわせて飲み物の種類を選び、飲み方を工夫できるとよいですね。

2歳児のストローマグはいつまで使う?水筒に切り替えるタイミングなど

2歳児のストローマグはいつまで?水筒に切り替えるタイミングなど

アイス、チョコ、炭酸飲料は何歳から?幼児期の子どものおやつの量、回数など

アイス、チョコ、炭酸飲料は何歳から?幼児期の子どものおやつの量、回数など

2019.12.27

家事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
一面の銀世界での非日常体験 星野リゾート リゾナーレトマム×チャレンジ力

非日常の中で、子どもがさまざまな力を育むきっかけになる「旅」。今回は「星野リゾート リゾナーレトマム」親子旅のレポートです。「旅育」をテーマに専門家に話を伺い、想像力を育んだ旅についてお伝えします。