運動会の年中の競技。ダンスや個人・団体・親子競技などの種目

ママたちの印象に残った運動会の年中の競技

運動会の年中の競技。ダンスや個人・団体・親子競技などの種目

運動会の年中の子どもたちが行う競技について気になるママやパパがいるかもしれません。競技の種類や内容が知りたい場合もあるでしょう。ダンスや親子競技はどのようなことをするのでしょうか。今回は、運動会の年中の個人・団体・親子競技についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

運動会の年中の競技を知りたい

運動会
iStock.com/clumpner

運動会で年中の子どもたちが行う競技にはどのようなものがあるのかママたちに聞きました。

30代ママ
30代ママ

ダンスは、子どもが楽しく踊れるものだとよいなと思いました。毎年、その年に流行したダンスの曲を先生が選んでくださると聞いていたので楽しみにしていました。

20代ママ
20代ママ

年中の障害物レースは、子どもが楽しみにしていました。

20代ママ
20代ママ

年中さんのお遊戯のダンスは、かっこよくて感動しました。

20代ママ
20代ママ

年中のクラス対抗で担任の先生に変装をさせていき、最後にキャラクターの姿になるまでの早さを競う競技がありました。何のキャラクターになるのが応援していて楽しかったです。

20代ママ
20代ママ

準備体操からダンス、徒競走など運動会の全ての競技で子どもの成長を感じてうれしかったです。

運動会の年中の競技はさまざまな種類があり、ママたちも楽しんで応援していたようです。子どもたち自身が楽しめたり、子どもの成長を感じられたりする競技に感動するという声もありました。

ママたちの印象に残った競技にはどのようなものがあるのでしょうか。

年中の個人競技・種目

年中の個人競技・種目をご紹介します。


徒競走

30代ママ
30代ママ

かけっこをしていました。笑いながら走っていてかわいかったです。

20代ママ
20代ママ

徒競走は、最後まで走りきる姿に子どもの成長を感じました。

徒競走は、年中に限らず他の学年でも行われることが多いようです。子どもが一生懸命に走る姿を見るのは、ママやパパもうれしいのではないでしょうか。


障害物競走

30代ママ
30代ママ

網をくぐったり、小さな筒に入ってジャンプしたりと楽しんでいました。

20代ママ
20代ママ

障害物競走は、跳び箱やコーンなどの障害物をクリアして最後まで何が起こるかわからないところがおもしろいです。

障害物競走は、スタートからゴールまでのコース内にある網や跳び箱などのさまざまな障害物を乗り越え、競争する競技です。

普通の徒競走に比べて、障害物の乗り越え方で競争の状況がいっきに変わることもあり、ゴールするまでわくわくしながら応援できそうですね。

こちらの記事も読まれています

年中の団体競技・種目

運動会
iStock.com/clumpner

年中の団体競技・種目をご紹介します。


ダンス

30代ママ
30代ママ

忍者の踊りをかっこよく踊っていました。子どもが手作りした手裏剣を持って踊っていました。

20代ママ
20代ママ

衣装やポンポンを持って元気よくダンスしていて、とてもかわいかったです。

20代ママ
20代ママ

子どもたちが好きな曲でダンスするため、家でも楽しそうに練習していました。

ダンスは、運動会の人気競技のようです。年中になり、成長して息の合った踊りが見られるかもしれません。子どもたちに人気の曲やママやパパも知っている流行曲など選曲は園によってさまざまなようです。

一生懸命に練習して本番を迎える子どもたちを温かく見守りましょう。


綱引き

20代ママ
20代ママ

子どもの通っている幼稚園の年中の競技では、綱引きが楽しそうでした。応援席も盛り上がっていました。

20代ママ
20代ママ

クラス対抗で綱引きのトーナメント戦をしていました。

綱引きは、ルールがわかりやすく、遠くの応援席からも見やすいため会場が盛り上がりやすいかもしれません。なかには、先生や保護者同士で対戦する場合もあるようです。


大玉ころがし

20代ママ
20代ママ

子どもたちの大玉ころがしは、大玉がコース外のいろいろな方向に転がることもあり、一生懸命コース内に大玉を戻そうとする姿に歓声が上がっていました。

20代ママ
20代ママ

ペアを組んで大玉をころがし、コーンを周ってスタートに戻ってくる内容でした。

大玉ころがしは、2~3人で1組になり大玉を転がして折り返し地点から戻ってくる競技です。

コースを折り返すとき、大玉を上手にころがせるかがポイントかもしれません。子どもたちが団結して頑張る姿が見られそうですね。

年中の親子競技・種目

年中の親子競技・種目をご紹介します。

20代ママ
20代ママ

親子で布を持ち、その上にボールをのせて運ぶ競技がありました。パパが参加して、応援にも気合いが入りました。


ボール運びは、新聞紙や布、板などの上にボールをのせてペアで運ぶ競技のようです。幼稚園や保育園によって、さまざまなルールがあるでしょう。親子の息を合わせて、ボールを落とさずに運べたらうれしいですね。


リレー

20代ママ
20代ママ

親子でコースを半周ずつ走るリレーがとても盛り上がりました。子どもたちのうれしそうな姿が見れてよかったです。

20代ママ
20代ママ

親子リレーは、子どもが通っている幼稚園の運動会で人気の競技でした。参加したパパも楽しんでいました。

親子リレーは、大人と子どもの混合チームでバトンをつないでいく競技です。チームで団結して行うリレーは、応援も盛り上がるかもしれません。

子どもたちといっしょに運動会を盛り上げよう

運動会
iStock.com/igaguri_1

運動会の年中の競技は、さまざまな種類があり、ママたちの印象に残っている競技をご紹介しました。競技を通して、子どもたち自身が楽しめたり、子どもの成長を感じられたりするのではないでしょうか。

ママたちから、お遊戯のダンスを一生懸命に演技する姿に感動するという声がありました。団体競技で子どもたちの団結するところを見られたり、親子競技で子どもとの絆を深められたらうれしいですね。

子どもたちといっしょに運動会を盛り上げましょう。

2019.12.01

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。