キャスター付きベビーベッドについて。使い方にあわせた選ぶポイント

サイズや機能、組み立てやすさなど

キャスター付きベビーベッドについて。使い方にあわせた選ぶポイント

キャスター付きのベビーベッドの種類や、キャスター交換など万が一壊れたときの対応について気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、ベッドの足にキャスターが取り付けられたベビーベッドを選ぶときのポイントの他に、ママたちが実際に使ったシーンや使い方で気をつけたことについてもご紹介します。

キャスター付きベビーベッドとは

ベビーベッドを選ぶとき、キャスタ―付きのベビーベッドが気になるママやパパもいるかもしれません。

実際に、キャスター付きのベビーベッドを使っているママたちからは、ベビーベッドの足にキャスターが取り付けてあるため、移動しやすくベッドの下の掃除も簡単という声が聞かれました。

今回は、キャスター付きのベビーベッドを使ったシーンや選ぶポイントなどについてご紹介します。

キャスター付きベビーベッドを使うシーン

実際にキャスター付きのベビーベッドを使ったことのあるママやパパに、ベビーベッドを使ったシーンについて聞いてみました。


日中

ベビーベッドとリビング
Africa Studio/Shutterstock.com
20代ママ
20代ママ

キャスター付きのベビーベッドをリビングに置いておき、日中のお昼寝やオムツ替えなどをするスペースとして使いました。キッチンからも目が届きやすいので、家事をしながらでも様子を確認しやすかったです。

お昼寝やオムツ替えなど、日中の赤ちゃんの居場所としてベビーベッドを使ったママがいました。他にも、日中に上の子が赤ちゃんにいたずらしないようにベビーベッドを使っていたというパパの声も聞かれました。


夜間

30代ママ
30代ママ

ベビーベッドは寝室に置いておき、夜、赤ちゃんが寝るときに使っていました。高さ調節が可能で片側の柵を下ろして大人のベッドの横につけて使えるので、夜間に授乳するときなどもお世話しやすかったと思います。

夜間に赤ちゃんが寝る場所として、キャスター付きベビーベッドを使っていたママもいるようです。大人のベッドにぴったりとつけられるベビーベッドなら、赤ちゃんのスペースを確保しながら添い寝もできるかもしれません。

リビングと寝室が同じ階にある場合は、シーンにあわせてベビーベッドを移動させて使っていたというパパの声もありました。オムツなど赤ちゃんのお世話に使うものをベビーベッドにしまっておくと、一式まとめて移動できて便利かもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

キャスター付きベビーベッドを選ぶポイント

キャスター付きベビーベッドを選ぶときのポイントについて、ママやパパたちに聞いてみました。


サイズ

ベビーベッドとインテリア
Africa Studio/Shutterstock.com
30代パパ
30代パパ

赤ちゃんが小さいうちだけベビーベッドを使いたいと考えていたので、ミニサイズのベビーベッドを選びました。生後4カ月くらいのときに寝返りを繰り返してベビーベッドの柵にぶつかる場面があってからは、オムツ替えするときだけベビーベッドを使っています。

キャスター付きのベビーベッドは、レギュラーサイズやミニサイズなどいくつかサイズの種類があるようです。いつまで使いたいかや、置くスペースにあわせてベビーベッドのサイズを選んでもよいかもしれません。

小さめのベビーベッドは置いていても圧迫感が少なく、移動しやすかったというママの声も聞かれました。


素材

30代ママ
30代ママ

温もりが感じられる木製のベビーベッドを選びました。部屋のインテリアともあっていたのでリビングにも置きやすかったと思います。

ベビーベッドの素材によって見た目の印象も変わるかもしれません。他にも、ベッドの天板が木製のすのこになっていて、通気性のよさそうなベビーベッドを選んだという声も聞かれました。


機能性

20代ママ
20代ママ

里帰り出産だったため、実家でもベビーベッドを使いたいと考え、車に積みやすい折り畳み式のベビーベッドを用意しました。赤ちゃんが成長してベビーベッドを使わなくなっても、コンパクトに折りたためるのでしまうときにも便利だったと思います。

折りたたみ式のベビーベッドを選んだママからは、コンパクトになることで運びやすさや収納場所に困りにくかったという声が聞かれました。他にも、キャスター付きのベビーベッドを選ぶときに収納や高さ調節の機能を確認したというパパの声も聞かれました。


組み立てやすさ

30代パパ
30代パパ

事前にキャスターの取り付け方法などを確認し、組み立てが簡単そうなベビーベッドを選びました。アフターサービスがあり、キャスター交換など壊れた部品をメーカーで修理してもらうこともできるようです。

部品の取り付けなど組み立てが簡単そうなキャスター付きベビーベッドを選んだというパパの声もありました。万が一壊れたときにも対応してもらえるサービスがあると安心かもしれませんね。

壊れたときに新しい部品の取り寄せができたり、修理を依頼できたりなどメーカーによってさまざまなアフターサービスがあるようです。

ベビーベッドを使うときに意識したこと

ベビーベッドを使うときに意識したことについて、ママやパパたちに聞いてみました。


安全に気をつける

ベビーベッドと赤ちゃん
wavebreakmedia/Shutterstock.com
20代ママ
20代ママ

お世話をした後など、うっかり柵を下ろしたままにしないように気をつけました。赤ちゃんがつかまり立ちするようになってからは安全面を考えてベビーベッドを卒業し、日中は床に敷いたベビーマットの上ですごしています。

30代パパ
30代パパ

ベビーベッドを移動させたら必ずキャスターのロックをかけておくように意識しました。キャスターをロックし忘れると、赤ちゃんが柵につかまったり寄りかかったりしたときに、ベッドが動いてしまうので危ないと思います。

キャスター付きベビーベッドを使うとき、柵の高さやキャスターのロックなどを意識したママやパパもいるようです。安全面に気をつけながらベビーベッドを使うことができるとよいですね。


赤ちゃんの様子にあわせる

20代ママ
20代ママ

夕方、赤ちゃんをベビーベッドに寝かせようとしたらと泣いてしまったことがありました。しばらく抱っこで様子をみていたら赤ちゃんが寝てしまったので、眠くて泣いていたのかもしれません。

赤ちゃんがベビーベッドで泣いてしまったとき、抱っこして様子をみたというママの声も聞かれました。赤ちゃんの機嫌がよさそうなときなど、様子にあわせてベビーベッドを使えるとよいかもしれません。

快適に使えるベビーベッドを選ぼう

ベビーベッドと家族
wavebreakmedia/Shutterstock.com

キャスター付きのベビーベッドを選ぶときは、いつまで使いたいかや置き場所にあわせて決めてもよいかもしれません。キャスター交換など壊れたときにどのような対応があるかを確認したパパもいるようです。

キャスターが取り付けられているベビーベッドは移動させやすいようですが、移動後はロックを心がけるとよいかもしれません。安全面にも気をつけながら、赤ちゃんにベビーベッドで快適にすごしてもらえるとよいですね。

ベビーベッドにはどのような種類がある?サイズや特徴など選ぶポイント

ベビーベッドにはどのような種類がある?サイズや特徴など選ぶポイント

ベビーベッドやプレイヤードの使い方を考えて選ぼう

ベビーベッドやプレイヤードの使い方を考えて選ぼう

2019.12.06

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。