共働きママの義母との関わり方。子どもの預かりをお願いするには

義実家に子どもを預けるときの準備とお礼

共働きママの義母との関わり方。子どもの預かりをお願いするには

子どもを義実家へ預けるとき、準備やお礼はどのようにしたらよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、義実家に子どもを預けるときに準備することやお礼の仕方と、ママたちが贈ったお礼の品についてご紹介します。

義実家に子どもを預けるときに気になること

子どもといっしょに生活していると、仕事や用事で子どもを義実家へ預けたいときもあるかもしれません。ママたちに子どもを義実家へ預けるとき気になることを聞いてみました。

20代ママ
20代ママ

もうすぐ下の子を出産するため、私の入院中に子どもを義実家に預けることになりました。子どもを義実家に預けるときはどのような準備をしたらよいのか知りたいです。

40代ママ
40代ママ

仕事で残業があるときは、義実家で子どもを預かってもらっています。幼稚園のお迎えや夕食の準備などもやってもらえるのでとても助かります。感謝の気持ちを込めてお礼をしたいのですが、どのようにお礼をしたらよいのでしょうか。

ママたちに話を聞くと、義実家に子どもを預けるときの準備やお礼について気になる方がいるようです。ママのなかからは、お礼の品は何を用意したらよいのか知りたいという声も聞かれました。

そこで今回は、義実家に子どもを預けるときの準備やお礼についてママたちの体験談をご紹介します。

義実家に子どもを預ける際に準備すること

義実家に子どもを預けるとき、どのような準備をしたらよいのでしょう。ママたちに、義実家へ子どもを預けるときに準備したことを聞いてみました。


子どもを義実家に慣らしておく

おじいちゃんと孫
Monkey Business Images/Shutterstock.com
40代ママ
40代ママ

育休が終わり仕事に復帰するようになったら娘を義実家へ預けることがあると考えていたので、義実家に慣れるように度々娘を連れて遊びに行くようにしていました。普段から祖父母とすごしていると、子どもも慣れているので初めて娘を義実家へ預けたとき、ぐずることなくすごせたようです。

子どもを義実家に預けるときのことを考えて、子どもが不安にならないためや義父や義母が子どもの対応に戸惑わないように、普段から慣らしておいたママがいるようです。ママのなかからは、急に長時間預けると義父や義母が大変と感じるかもしれないと考え、預ける時間は徐々に延ばすようにしたという声も聞かれました。


相手の予定を確認する

30代ママ
30代ママ

子どもを義実家に預かってもらうのは、義父や義母の予定が空いている日にするようにしています。義父や義母には、予定が入っているときは遠慮なく断ってほしいと伝えています。

義父や義母に無理をせずに子どもを預かってもらうために、相手の予定を確認することも大切かもしれません。ママのなかからは、自分が聞くと夫の両親が気を遣って断りにくいかもしれないと考え、息子であるパパから予定を聞いてもらうという声も聞かれました。


必要なものを整える

20代ママ
20代ママ

義実家に子どもを預けるとき、少しでも義父や義母の負担を減らすために、子どものお世話に必要なグッズはすべて持って行くようにしています。先日はお昼をはさんで預かってもらうために、電子レンジで温め直すだけで食卓に出せるように用意した離乳食を持参しました。

子どもを預かってもらうときは、義母や義父が困らないように必要なものは用意しておくとよさそうです。ママのなかからは、子どもの普段の生活リズムやお願いしたことなど、口頭では伝えきれないことを紙に書いて渡したという声も聞かれました。

こちらの記事も読まれています

子どもを預かってもらったときのお礼の仕方

義実家で子どもを預かってもらったとき、感謝の気持ちをどのように伝えようか悩むママもいるようです。実際に、どのようにお礼をしているのか聞いてみました。


感謝の言葉を伝える

30代ママ
30代ママ

私は感謝の言葉を丁寧に伝えるようにしています。子どもを預けるときと迎えに行くときだけでなく、次に会ったときに子どもがおじいちゃんとおばあちゃんの家で楽しく遊んだ話をしてくれたことなどを交えて伝えると、義父や義母も嬉しそうに「またいつでも預かるからね」と言ってくれました。

親しい間柄であっても助けてもらったとき、感謝の言葉をきちんと伝えることは大切ですよね。ママのなかからは、感謝の気持ちを手紙に綴ったという声も聞かれました。


お礼の品を渡す

40代ママ
40代ママ

義実家で子どもを預かってもらったときは、お礼の品を贈っています。義母からは気を使わなくてよいと言われますが、子どもを預かってくれるだけでなく、おやつやおもちゃなどを用意してくれることもあるので、何かお礼をしたいと考えました。

感謝の気持ちを込めてお礼の品を用意したママもいるようです。ママのなかには、幼稚園の長期休みなど子どもを預かってもらったときにお礼の品を用意したという声もありました。

ママたちが贈ったお礼の品

義実家に子どもを預かってもらったとき、お礼の品として何を用意したらよいのか悩むママもいるようです。実際に、どのようなものを贈ったのかをママたちに聞いてみました。


お菓子

お菓子
Africa Studio/Shutterstock.com
20代ママ
20代ママ

子どもを預けるときに手土産としてお菓子を持って行くようにしています。お礼はいらないと言われるので、預かってもらっている日に子どもといっしょに食べられるお菓子を選びました。

子どもといっしょに食べてもらうようにお菓子を用意したママがいるようです。他には、子どもを迎えに行くときに、お土産としてお菓子を渡すという声もありました。


商品券

20代ママ
20代ママ

日曜日が出勤の日は、義実家で子どもを預かってもらっています。子どもの食事やおやつなど用意してもらっているため、お礼として義母が普段利用しているスーパーの商品券を贈りました。

よく使うスーパーの商品券を選ぶのも喜んでもらえるかもしれません。ママのなかには、お酒の好きな義父にビール券を贈ったという声もありました。


温泉旅行

30代ママ
30代ママ

品物などは受け取ってくれないのでいっしょに温泉旅行をすることにしました。孫との初めての旅行で楽しそうな義父と義母の姿を見られて嬉しかったです。

温泉旅行にいっしょに行くのも素敵なお礼の仕方かもしれません。ママのなかからは、義母の好きな観劇のチケットを用意していっしょに観に行ったという声も聞かれました。

義実家への感謝の気持ちを忘れずに

家族団らん
Monkey Business Images/Shutterstock.com

義実家に子どもを預けるときは、子どもを義実家に慣らしたり必要なものを揃えたりと、義父や義母が困らないように準備をするとよいかもしれません。子どもを預かってもらったときは、感謝の気持ちをきちんと伝えることを大切にしているママもいました。

子どもを預かってもらったお礼として、お菓子を用意したりいっしょに温泉旅行に行ったりとさまざまなものを贈ったママもいるようです。子どもを預かってもらったときは義実家に感謝の気持ちを忘れずに、今後もよい関係を築けるとよいですね。

共働きママの義母との関わり方。子どもの預かりをお願いするには

共働きママの義母との関わり方。子どもの預かりをお願いするには

2019.11.14

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。