幼稚園入園前にトイレトレーニングを完了させたいときの進め方の工夫

願書や面接での伝え方のポイント

幼稚園入園前にトイレトレーニングを完了させたいときの進め方の工夫

幼稚園入園までにトイレトレーニングを完了させたいけれど、どのように進めればよいのかや幼稚園への願書や面接での伝え方について、悩むママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、3歳児のトイレトレーニングの進め方や、幼稚園への願書や面接で伝えるときのポイントなどについて、体験談を交えてご紹介します。

幼稚園入園までにトイレトレーニングを完了させたい

3歳の子どもがトイレトレーニングをしているとき、幼稚園入園までにトイレトレーニングを完了させたいと考えるママもいるかもしれません。3歳をすぎてもトイレトレーニングが進まない場合、ママたちはどのような悩みをもっているのでしょうか。

30代ママ
30代ママ

トイレトレーニングは続けているのですが、なかなか進まず、子どものペースでと思っていてもつい焦ってしまいます。やり方を工夫したいので、どのようにやればよいのか知りたいです。

30代ママ
30代ママ

もうすぐ幼稚園の面接があります。願書にトイレトレーニングの状況について書く欄があるのですが、どのように書くとよいのか悩んでいます。

3歳の子どものトイレトレーニングが完了していないとき、ママたちにはさまざまな悩みがあるようです。他にも、トイレトレーニングが完了していないと入園できないのではと悩む、というママの声もありました。

ママたちが行った3歳児のトイレトレーニング中の工夫について知ることができれば、トイレトレーニングを進めやすくなるかもしれませんね。


トイレトレーニングの進め方の工夫

トイレトレーニングが進まないとき、どのように工夫すればよいのか悩むママもいるのではないでしょうか。トイレトレーニングが進まない理由を考えたうえで、ママたちが行った工夫について聞いてみました。


生活リズムを整える

生活リズム
ZouZou/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

起きる時間やご飯の時間が日によってバラバラで、トイレに誘うタイミングもいろいろでした。幼稚園に入園することも踏まえて、生活リズムを整えることからはじめると、子どものトイレに対する気持ちも変化してきたようです。

生活リズムを整えると朝起きたときやご飯の前後など、子どものなかでもトイレのリズムがつきやすいかもしれませんね。他にも、決まった時間にトイレへ誘うことで、子どもがトイレの時間を意識するようになったというママの声もありました。


ご褒美を工夫する

30代ママ
30代ママ

うちの子は普段からシール遊びをよくやっていることもあり、トイレトレーニングのご褒美シールを喜びませんでした。代わりにトイレでおしっこができたら、くじ引きを1回引けるご褒美にすると、少しずつトイレに挑戦する気持ちがでてきたようです。

トイレトレーニング中のご褒美を工夫したママもいるようです。他にも、ご褒美シールが10個たまったら少し遠い公園まで遊びに行くなどの目標を決めておくと、トイレトレーニングをがんばるようになったというママの声もありました。


トイレに行く時間を子どもが決める

30代ママ
30代ママ

2歳からトイレトレーニングをしていましたが、3歳をすぎた頃から、「トイレに行かない。オムツがいい。」と主張するようになりました。トイレに行く時間や回数は子どもに任せ、あまり口うるさく誘わないようにしたところ、自分からトイレに行くことも増えました。

トイレに行く時間を、子どもが決めるようにしたというママもいるようです。他にも、トイレに行くタイミングやご褒美を子どもが決めているというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

トイレトレーニング中に意識していること

トイレトレーニングをしているときに気をつけた方がよいことはあるのでしょうか。トイレトレーニング中に意識していることについて聞いてみました。


家族みんなで協力する

家族みんなで協力
Rawpixel.com/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

子どものトイレトレーニングには家族の協力が必要だと思います。私だけで行うと焦ってしまうので、パパにも子どもの様子を伝えて協力してもらうようにしています。

子どものトイレトレーニングを、家族みんなで協力して行っているというママもいるようです。他にも、お姉ちゃんがトイレに誘ってくれることもあり、とても助かっているというママの声もありました。


本人のペースを大切にする

30代ママ
30代ママ

本人がトイレトレーニングをやりたくないと言うときは、無理強いせず中止することもあります。本人のやる気を尊重してトイレトレーニングを行うのが大切だと感じています。

子どものペースを大切にして、トイレトレーニングを行っているというママもいるようです。他にも、子どもがやる気を出したときは、笑顔でがんばりを褒めるようにしているというママの声もありました。

願書や面接でのトイレトレーニングの伝え方

3歳になると幼稚園の入園を意識して、トイレトレーニングを完了しなければと焦ってしまうママもいるのではないでしょうか。幼稚園の願書や面接でトイレトレーニングの様子を伝えるポイントについて、ママたちに聞いてみました。


正直な現状を伝える

30代ママ
30代ママ

幼稚園に提出する願書の中にトイレトレーニングの現状を記入する欄がありました。トイレトレーニングの最中なので、それを正直に記入しました。

幼稚園に提出する願書にトイレトレーニングの現状を記入する場合もあるようです。幼稚園では正確な情報を知りたいために記入欄がある場合もあるようなので、包み隠さず正直に書くと、入園してからも配慮してもらえるかもしれません。


前向きに取り組む姿勢を見せる

30代ママ
30代ママ

幼稚園での面接で、トイレトレーニングについて質問されました。今現在トイレトレーニング中で、親子でいっしょにがんばって行っていることを伝えました。

幼稚園の面接でトイレトレーニングについて聞かれることもあるようです。今は完全にできなくても、前向きにきちんと取り組んでいるという親としての姿勢を伝えることも大切かもしれません。

子どものペースにあわせてトイレトレーニングを続けよう

子どものペースにあわせて
Picture Partners/Shutterstock.com

幼稚園入園までにトイレトレーニングを完了させたいと考えているママのなかには、生活リズムを整えたりご褒美を工夫したりして、進め方を工夫している方もいるようです。3歳の頃は自分で決めたいという子どももいるようなので、トイレのタイミングやご褒美など、子どもといっしょに考えるのもよいかもしれません。

幼稚園入園が近づくと、願書や面接でトイレトレーニングについて聞かれることもあるようです。今現在の状況を正直に書き、きちんと取り組んでいる姿勢も示せるとよいかもしれません。家族に協力してもらいながら、本人のペースを大切にして、トイレトレーニングしていけるとよいですね。

トイレトレーニングの進め方。1歳・2歳・3歳の年齢別のコツとは

トイレトレーニングの進め方。1歳・2歳・3歳の年齢別のコツとは

2019.11.24

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。