出産をした年はどのような年賀状を送る?気をつけたことや挨拶文の例

マナーを守って年賀状を送ろう

出産をした年はどのような年賀状を送る?気をつけたことや挨拶文の例

赤ちゃんを出産したことを年賀状で伝えたい場合、どのようなデザインや挨拶文がよいのかなどマナーが気になるママもいるのではないでしょうか。出産を機に引っ越しをして新住所を年賀状で知らせたい場合もあるかもしれません。今回は、出産したことを年賀状で伝える場合に気をつけたことや、挨拶文の例をご紹介します。

出産した年の年賀状とは?

赤ちゃんが生まれた年に、出産報告を兼ねて普段なかなか会えない親戚や友人へ、年賀状を送りたいこともあるかもしれません。

年賀状の写真でかわいい赤ちゃんや幸せそうな家族の姿を見ることができると、お正月からあたたかい気持ちになれそうですよね。

出産したことを年賀状で伝える場合は、どのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。また、挨拶文はどのように書くとよいのでしょうか。

出産したことを年賀状で伝える場合に気をつけたこと

出産したことを年賀状で伝える場合に気をつけたことについてママたちに聞いてみました。


赤ちゃんや家族の写真入りにする

新生児
iStock.com/monzenmachi
30代ママ
30代ママ

親戚宛てに年賀状を送るときは、赤ちゃんや家族の写真入りの方がよろこばれます。

30代ママ
30代ママ

出産して初めてのお正月に、赤ちゃんの写真入りの年賀状を、パソコンのソフトを使って自分で作りました。落ち着いた雰囲気にしたかったので、パパが撮影した少し大人っぽい表情をした横顔の写真を選びました。

30代ママ
30代ママ

マナーとして大事だと思ったので、出産祝いをくれた遠くの親戚の方々へ、赤ちゃんの写真入りの年賀状を送りました。その後、電話で返事が来て、とてもよろこんでもらえました。

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんを出産した年に家族写真入りの年賀状を作りました。赤ちゃんのことをメインに伝えたかったので、赤ちゃんの写真は大きく、夫婦の写真は小さくなるように作りました。

出産にあわせて、年賀状に赤ちゃんや家族の写真を入れるようにしたという声が複数ありました。

自分で年賀状に使う写真を撮影する場合は、慣れるまではむずかしいと感じることもあるでしょう。

日常的に撮影することを習慣化しておくと、年賀状に使えるよい写真が撮れることもあるかもしれません。

フォトスタジオや写真館で撮影した場合は、写真のデータが手元にあれば年賀状作りに役立ちそうですね。

画像編集ソフトを使って、写真の明るさやコントラストを自分で修正したというママの声もありました。


出産報告や写真入りにしてもよい相手か考える

30代ママ
30代ママ

仕事関係者や友人宛てにも年賀状は書きますが、子どもの出産や成長を特別伝える必要がないと思うので、出産報告を兼ねた年賀状や写真入りのものは送りません。

仕事関係者や友人には、出産報告の内容や写真入りの年賀状は送らないという声がありました。

家族ぐるみのつき合いがあるなどの親しい間柄であれば、出産報告を兼ねたものや家族の写真が入った年賀状をよろこんでくれることもあるでしょう。

相手とのつき合いの深さによって、年賀状の内容やデザインを変えることはマナーとして大切かもしれませんね。


手書きの一言を添えたり、挨拶文を出産報告用にする

年賀状
iStock.com/kudou
30代ママ
30代ママ

手書きの一言がない、写真や定型文だけの年賀状を送られたときにさみしく感じたことがありました。自分で年賀状を作るときは、短い文でも必ず手書きで一言添えるように気をつけています。

30代ママ
30代ママ

出産報告を兼ねた年賀状を送ったときは、年賀状の定型の挨拶文をいつもと違う内容の文にしました。出産の時期に引っ越しもしたので、その旨の文章や新しい住所、連絡先も書きました。

定型文や写真だけの年賀状は、相手によってはさみしく感じたりマナー違反ととられる場合もあるかもしれません。

一言でも手書きの文があるだけで、よろこんでくれる人は少なくないでしょう。

 

定型の挨拶文も、出産報告用の内容にするとよさそうですね。


印刷の仕上がりをよくする

30代ママ
30代ママ

親戚の人に出産した赤ちゃんの写真を鮮明に見てもらいたかったので、写真がきれいに印刷されやすい写真印刷用のはがき用紙を選びました。

30代ママ
30代ママ

自宅のパソコンで年賀状を印刷したときは、出産報告を兼ねた年賀状のマナーとして、きれいに印刷されるように印刷設定を確認してから印刷しました。

自分で年賀状を印刷をする場合は、パソコン上で印刷設定を変えることで仕上がりが変わることもあるようです。

使っているパソコンやプリンター、年賀状作成ソフトによって設定方法が変わることもあるので、各メーカーのホームページなどで確認するとよいでしょう。

こちらの記事も読まれています

出産したときに送る年賀状の挨拶文の例

出産報告を兼ねた年賀状を作るときに、定型の挨拶文はどのような内容にしたらよいか迷うこともあるでしょう。

出産した年に送る年賀状の挨拶文の例をご紹介します。


挨拶文例1

---------------------------------------------------------

あけましておめでとうございます。

〇月〇日、体重〇〇gで元気な男(女)の子が生まれました。

名前は、〇〇といいます。

すくすくと成長し、皆様にお会いできることを楽しみにしています。

お近くへお越しの際はぜひ遊びにいらしてください。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------

出産報告の年賀状には、生まれた赤ちゃんの名前や読み仮名、名前の由来や性別、生年月日、月齢などを書くと、相手へ伝わりやすいかもしれません。


挨拶文例2

---------------------------------------------------------

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

我が家に新しい家族が増え、にぎやかなお正月を迎えています。

皆様はお元気でしょうか。

新年がすばらしい年になりますよう心からお祈り申し上げます。

本年も、親子共々どうぞよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------

赤ちゃんの細かい情報を書かずに、「新しい家族が増えた」というかたちで報告しても丁寧さが伝わるかもしれません。

出産した年の年賀状は内容や送る相手を考えて作ろう

赤ちゃんとママ
iStock.com/Satoshi-K

今回は、体験談をまじえながら、出産した年に年賀状を送る場合に気をつけたことや、挨拶文の例をご紹介しました。

挨拶文の例をもとに作ると、いつもの年賀状と違う挨拶文にしたいときに悩まずに済みそうですね。

出産報告や、同時期の引っ越し報告を兼ねた年賀状を作りたいときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

親戚以外の友人や仕事関係の方へ年賀状を送るときは、相手の立場や気持ちを配慮して送ることがマナーとして大切かもしれません。

出産した年の年賀状は、内容や送る相手を考えて作ることができるとよいですね。

2019.11.02

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。