【離乳食の時期別】冷凍できる雑炊のレシピと冷凍保存方法

ママたちに聞いた雑炊を冷凍するときに意識したこと

【離乳食の時期別】冷凍できる雑炊のレシピと冷凍保存方法

離乳食にお粥と野菜などを組みあわせて雑炊を作ったときに、冷凍してもよいのかや、どのような方法で冷凍するかについて迷うママもいるかもしれません。今回は離乳食に作った雑炊の冷凍保存方法や雑炊の時期別レシピ、冷凍するときに気をつけたことなどをママたちの体験談を交えてご紹介します。

離乳食に作った雑炊は冷凍した?

離乳食時期にお粥や野菜、かつおだしなどに慣れてから、さまざまな食材を組み合わせて煮た雑炊を取り入れると、やわらかな食感で子どもが食べやすいのではないでしょうか。

雑炊を冷凍保存しておくと子どもが食べたいときに温めるだけで与えることができ、ママの調理時間の短縮につながりそうですね。

離乳食に作った雑炊を冷凍していたかママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

離乳食中期に多めに作った野菜入りの雑炊を冷まして密封袋に入れて冷凍しました。

30代ママ
30代ママ

離乳食完了期に味つけをした卵雑炊を冷まして保存パックに1食分ずつ冷凍し、子どもが食べたいときに解凍していました。

雑炊を作ったあとに冷凍したママの声がありました。離乳食中期以降にお粥を炊いたり具材を一から作る時間がないときは、冷凍ストックした雑炊があると解凍して温めるだけだったので食事の用意が簡単だったという声もありました。

離乳食の雑炊を冷凍保存するときに意識したこと

タッパー
iStock.com/Magone

離乳食の雑炊を冷凍保存するときに工夫したことをママたちに聞いてみました。


よく冷ます

30代ママ
30代ママ

雑炊を冷凍するときはよく冷ましてから冷凍します。以前に冷まさずに冷凍したときに水っぽくなり、子どもが食べてくれないことがありました。それからは、よく冷ましてから冷凍保存するようにしました。

雑炊は冷まさずに冷凍してしまうと解凍したときに味が落ちてしまうことがあるようです。早めに冷ましたい場合は、鍋から別の容器に移して冷ますようにするとよいでしょう。


小分けにする

30代ママ
30代ママ

雑炊を冷凍するときは離乳食を小分けに冷凍できるブロックトレーを使っています。使う分だけ取り出せて便利でした。

雑炊を冷凍するときはフリージング用のブロックトレーを使うママや保存容器に小分けしたというママの声がありました。保存容器は電子レンジ対応のものを使うと解凍したいときにそのまま温められるので調理時間の短縮につながりそうですね。


冷凍した日付を記入する

30代ママ
30代ママ

離乳食の雑炊を冷凍したときは傷まないように1週間で使い切るようにしています。フリーザーパックに日付を記入して、保存期間に気をつけました。

離乳食用の雑炊を冷凍する場合は1週間を目安に使いきるようにするとよいようです。フリーザーパックに日付だけでなく、メニュー名や使った食材を記入しておくと、雑炊を解凍するときにその他の食事の献立をたてやすいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

冷凍した離乳食用の雑炊の使い方

離乳食用の雑炊を解凍するときは一度しっかり加熱してから子どもに与えるようにしましょう。電子レンジを使って加熱したり、鍋に少量の水と冷凍した雑炊を入れて火を通したというママの声がありました。

雑炊を加熱しすぎると焦げてしまうため、加熱時間に気をつけましょう。鍋で温めなおす場合は、弱火でゆっくり火を通すとよいでしょう。

【時期別】離乳食に作る雑炊レシピと冷凍保存方法

鶏ささみ肉とかぼちゃの雑炊
iStock.com/szefei

離乳食の時期別に作る雑炊レシピと冷凍保存の方法をご紹介します。


【離乳食初期】鯛と白菜の雑炊

1. 鯛の刺身を茹でて細かく刻み、すりつぶして冷凍する

2. 白菜を茹でて細かく刻み、裏ごしして冷凍する

3. 10倍粥をすりつぶして冷凍する

4. 鍋に昆布と水を入れてだしを取り、冷凍する

5. 食べるときに1~4を小鍋に入れて加熱する

離乳食初期はいろいろな食材を試す時期のため、具、だし、お粥を個別に作って冷凍しておくと、食べるときにさまざまな組み合わせにすることができ便利でしょう。食べるときに鍋に入れあわせて加熱し、雑炊にして与えましょう。

鯛は刺身を使うと骨や皮を取り除く手間を省けるでしょう。白菜を雑炊に入れると、とろとろの食感を楽しめて子どもが食べやすいかもしれません。


【離乳食中期】ほうれん草とツナの雑炊

1. ほうれん草は葉先のみを茹でて冷水で冷まし、2mm大に刻む

2. 水煮のツナを細かくほぐす

3. 鍋に7倍粥、水、1、2を入れ、赤ちゃん用だしを入れて煮る

4. よく冷ましてから冷凍する

離乳食中期になる子どもが食べやすい食材や好きな食材が決まってくる場合もあるようです。子どもの好みにあわせた食材を組み合わせて雑炊を作り、完成した状態で冷凍しておくと便利でしょう。

中期は食べる量が少量なので、冷凍するときは製氷皿やブロックトレーで小分けにすると、使う分だけ取り出せて便利かもしれません。


【離乳食後期】鶏ささみ肉とかぼちゃの雑炊

1. ささみの筋を取り除き、鍋で茹でて約5mm大に刻む

2. かぼちゃの皮をむき、茹でて約5mm角に切る

3. 鍋に5倍粥、水、1、2を入れて数分煮こむ

4. よく冷ましてから冷凍する

かぼちゃの甘みを楽しめる雑炊のレシピです。離乳食後期になると食べられる量も増えるため、1食分の雑炊が入るサイズの冷凍用保存カップを使うとよいかもしれません。鶏ささみの筋は固いため、子どもが食べやすいように取り除きましょう。


【離乳食完了期】卵と野菜の雑炊

1. 玉ねぎ、にんじん、キャベツを茹でて細かく刻む

2. 鍋に軟飯、水と1、少量の鶏ガラスープを加えて煮る

3. 2に溶き卵を回し入れて軽くかき混ぜる

4. よく冷ましてから冷凍する

離乳食完了期になると、1日3回の食事リズムも定着してくる頃でしょう。食事作りが大変なときはやさしい味わいの卵雑炊を冷凍しておくと電子レンジで加熱するだけで子どもに与えられるため、調理の手間が省けそうですね。

味つけをせずに卵や野菜の雑炊を作って冷凍し、解凍するときに和風や洋風などにアレンジするとさまざまな味が楽しめるでしょう。

離乳食に作る雑炊を冷凍して調理時間を短縮しよう

離乳食を食べる赤ちゃんとママ
iStock.com/monzenmachi

今回は離乳食に作る雑炊の冷凍保存の方法、時期別レシピ、ママたちが冷凍したときに意識したことについて体験談を交えてご紹介しました。

離乳食用に雑炊を保存するときは子どもが食べる量を考えて小分けトレーと保存パックを使い分けるとよいかもしれません。

密閉袋を利用するときは、菜箸で1食分ずつ等分して折り目をつけてから冷凍すると、使う分だけ折って取り出せて便利なようです。

離乳食に冷凍した雑炊を上手に取り入れて、調理時間を短縮できたらいいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年11月15日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.11.15

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。