離乳食中期に食べられる卵なしの雑炊レシピ。野菜やツナを使った作り方

炊飯器を使った簡単調理や雑炊の冷凍方法について

離乳食中期に食べられる卵なしの雑炊レシピ。野菜やツナを使った作り方

離乳食に雑炊を作りたいと考えるママやパパもいるかもしれません。離乳食中期の進め方や、赤ちゃんが食べられる卵なしの雑炊アレンジレシピ、炊飯器を使った作り方と冷凍の方法についてご紹介します。

離乳食中期の進め方

離乳食中期になると、調理に使う食材の種類も少しずつ増えていきます。

離乳食を進めるなかで、新しい食材を食べさせようとするとなかなか食べてくれないなど、新たな悩みが出てくることもあるかもしれません。

まずは、基本的な離乳食中期の進め方について、厚生労働省の資料を参考にご紹介します。


離乳食中期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月頃が離乳食中期とされています。

離乳食を開始して1カ月をすぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

調理形態は舌でつぶせる豆腐くらいの硬さがよいようです。


離乳食の量の目安

ブロッコリー
iStock.com/fcafotodigital

離乳食中期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。

穀物:全粥50g~80g

野菜・果物:20g~30g

魚:10g~15g

肉:10g~15g

豆腐:30g~40g

卵:卵黄1個~全卵1/3個

乳製品:50g~70g

目安の量を参考にしながら離乳食を用意しましょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

離乳食中期に食べられる卵なし雑炊の作り方

調味料で味つけし、野菜や肉、魚などといっしょにご飯を煮たり、お粥のようにやわらかく炊いた料理を雑炊というようです。

雑炊は炊いたご飯を使って、離乳食中期の赤ちゃんも食べられるお粥状のやわらかさに作れるので、お粥を作る手間がなく簡単に用意できるでしょう。

だし汁を使うと、調味料で味つけをせずにおいしい雑炊を作れそうですね。卵なしで作る雑炊レシピについてご紹介します。


お芋の雑炊

1. じゃがいもとさつまいもの皮を剥き、みじん切りにして水にさらす

2. 1を粗くすりつぶす

3. 鍋にだし汁1/2カップと、炊いたご飯大さじ1、じゃがいもとさつまいもを10gずつ入れて、すりつぶしながらやわらかくなるまで煮る

じゃがいもとさつまいもを裏ごしして、ペースト状にしたものを加えてもおいしい雑炊が作れそうです。離乳食の進みに合わせて食材の大きさや量を調節しましょう。


ナスの洋風雑炊

雑炊
iStock.com/yipengge

1. 皮を剥いて2cm角に切ったなす1欠片を水にさらし、あく抜きをする

2. 1をやわらかく茹でて、裏ごしする

3. 鍋に野菜スープ1/2カップと、2、炊いたご飯大さじ1を入れて、粗くつぶしながら煮る

野菜スープは、にんじんや玉ねぎ、キャベツなどを刻んで水で煮たものをこすと作ることができます。

定番の和風雑炊とは一味違った洋風雑炊を作ってみてはいかがでしょうか。


小松菜とツナの雑炊

1. 小松菜の葉先をやわらかく茹で、細かく刻んですりつぶす

2. 鍋にだし汁1/2カップと、炊いたご飯大さじ2を入れて、粗くすりつぶしながら煮る

3. 2に小松菜5gと油抜きしたツナ10gを加えてひと煮する

ツナには油が多く含まれているものもあるため、油抜きするか、水煮のものを選んで取り入れましょう。

茶こしやざるにツナを入れ、熱湯をかけると簡単に油抜きができます。ツナの風味がよい味つけになりそうですね。


ブロッコリーのとろとろ雑炊

1. ブロッコリーの穂先を茹でて、みじん切りにする

2. 鍋にだし汁1/2カップと、炊いたご飯大さじ2、ブロッコリー10gを入れて、粗くすりつぶしながら煮る

3. 水溶き片栗粉を加えて、とろみをつける

離乳食中期にブロッコリーを使う場合は、穂先のみを使用しましょう。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけると、赤ちゃんも飲み込みやすいかもしれません。


野菜とひじきの雑炊

1. にんじんと大根を細かく刻み、粗くすりつぶす

2. 乾燥ひじきをすり鉢に入れてすりつぶす

3. といだ米1合を炊飯器の内窯に入れて、だし汁を3合のメモリまで入れる

4. 3にひじき2g、にんじんと大根を合わせて100g入れてよく混ぜ、炊飯する

製品にもよりますが、炊飯器を使って簡単に雑炊を作れるようです。ご飯の量に合わせて水やだし汁の量を調節しましょう。

こちらの記事も読まれています

雑炊の冷凍保存の方法

雑炊は冷凍保存できます。冷ましたあと製氷皿に入れてラップをかけて冷凍し、凍った雑炊は製氷皿からフリーザーバッグに移して冷凍庫で保存します。

解凍するときは、耐熱容器に入れて電子レンジで解凍するとよいようです。

衛生面を考えてなるべく早めに食べるようにしましょう。

離乳食中期は赤ちゃんの様子を見ながら雑炊を用意しよう

離乳食を食べる赤ちゃん
iStock.com/imacoconut

離乳食中期では、まだ赤ちゃんに卵を与えたことがないママもいるでしょう。

雑炊にだし汁を使うと、調味料で味つけせずに食材のうまみを味わえます。卵なしの雑炊もおいしく作ることができるようです。

雑炊は、炊飯器を使った簡単な作り方があったり、冷凍保存しておくと電子レンジで解凍してすぐに用意できるので便利でしょう。

離乳食中期に食べられる食材を取り入れた雑炊を、赤ちゃんに楽しんでもらえるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年9月24日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

離乳食後期に味わう卵なしの雑炊レシピ。野菜やささみを使った作り方

離乳食後期に味わう卵なしの雑炊レシピ。野菜やささみを使った作り方

2019.08.16

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。