離乳食後期のまいたけを使ったレシピ。下ごしらえや保存方法など

冷凍保存と冷蔵保存の方法

離乳食後期のまいたけを使ったレシピ。下ごしらえや保存方法など

離乳食後期にまいたけを取り入れるとき、調理方法や保存方法について気になるママもいるかもしれません。今回は、下ごしらえの方法やレシピ、おいしいまいたけの選び方や保存方法についてご紹介します。離乳食後期の赤ちゃんにまいたけを与えるときに気になったことについて、ママたちの声を集めました。

離乳食後期まいたけについて

離乳食後期にまいたけを与えるときに、ママたちが気になったことを聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

くたっとなるまで煮込んではいましたが、きちんと噛めるかや飲み込めるかが気になりました。

30代ママ
30代ママ

食べやすい大きさにするために、毎回細かく切るのが大変でした。

まいたけは、きのこ類の中では比較的弾力が少ないため離乳食に取り入れられるようですが、しっかり噛んで消化できるのか気になるママが多いようです。

まいたけの下ごしらえの方法

まいたけ
successo images/Shutterstock.com
  1. 石づきを切り落とす
  2. 汚れているときは、濡らしたキッチンペーパーなので拭き取る
  3. 適当な大きさに割く
  4. 鍋にお湯をいれて1~2分柔らかく茹でる

基本的な下ごしらえの手順は適当な大きさに割くまででよいですが、赤ちゃんに与えるときは、食べやすいように柔らかく茹でましょう。

まいたけは水で洗うと風味が失われてしまうと言われています。洗うときはさっと水に通す程度にするとよいようです。

離乳食後期にまいたけを使ったレシピ

離乳食後期にまいたけを使ったレシピにはどのようなものがあるのでしょうか。


まいたけの炊き込みご飯

  1. にんじんとまいたけをみじん切りにする
  2. 研いだお米に、にんじんとまいたけ、生の鶏ひき肉を入れる
  3. だし汁、醤油、みりんを加えて軽く混ぜる
  4. 炊飯器のお粥モードで炊く
  5. 炊けたら混ぜて、蒸らす

炊き込みご飯には、さつまいもやホタテ、ひじきなどさまざまな食材を入れてアレンジを楽しめるようです。少ない量で作りたいときは、小鍋で作るとよいでしょう。


とり団子

  1. 玉ねぎやにらなどの野菜をみじん切りにする
  2. ボウルに野菜と鶏ひき肉、ひじきを入れて混ぜる
  3. 食べやすい大きさに丸めて茹でる

野菜は赤ちゃんの好きなものを入れてあげるとよいでしょう。水を切った豆腐や、すりおろしたれんこんなどを入れてもよいですね。焼くとハンバーグのようになるので、タネを多めに作るとさまざまな料理に使えて便利かもしれません。


野菜とまいたけの煮物

  1. にんじんと大根を食べやすい大きさに切り、茹でて柔らかくする
  2. まいたけを刻む
  3. 鍋に野菜とまいたけ、だし汁と醤油を入れる
  4. 大根に味がなじむまで弱火で煮る

大根やにんじんは下茹でしたりレンジで温めると、柔らかくなりやすく、できあがりも早くなるようです。味がしっかり染み込んだ煮物は赤ちゃんもよろこんで食べてくれるかもしれませんね。


まいたけと野菜のスープ

料理をする女性
iStock.com/Satoshi-K
  1. 白菜とにんじん、まいたけを刻む
  2. かつおと昆布の出汁が沸騰したら材料を入れて煮る
  3. 煮込んだら少量の醤油を入れる

小さく刻んだ鶏のささみなどを入れると、旨味が出てよりおいしくなるようです。水溶き片栗粉を加えてとろみのあるスープにしてもよいでしょう。


豆腐とまいたけの炒め物

  1. 豆腐を茹でて火を通す
  2. まいたけは下ごしらえを済ませる
  3. フライパンに少量のゴマ油を入れ、豆腐とまいたけを炒める
  4. まいたけのゆで汁を加えて、水分がとぶまで炒める

豆腐は崩しながら炒めるとよいようです。ごま油やまいたけのゆで汁で風味が出るので、赤ちゃんもおいしく食べれるでしょう。

こちらの記事も読まれています

おいしいまいたけの選び方

新鮮なまいたけは、カサの部分に厚みがあり、触るとすぐに折れてしまいそうなものと言われています。軸は白く、カサの色が濃くて光沢のあるまいたけがおいしいようです。
古くなるとカサの表面に水分がにじみ出てくるので、購入する前に確認するとよいでしょう。

まいたけの保存方法

まいたけをすぐに使わないときや、1回の調理で使い切れずに余ってしまうときもあるでしょう。鮮度のよい状態で保存するための方法をご紹介します。


冷蔵保存

購入したまいたけをすぐに使わないときは、ラップに包んで冷蔵保存するとよいようです。

まいたけをより鮮度のよい状態で保つためには、キッチンペーパーで包んでからビニール袋や保存用密封袋に入れるとよいでしょう。使うときのために、石づきをとり食べやすい大きさにほぐしておくと便利ですね。


冷凍保存

下ごしらえの済んだまいたけは冷凍保存することができます。保存用密封袋に入れたり、1回分ずつラップに包むとよいでしょう。

生のまま冷凍する場合は、石づきをとってほぐした状態にしてから、保存用密封袋に入れるとよいようです。

まいたけの下ごしらえを済ませたあとに残ったお湯は、だし汁として使えます。製氷皿などに入れて冷凍保存するとよいかもしれません。

離乳食後期にまいたけの料理を楽しもう

離乳食を食べる赤ちゃん
© ucchie79 - Fotolia

離乳食後期では、炊き込みご飯やとり団子、煮物やスープ、炒め物などさまざまな離乳食にまいたけを取り入れられることがわかりました。

離乳食後期にまいたけを使うときには、下茹でを済ませて、細かく刻んで使いましょう。

使いきれないまいたけは、保存方法の仕方を工夫すると最後まで上手に使うことができるかもしれません。おいしいまいたけを使って、赤ちゃんが楽しく食事ができるとよいですね。

離乳食完了期のまいたけレシピと下ごしらえの方法について

離乳食完了期のまいたけレシピと下ごしらえの方法について

2019.07.12

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。