保育園のパジャマ選び。パジャマ袋や洗濯について体験談など

半袖はいつから?何枚用意したらよいか

保育園のパジャマ選び。パジャマ袋や洗濯について体験談など

保育園に持っていくパジャマについて知りたいママやパパは少なくないでしょう。保育園にはどのようなパジャマを持たせているか、パジャマはどのくらいの枚数が必要か、半袖のパジャマを持たせたのはいつからかなどを体験談をまじえてご紹介します。

保育園にパジャマは必要?

毎日のお昼寝は赤ちゃんや子どもの生活リズムを整えたり、体力を維持するためにかかせないものでしょう。

保育園によってお昼寝の時間に、パジャマに着替える場合と着替えない場合があるようですが、お昼寝の時間を快適にすごせるパジャマを準備したいですよね。

1~2歳くらいになると着替えることに興味が出てくる子もいるでしょう。お昼寝時のパジャマの着替えは手先を動かしたり頭をつかう練習にもなるかもしれません。

保育園での子どもの生活をサポートできるパジャマを選べるとよいですよね。

保育園に持っていくパジャマ

せっかくパジャマを用意しても保育園で使えないと困ってしまいますよね。

実際に保育園にどのようなパジャマを持っていくのか、パジャマを入れる袋は用意したかなどママたちに聞いてみました。


パジャマの種類

パジャマを着た子供
© kristina_1994 - Fotolia
40代ママ
40代ママ

1歳のお誕生日を迎えた時、園からボタンがついている上下セパレート型のパジャマにするようお願いがあり購入しました。ボタンの色とボタンホールの色が同じもの、綿素材でトレーナーのような厚手ではないものという指示もありました。

30代ママ
30代ママ

2歳児クラスから下はジャージ、上はTシャツで自分で着脱しやすくたたみやすいものを持たせています。保育園から、万が一避難が必要となったときでも外に出られる程度のものと指示があったので、見るからにパジャマなものは選びませんでした。

保育園からパジャマの種類について指示がある場合が多いようです。

震災など万が一の場合に備えて、いつでも避難しやすい服装でいることを重要としている保育園も増えてきているようですね。


パジャマを入れる袋の種類

40代ママ
40代ママ

園の方針で他の下着やお着替えなどといっしょにビニール袋に入れて持っていきました。

30代ママ
30代ママ

取っ手付きの巾着を手作りしましたが、取っ手は活躍していないので、普通の巾着型を作ればよかったです。

30代ママ
30代ママ

100均で買ったスウェット生地でできたトートバッグに入れています。トートバッグはパジャマや着替えなどが詰め込みやすくて使いやすいので、いつでもすぐ使えるようにいくつか常備しています。自分でボタンやネームワッペンをつけるともっと使いやすくなると思います。

入れ物については特に保育園からの指定はなく、手作りのものやビニール袋、市販のバックなど自由に持っていく場合が多いようです。

子どものお気に入りのキャラクターがついている袋や、送り迎えのときに袋の中身が出ないように口が閉まるタイプのものにすると便利かもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

保育園のパジャマは何枚必要?

保育園
iStock.com/onurdongel

パジャマを何枚用意しておくとよいのか、洗濯の頻度などをママたちに聞いてみました。

40代ママ
40代ママ

パジャマを毎日洗っていたので最初は2組購入し、着やすそうだったのでもう1組買って家でも着せていました。

30代ママ
30代ママ

シャツが汗で濡れてしまわない限り、通常は月曜日に持っていき、金曜日に持ち帰ってきます。洗い替え用も含めシャツは3枚、ジャージは2枚準備しています。

洗濯の洗い替えのために最低でも2~3枚は必要になりそうです。
それ以外にも夏用、冬用のパジャマの有無によって枚数は変わってくるかもしれません。

保育園のパジャマの衣替え

夏用の半袖パジャマや、冬用の長袖パジャマなど、いろいろな種類の子ども用パジャマがありますが、保育園では季節によって持っていくパジャマの衣替えはするのでしょうか。

実際に保育園でのパジャマの衣替えについてママたちに聞いてみました。

40代ママ
40代ママ

半袖パジャマは6月、長袖パジャマは11月から持っていきました。薄着奨励の保育園だったので長袖パジャマは園から許可が出ないと持っていくことはできませんでした。

30代ママ
30代ママ

保育園の先生に、4月後半の時点でお昼寝中に汗だくになっていると言われたので、5月から半袖にしました。長袖にするのは10月頃からだったと思います。

5~6月頃から夏用の半袖パジャマ、10~11月頃から冬用の長袖パジャマへ衣替えをすることが多いようです。

子どもは自分で体温調整をすることがむずかしいこともあるので、季節にあったパジャマを着て汗のかきすぎや体の冷えを予防できるとよいですね。

子どもに合ったパジャマを用意しよう

ベッドで寝転ぶママと赤ちゃん
iStock.com/monzenmachi

今回は、保育園にはどのようなパジャマを持たせているか、パジャマはどのくらいの枚数が必要か、パジャマの衣替えについてなど体験談をまじえてご紹介しました。

保育園の持ち物は園からこまかく指示があることが多いようなので、あらかじめ確認をして子どものお気に入りのパジャマを見つけられるとよいでしょう。快適にお昼寝をして楽しく保育園に通えるとよいですよね。

2019.06.10

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。