乳児とお風呂に入るとき。入れ方の手順や入る前に確認したこと

お風呂の温度や入浴時間など気をつけたこと

乳児とお風呂に入るとき。入れ方の手順や入る前に確認したこと

沐浴時期をすぎた乳児といっしょにお風呂に入るとき、どのような入れ方をすればよいのかや、お風呂の温度や入浴時間などが気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、乳児とお風呂に入るときの手順や、マットや椅子など用意したグッズ、赤ちゃんが泣くときの対応などを体験談を交えてご紹介します。

乳児とお風呂に入るときの悩み

1カ月健診が終わり大人と同じお風呂に入れるようになったとき、ママたちが心配に感じることもあるかもしれません。ママたちは乳児とお風呂に入るとき、どのようなことが気になったのか聞いてみました。

「出産した病院で沐浴のやり方については指導を受けたけれど、大人と同じお風呂に入るときの方法は教わりませんでした。大きなお風呂にどのような入れ方をすればよいのか知りたいです」(30代ママ)

「普段はパパと協力して赤ちゃんとお風呂に入っています。パパの帰りが遅いときなどに1人で赤ちゃんと入る際、どのような入れ方をするとよいかわかりません」(20代ママ)

乳児といっしょにお風呂に入るとき、どのような入れ方をすればよいかわからないママもいるようです。どのようなものを準備して、どのような手順で入浴すると乳児もママもスムーズにお風呂に入れるか知りたいというママの声もありました。

乳児とお風呂に入る前に確認したこと

乳児とお風呂に入る前に用意するとよいものや確認しておくとよいことはあるのでしょうか。ママたちに乳児とお風呂に入る前に確認したことについて聞いてみました。


お風呂の温度

温度計
iStock.com/Cunaplus_M.Faba

「お風呂のお湯が39℃くらいになっているか確認するようにしています。沐浴のときに使っていた温度計を入れておくとお湯の温度がわかるので、今でもお風呂で使っています」(30代ママ)

乳児とお風呂に入る前に、お湯の温度を確認しているママもいるようです。お湯の温度は夏は38℃から39℃、冬は40℃くらいを目安にしながら、赤ちゃんの様子をみて調整するようにしているというママの声もありました。


着替えの準備

「赤ちゃんの体を拭くバスタオルと着替えの肌着、オムツなどを用意して脱衣所においておくようにしています。肌着やオムツをすぐに着られるように広げてセットしておくと着替えがスムーズにできてよかったです」(30代ママ)

入浴後に慌てないように、赤ちゃん用のバスタオルや肌着、オムツなどを用意しておくというママもいるようです。湯冷めしないように赤ちゃんの着替えは脱衣所で済ませているというママや、自分はバスローブを羽織って赤ちゃんのお世話をしているというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

乳児とのお風呂の入れ方の手順

乳児とお風呂に入るとき、どのような手順で入るとスムーズにできるのか知りたいママもいるかもしれません。乳児とのお風呂の入れ方の手順について、ママたちに聞いてみました。


ママが先に洗う

「私が先にお風呂に入り体や髪を洗うようにしています。私が洗っている間、パパがいるときは赤ちゃんを見ていてもらい、私1人のときは赤ちゃんを脱衣所に寝かせているので手早く洗うようにしています」(30代ママ)

乳児とのお風呂では、ママが先にお風呂に入り、体などを洗うようにしているというママもいるようです。脱衣所で待たせている間もお風呂のドアを少し開けておいて、赤ちゃんの様子が見られるようにしているというママの声もありました。


赤ちゃんを洗う

洗われている赤ちゃん
© shirohige - Fotolia

「自分が洗い終わってから赤ちゃんを洗うようにしています。ひざの上にのせて、まず顔をガーゼで拭き、髪、体の手順で、石鹸をよく泡立てて洗っています」(30代ママ)

赤ちゃんを洗うときは大人のひざの上に寝かせて洗っているというママもいるようです。石鹸などですべりそうなときはタオルをひざの上に敷いてから赤ちゃんをのせるようにしているというママの声もありました。


いっしょに湯船につかる

「赤ちゃんの体などが洗い終わったらいっしょに湯船につかるようにしています。首と腰のあたりをしっかり支えて入るようにしていますが、気持ちがよいのかニコニコして入ってくれます」(30代ママ)

赤ちゃんといっしょに湯船に入るというママもいるようです。湯船に入るときも赤ちゃんの体にガーゼをかけると安心するのか、泣くことなく入ってくれるというママの声もありました。

乳児とのお風呂で気をつけたこと

乳児といっしょに大人と同じお風呂に入るときに意識しておくとよいことはあるのでしょうか。乳児とのお風呂で気をつけたことについて、ママたちに聞いてみました。


こまめに声をかける

「私が先に体を洗っているときに脱衣所で子どもが泣くことがあります。こまめにドアを開けて声をかけると安心するのか泣き止んでくれることもあります」(30代ママ)

「赤ちゃんの髪や体を洗うときに『これからお湯かけるね』や『シャンプーしようね』など、これからすることを赤ちゃんに話すようにしています。話しかけてからやると泣くことも少なく、私も落ち着いて洗うことができます」(30代ママ)

ママが洗っているときや、乳児を洗うときにこまめに声をかけているというママもいるようです。お風呂も赤ちゃんとのコミュニケーションの場と考えて話しかけるようにしているというママの声もありました。


マットや椅子などのグッズを用意する

「お風呂のときに滑ってしまわないようにお風呂マットを用意しました。両手を使いたいときなどにも、少しの間赤ちゃんを寝かせておけるので助かります」(30代ママ)

「私が体を洗う間に赤ちゃんを待たせたり、湯船から出てすぐに着替えられるよう、椅子にもなるバウンサーを用意しています。タイヤがついているのでリビングからお風呂場までの移動も楽にできます」(30代ママ)

お風呂用のマットや椅子にもなるバウンサーなど、乳児とお風呂に入るときのグッズを用意したママもいるようです。赤ちゃんが大きくなりお座りができるようになると、お風呂場に持っていける椅子なども使えるというママの声もありました。


赤ちゃんにあわせて入浴時間を調整する

「赤ちゃんがのぼせてしまわないように、湯船につかる時間などを調整しています。うちの場合、体を洗う時間も含めて15分程度の入浴時間にすると、赤ちゃんもご機嫌でいてくれちょうどよいようです」(30代ママ)

赤ちゃんの様子にあわせて、入浴時間を調整しているママもいるようです。他にも、お風呂に入る時間帯は、赤ちゃんがご機嫌にしている時間を選び、なるべく同じような時間帯に入るようにしているというママの声もありました。

乳児とのお風呂を楽しもう

湯船に浸かるママと赤ちゃん
© polkadot - Fotolia

乳児といっしょにお風呂に入るとき、お湯の温度を確認したり、着替えを準備したりしておくことが大切なようです。入れ方の手順としてはママが洗ってから赤ちゃんを洗い、いっしょに湯船につかるというママの声もありました。赤ちゃんが泣くときは、こまめに声がけしたり入浴時間を調整したりしてみるのもよいかもしれません。

お風呂用マットや椅子などのグッズも活用しながら、乳児期の赤ちゃんとのお風呂を楽しめるとよいですね。

【体験談】新生児のお風呂はいつから?お風呂の入れ方やコツ、お風呂グッズなど

【体験談】新生児のお風呂はいつから?お風呂の入れ方やコツ、お風呂グッズなど

2019.02.06

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。