立会い出産をするママやパパへ。準備のポイントや嬉しいサポートなど

出産前にできることや立会い出産の感想

立会い出産をするママやパパへ。準備のポイントや嬉しいサポートなど

立会い出産を考えたとき、事前に準備できることや、分娩当日の夫のサポート、感想が気になることもあるかもしれません。今回の記事では、立会い出産をするパパの準備のポイントや言葉がけなど嬉しいサポート、立会い出産の感想についてママやパパの体験談を交えてご紹介します。

立会い出産をするとき

ママやパパの希望で立会い出産を考えている家庭もあるのではないでしょうか。特に初めて立会い出産では、しっかりサポートできるかどうか不安を感じることもあるかもしれません。立ち合い出産に向けた準備についても気になりますよね。

今回は、立ち会い出産の準備のポイントやママたちが実際にしてもらって嬉しかったサポートについて、立会い出産を経験したママやパパの声を集めてみました。

立会いするパパの準備

立会い出産は、出産する病院によってスタイルもさまざまなようですが、事前準備としてできることには何があるのでしょうか。パパの心の準備など、ポイントについてママやパパたちに聞いてみました。


立会い出産についての予習

「妻が出産する病院では、立会い出産を希望する場合は、僕の両親学級の参加が必須でした。立会い出産のことや、できるサポートについて理解しておきたいと思い、両親学級でもらった冊子や育児本などで予習しておきました」(40代パパ)

「出産をテーマにした医療ドラマを夫婦で観ました。予習というと大げさかもしれませんが、立会い出産のイメージが少しできたように感じます。ドラマ鑑賞は、出産前の夫婦2人ですごすコミュニケーションの時間にもなってよかったです」(20代ママ)

両親学級の参加や育児本での予習をしていたというパパの声や、ドラマで勉強したというママの声もありました。出産の流れを知るだけでも、少し心構えができそうですね。


夫婦でしっかり話し合う

妊婦ママとパパが会話している
iStock.com/Yagi-Studio

「立会い出産が初めてだったので、前もってどんなサポートをしてほしいのかといったことを、夫と事前にしっかり話し合っておきました。夫が熱心に準備やサポートについてノートにまとめていたのですが、今読み返すと懐かしく、よい思い出になりました」(30代ママ)

「1人目の立会いではバタバタして慌てることが多かったので、2人目の立会い出産では陣痛から出産後までの流れを夫婦で話し合っておきました。イメージトレーニングをしておくと、慌てることが少ないかもしれません」(30代パパ)

立会い出産について、事前にできることを夫婦でしっかり話し合っておくのもポイントのようです。どのような準備やサポートが必要なのか2人で共有しておくと、出産当日も落ち着いて行動ができるかもしれませんね。


仕事などの調整

「出産に立会う場合、仕事を抜けて妻の元へ向かわなければならないことを想定して、職場の上司や同僚に、出産予定日や仕事を調整できるかどうかを確認しておきました。すぐに抜けられない場合があることも、しっかり妻に説明して理解してもらっていました」(20代パパ)

ママの出産のタイミングにあわせることができるように、前もって職場に相談し調整できるように考えたパパもいるようです。夜に自宅にいる場合でも、出産予定日が近づくと、車を運転できるようにお酒を控えたというパパの声もありました。

出産にあわせて夫がやること。父親としての準備や立ち会い出産に向けた心構えなど

出産にあわせて夫がやること。父親としての準備や立ち会い出産に向けた心構えなど

こちらの記事も読まれています

ママが嬉しかったサポート

立会い出産のサポートとしてできることには何があるのか気になるパパもいるかもしれません。出産日当日に、ママたちが嬉しかったパパのサポートについて聞いてみました。


頼んだことをすぐやってくれた

「陣痛がはじまってつらいときに、飲み物を飲むのをサポートしてもらえたのが助かりました。飲みたいときに、ストローが刺さったペットボトルをサッと差し出してくれたのが嬉しかったです」(30代ママ)

「陣痛中に『腰をさすって』とお願いすると、すぐにやってくれました。私も余裕がないので『違う』『もっと強くさすって』ときつく言ってしまったのですが、文句も言わずにさすってくれた夫に感謝しています」(40代ママ)

他にも、体が熱いときにうちわで仰いだり、汗を拭いたりしてサポートしてくれたのが嬉しかったというママの声もありました。すぐにやってくれるということが嬉しいポイントになるようなので、落ち着いてサポートできるとよいかもしれません。


優しい言葉がけ

分娩室
iStock.com/uchar

「分娩中は頭側から両手をにぎり、『赤ちゃんもがんばってるよ』『もう少し』と言葉をかけてくれたのが嬉しかったです。出産後、涙でぐちゃぐちゃになっている夫からの『ありがとう』の言葉に、私も思わず涙が溢れました」(30代ママ)

分娩中の励ましの言葉や、出産後の優しい言葉が嬉しかったと感じるママもいるようです。ママのなかには、パパが手を握っていてくれるだけでも、十分出産の励みになって踏ん張れたという声もありました。


動画撮影

「出産後すぐの赤ちゃんの体重測定など、私が出産後に見られないシーンを夫が撮影してくれていました。出産後は処置もあって寝たままだったので、嬉しいサポートでした」(30代ママ) 

出産後のママが見られない赤ちゃんの体重測定などのシーンを撮影してくれたのが嬉しかったママもいるようです。撮影する場合は、ママがどのようなシーンを収めてほしいのかをしっかりと聞いておくのもポイントになりそうです。また撮影については、念のため病院にあらかじめ確認しておくとよいでしょう。

立会い出産の感想

立会い出産を終えたママやパパたちはどのように感じたのでしょうか。感想について聞いてみました。


心強かった

「初めての出産は不安もあり心細かったので、夫が立会ってくれてとても心強かったです。立会い出産に向けて話し合ったり、準備をしたりするなかで見てきた夫の一生懸命な姿は、とても支えになり励まされました」(30代ママ)

立ち会い出産の当日だけでなく、立ち会い出産に向けていっしょにすごすなかで、夫のサポートが支えになったというママの感想がありました。他にも、いっしょに出産を乗り越えたことで、より夫婦の絆が深まったと感じたという感想もありました。


感動を共有できた

「妻の出産に立会うことで、赤ちゃんが生まれてくる瞬間の感動を夫婦いっしょに共有できたのがよかったです。最初は不安もありましたが、かけがえのない時間をすごすことができ、妻にとても感謝しています」(20代パパ)

出産に立会うことで、感動をママと共有できたことがよかったというパパの感想もありました。パパのなかには、命の尊さを感じ、改めて家族をしっかり守っていくことを決意したという声もありました。

みんなの出産エピソード。初産のときの体験や旦那の面白い反応など

みんなの出産エピソード。初産のときの体験や旦那の面白い反応など

立会い出産を家族の絆に

検診を受けている赤ちゃん
iStock.com/bbossom

立会い出産をするとき、事前に出産についての予習をしたり、夫婦でしっかり話し合ったりしながら、仕事の調整をするなど当日の動きをイメージしておくと慌てずにすむこともあるかもしれません。ママの嬉しいサポートとして夫ができることには、飲み物や腰をさするなどのサポートや、励ましや労りの言葉などがあるようです。

立会い出産の経験や感想は、家族の素敵な宝物になりそうですね。

2019.02.09

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。