2歳の子どもといっしょに歌う歌は?親子で楽しむ歌遊び

あると便利な絵本やおもちゃ

2歳の子どもといっしょに歌う歌は?親子で楽しむ歌遊び

2歳の子どもはどのような歌を喜ぶのか、また、歌わないときはどのような工夫をするとよいのか知りたいママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、絵本やおもちゃなどの歌遊びに便利なものや、音程のあわせ方や語尾だけ歌うなど、2歳の子どもが歌を歌うときに気になることなどを、体験談を交えてご紹介します。

2歳の子どもが歌う歌

2歳になると歌を歌うことが好きな子どもや、音楽に興味をもち始める子どももいるかもしれません。子どもが歌を歌う様子や気になっていることをママたちに聞いてみました。

「息子は好きな歌のCDをかけると体を揺らしながら楽しそうに歌い出します。音程があわないことも多いのですが、2歳なので喜んで歌ってくれればいいかなと思っています」(30代ママ)

「うちの子は歌わないで聴いているだけのときがあります。歌が嫌いなのではなく、静かに聴きたいために歌わないのかなと思うことがあります」(30代ママ)

「2歳になって言葉も増えてきましたが、歌を歌うときは語尾だけ歌うような感じです。まだ歌詞全部はよく覚えられないようですが、語尾だけは自信満々で歌っています」(40代ママ)

2歳の子どもが歌を歌うときは、音程を外して歌ったり、自分の歌える部分だけ嬉しそうに歌ったりしているというママの声もありました。語尾だけ歌う、間違えた歌詞で歌うということも、2歳ならではのかわいい姿かもしれませんね。

2歳の子どもが喜ぶ歌

ラジオ
iStock.com/Paul Campbell

2歳の子どもはどのような歌を歌うのでしょう。子どもが喜んで歌っている歌をママたちに聞いてみました。


定番の童謡

「赤ちゃんの頃からよく聴いている童謡が好きらしく、お絵かきなどで遊びながら口ずさんでいることがあります。特に犬や猫が登場する歌が気に入っているようで、CDをかけてとせがむこともあります」(30代ママ)

子守歌などにも使う定番の童謡が好きな子どももいるようです。2歳くらいになると自分でCDの再生ボタンを押して歌を歌うこともあるかもしれません。雪が降り始めると雪の歌を歌うなど、歌で季節を楽しむこともできそうですね。


手遊び歌

「支援センターに行くと手遊び歌をいろいろ教えてもらえるので、歌遊びを楽しみに出かけています。親子でいっしょにできる手遊び歌は、家に帰ってからも家族で繰り返し楽しんでいます」(40代ママ)

手や体を使って楽しむ歌遊びは、2歳の子どもも喜んで参加しそうです。手遊び歌をいくつか知っていると、外に出られない日などにも家族でゆっくり遊べるかもしれません。子どもの好きな歌に動きをつけて創作歌遊びを親子で楽しんでいるというママの声もありました。


キャラクターの歌

「2歳になって好きなキャラクターが決まってきたためか、お気に入りのキャラクターの歌をよく歌うようになりました。テレビで歌が流れ始めると、遊びを途中でやめて踊りながら歌を歌うこともあります」(30代ママ)

2歳になるとテレビや絵本に出てくるキャラクターに興味をもち始める子どももいるようです。キャラクターが登場する場面などで流れる歌は、子どもも覚えやすいかもしれません。初めは語尾だけ歌っていたけれど、いつのまにか全部歌えるようになったという声もありました。

こちらの記事も読まれています

歌を歌うときにあると便利なもの

2歳の子どもと歌を歌うときに、どのようなものを使うと楽しく歌えるのでしょう。あると便利なものをママたちに聞いてみました。


歌の流れる絵本

歌が流れる絵本
Andrienko Anastasiya/Shutterstock.com

「娘は歌の流れる絵本を使って歌うことがよくあります。絵本についているボタンを押すだけで歌が流れるので2歳の子どもにも使いやすいのかなと思います。CDプレーヤーのような操作が必要ないので何冊か購入しました」(40代ママ)

歌の情景を描いた絵を見ながら歌を聴くことができる絵本もあるようです。操作が簡単な絵本なら、2歳の子どもにも使いやすいかもしれません。絵本をじっくり見ながら親子で歌を歌うのも楽しそうですね。


おもちゃのマイク

「2歳の誕生日におもちゃのマイクをプレゼントしたら、マイクを持って毎日歌うようになりました。以前はなかなか歌わないので歌が嫌いなのかなと思っていましたが、おもちゃのマイクがとても気に入ったらしく、歌も好きになってくれたようです」(20代ママ)

なかなか歌わない2歳の子どもに、おもちゃのマイクをプレゼントしたママがいました。マイクを持つことで歌を歌うことが好きになるかもしれません。カラオケつきのおもちゃのマイクも子どもが喜んでくれそうです。


楽器

「子どもが手をたたいて歌う姿を見て、おもちゃのシロフォンを購入しました。たたくときれいな音の出る楽器なので、音程は気にせず楽しそうにたたきながら歌を歌うようになりました」(40代ママ)

さまざまな音の出る楽器は、2歳の子どもが歌を楽しむときにあると喜ばれるかもしれません。太鼓や木琴、シロフォンなどの打楽器の他に、おもちゃのピアノや電子オルガンなども簡単に音を出せるので、使いやすそうです。

2歳の子どもと歌を楽しむ工夫

2歳の子どもといっしょに歌を歌うときは、どのようにすると楽しめるのでしょう。歌を楽しむための工夫をママたちに聞いてみました。


リズムを楽しむ

「子どもと歌を楽しむためにリズム遊びを取り入れています。子どもの気分が乗らなくて歌わないときも、私が歌いながらいっしょにリズム遊びをしているうちに、自然に子どもも歌を口ずさむことがあります」(30代ママ)

親子でリズムにあわせて歌を歌っているママがいました。子どもが歌わない場合もリズムにあわせて体を動かすことで、歌遊びを楽しむことができそうです。子どもと手を取りあってリズムにあわせてジャンプするだけでも喜んでくれるかもしれません。


遊びに歌を取り入れる

「2歳の子どもとままごとをするときも、親子で歌を歌いながら遊びを楽しんでいます。お店屋さんごっこでは即興の歌をつけながお菓子を売ったり買ったりすることが楽しいらしく、子どもも嬉しそうに大きな声で歌っています」(40代ママ)

遊びのなかに歌を取り入れると、普段の遊びが一層楽しくなりそうです。2歳くらいになると自分で歌を作ることも喜ぶようになるかもしれません。他に、歌が終わるまで風船をつき続けるというゲームを休日に家族で楽しんでいるというママの声もありました。

2歳の子どもと歌を楽しもう

歌を歌う親子
GOLFX/Shutterstock.com

2歳の子どもと歌を歌うときは音程などを気にせずに絵本やおもちゃを使う歌遊びなどを楽しんでいるママがいました。2歳の頃は語尾だけしか歌わないことや歌詞を間違えたまま歌うこともあるかもしれませんが、生活や遊びに歌を取り入れながら、家族で楽しめるとよいですね。

2019.01.31

おうち遊びカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。