生後8ヶ月の夜泣き。1時間おきなど夜泣きを乗り越えるための対策

ミルクや添い乳など夜の授乳で工夫したこと

生後8ヶ月の夜泣き。1時間おきなど夜泣きを乗り越えるための対策

生後8ヶ月になり、1時間おきに夜泣きするなど、ひどい夜泣きや泣き方で悩んでいるというママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、生後8ヶ月から夜泣きが急に始まったなどの夜泣きの悩みや対策、夜間断乳やおしゃぶり、添い乳やミルクなど夜の授乳での工夫、夜泣きが辛いときの乗り越え方を、ママたちの体験談をもとにご紹介します。

生後8ヶ月の赤ちゃんの夜泣きの悩み

赤ちゃんが生後8ヶ月になり、夜泣きが突然始まったり泣き方がひどくなったりと、赤ちゃんの夜泣きで悩んでいるママもいるかもしれません。生後8ヶ月の夜泣きの悩みをママたちに聞いてみました。


何度も夜泣き

「生後8ヶ月になり、夜中に何度も夜泣きで起きるようになりました。ひどい泣き方をするときはどう対処したらよいか困ってしまいます」(30代ママ)

「生後8ヶ月から夜1時間おきに夜泣きがあります。何日か続くと睡眠不足になるので、辛いと思うこともあります」(20代ママ)

1時間おきに泣いて起きるなど、何度も夜泣きがあったというママもいるようです。1時間おきに夜泣きがあると赤ちゃんもママもよく眠れず、次の日もすっきりしないというママの声もありました。


夜泣きをするとなかなか寝ない

「うちの子の夜泣きは、突然火がついたように大声で泣き始めるのでびっくりしてしまいます。ひどい夜泣きをするとなかなか寝ないので、睡眠がきちんととれているか心配になります」(30代ママ)

「一度夜泣きをすると目が覚めて遊び始めてしまいます。また寝かしつけるのに時間がかかり、気づくと明け方になっていることもあります」」(20代ママ)

夜泣きで起きると、目が覚めるのかなかなか寝ないという声もありました。赤ちゃんが起きてしまうとママも寝られないため、寝不足になってしまうというママもいました。

ママたちに聞いた生後8ヶ月の夜泣き対策

ベビーベッド
iStock.com/poligonchik

生後8ヶ月の夜泣きにはどのような対策があるのでしょうか。ママたちに夜泣き対策を聞いていました。


生活リズムを整える

「夜泣きが多くなってきたので生活リズムを見直しました。お昼寝の時間帯と長さを決めて、時間になっても寝ていたら起こすように心がけました」(30代ママ)

「寝る時間が遅くなった日はひどい夜泣きをすることがありました。寝る時間を一定にするために、夕飯とお風呂の時間を決まった時間にできるよう意識しました」(30代ママ)

夜泣き対策に生活リズムを整えるようにしたというママの声がありました。起床時間と就寝時間を決めて、日中は体を使って遊ぶなど、毎日決まったリズムで生活するよう心がけたというママもいました。


寝る前は静かな環境ですごす

「お風呂を出たら寝室に移動し、照明を薄暗くして静かな環境ですごすようにしています。寝る前にリラックスしてすごせると気持ちよく寝られるのではないかなと考えました」(30代ママ)

「寝る前はテレビは消して絵本などを読んですごすようにしています。読んでいるうちにウトウトし始めるので、睡眠をとりやすい環境になっているのかなと思います」(20代ママ)

赤ちゃんが眠りにつきやすい環境に整えるように意識したママもいるようです。スマホの光が気になってしまうので寝かしつけるときはスマホを近くに置かないようにしたというママの声もありました。


スキンシップをとる

大人の指をつかむ赤ちゃん
iStock.com/kuppa_rock

「一度夜泣きをするとしばらく寝ないという日が続いたので、日中のスキンシップを多くとるようにしました。たくさん触れあった日は、赤ちゃんもリラックスして眠りについてくれるのではないかと思いました」(30代ママ)

寝るまでに赤ちゃんとたくさんスキンシップをとるようにしたというママの声がありました。スキンシップをとることで、赤ちゃんの小さな変化にも気づけるのではないかと考えたママもいるようです。

こちらの記事も読まれています

生後8ヶ月頃の夜泣きと夜の授乳

生後8ヶ月になると、夜の授乳について気になっているママもいるかもしれません。夜の授乳と夜泣きには関係があるのでしょうか。赤ちゃんの夜泣きと夜の授乳についてママたちに聞いてみました。

「生後8ヶ月の頃は夜の授乳で2回くらい起きていました。授乳のときは添い乳であげていましたが、夜中に何度も起きるときはおしゃぶりをあげることもありました」(30代ママ)

「1時間おきに夜泣きをすることが続いたので、夜は母乳からミルクに切り替えました。枕元にミルクセットを置き、起きたらすぐあげられるようにしました」(20代ママ)

「1歳になる前に卒乳を考えていたので、10ヶ月頃から夜間断乳をしました。夜間断乳すると数日は夜泣きが続きましたが、その後は夜泣きせず朝まで寝るようになりました」(30代ママ)

生後8ヶ月の夜の授乳はママによって違いがあるようでした。夜泣きが続くため、ミルクに切り替えたり、夜間断乳をしたというママもいました。添い乳以外の寝かしつけに、おしゃぶりを一時的に使ったというママもいるようです。今後の卒乳の予定や赤ちゃんの様子なども見ながら、夜間の授乳について考えていけるとよいかもしれませんね。

それでも夜泣きをするときは

さまざまな対策や工夫をしても夜泣きをすることがあるかもしれません。それでも夜泣きをするとき、ママたちはどのようにしているのでしょうか。


家族と協力する

「1時間おきに夜泣きが続き私が寝不足になったときは、パパにバトンタッチします。泣き止むまでずっと抱っこしてくれたり、ミルクをあげたりして対応してくれます」(30代ママ)

「夜泣きがひどいときは、夜中の対応は私が、朝の準備などはパパがするなど、夫婦で役割を分担するようにしました。気づいたら夜泣きも収まっていました」(30代ママ)

家族と協力して夜泣きを乗り越えたというママの声がありました。普段から赤ちゃんの様子などを家族と共有しておくことが大切かもしれません。


ママがリラックスする時間を作る

「夜泣きで寝不足が続いたので、自分のためにリラックスの時間を作るようにしました。アロマを入れてお風呂に入ったり、ひとりでお昼寝をしたりすると、気持ちも体も楽になりました」(20代ママ)

「夜泣きがひどく辛いと感じたときは、おいしいものを食べたりショッピングを楽しんだりする時間を作ります。それだけでだいぶリフレッシュできると思います」(30代ママ)

夜泣きの対応で大変なときは、ママ自身がリラックスできる時間を作ることもよいかもしれません。定期的に友だちとおしゃべりにするようにしているというママの声もありました。

夜泣きは家族と協力して乗り越えよう

ママパパ赤ちゃん
iStock.com/imacoconut

生後8ヶ月から突然夜泣きが始まる、1時間おきに起きる、夜泣きのときの泣き方がひどいなど、夜泣きについていろいろと悩んだりするママもいるようです。夜泣きをしたときはスキンシップをとったり、生活リズムを整えたりして対応するのもよいかもしれません。必要に応じて添い乳やミルク、夜間断乳やおしゃぶりなどの方法を考えるのもよさそうです。辛いときは家族と協力しながら、生後8ヶ月の夜泣きを乗り越えていけるとよいですね。

生後8カ月の赤ちゃんの夜泣きはいつまで続くの?ミルクや添い乳などの対策

生後8カ月の赤ちゃんの夜泣きはいつまで続くの?ミルクや添い乳などの対策

子どもの夜泣きを乗り越える、ママたちに聞いた対処法や対策

子どもの夜泣きを乗り越える、ママたちに聞いた対処法や対策

生後8カ月の赤ちゃんのタイムスケジュール例。授乳タイミングや生活リズムを整えるポイントも

生後8カ月の赤ちゃんの1日のすごし方。タイムスケジュール例

2019.01.20

産後カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。