ひな祭りの料理のレシピ。献立にまつわる由来やちらし寿司の作り方

飾り付けの工夫や昼夜での作り方のアレンジ

ひな祭りの料理のレシピ。献立にまつわる由来やちらし寿司の作り方

3月が近づいてくると、ひな祭りの料理に何を作ろうか考えるママもいるのではないでしょうか。今回は、ひな祭りの献立にまつわる由来と五目ちらし寿司やおかずなどのレシピ、昼と夜での作り方のアレンジ、テーブルの飾り付けについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

ひな祭りの献立の由来

ひな祭りの料理と聞くと、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅などの献立を思い浮かべるママもいるのではないでしょうか。これらのひな祭りの献立にはどのような由来があるのでしょう。一般的なひな祭りの料理の由来について調べてみました。


ちらし寿司

ちらし寿司そのものにはひな祭りにまつわる由来のいわれはないようですが、具としてよく使われるえびは長寿の象徴とされているようです。背中が丸くなった見た目から、腰が曲がるまで長生きできるようにという由来があるといわれています。

また、レンコンは穴が開いていることから見通しがきくという意味があるともされており、ちらし寿司に使われている具材には縁起のよいものが多いようです。錦糸卵を作る卵は黄金色の見た目から、ひな祭りの日な、お祝いの席の料理に用いられることもあるようです。


はまぐりのお吸い物

はまぐりのお吸い物
K - stock.adobe.com

はまぐりの貝殻は、対のものでないとぴったりとあわさらないことから、仲のよい夫婦にも見立てられ縁起のよい食材とされているようです。「娘が幸せな結婚ができるように」という願いを込めて、ひな祭りの料理に用いられることもあるようです。

また、はまぐりはまぐりのお吸い物の仕上げに飾る三つ葉には、春の訪れを感じさせてくれる意味合いもあるので、ひな祭りの料理に使う家庭もあるようです。


菱餅

菱餅は中国で上巳の節句に食べられていた「母子草(ははこくさ)」が入った緑のお餅がもとになったともいわれているようです。3色の色の由来については緑は「健康や長寿」、白は「洗浄」、ピンクは赤い色を混ぜて作ることから「魔除け」の意味があるとされています。

他にも、「白い雪が解けて緑の新芽が芽吹いき、やがて桃の花が咲く」といった春の訪れをイメージさせるような由来もあるそうです。ひな祭りの料理に用いられる食材や色には、縁起のよい意味が込められているものもあるようですね。昔から伝わる由来を知ることで、ひな祭りをお祝いする気持ちも一味違ったものになるかもしれません。

ママたちが作ったひな祭りの料理のレシピ

ママたちがひな祭りに作った料理のレシピを聞いてみました。


五目ちらし寿司ケーキ

30代ママ
30代ママ

市販の五目ちらし寿司の素ですし飯を作り、18cmのケーキ型にラップを敷いてすし飯を押さえながら入れます。型から外して、錦糸卵やでんぶ、大葉、刻み海苔を全体に散らし、バラの花びらのような形に巻いたサーモンの刺身を飾り付けたら完成です。五目ちらし寿司を見た子どもが『お花畑みたいなお寿司だね』と喜んでくれました。

五目ちらし寿司を、ケーキ風に盛りつけたというママの声もありました。ケーキ型がない場合に、お菓子の箱とラップを使って代用したママもいるようです。型に入れる際に、五目ちらし寿司の間にお刺身やキュウリなどの具を挟むと、切りわけたときに断面がカラフルできれいな仕上がりになるかもしれません。


おひな様のポテトサラダ

20代ママ
20代ママ

たらことマヨネーズ、塩少々を入れて味つけしたポテトサラダを器に盛りつけます。茹でたウズラの卵に海苔や黒ゴマ、ハムなどを使いおひな様を作ってポテトサラダの中央にのせ、トマトやキュウリ、パプリカなどで周りを飾り付けて完成です。ウズラの卵に海苔をつけるときはマヨネーズを使いました。

ポテトサラダにたらこを混ぜ込むことで、うっすらピンク色になり華やかさが増しそうです。飾りとして、ウズラの卵でおひな様を作ったというママの声がありました。つまようじにケチャップをつけ、ウズラの卵のおひな様にほっぺを描くと、よりかわいらしさが増すかもしれません。


三色ゼリー

30代ママ
30代ママ

ロンゼリーの素とイチゴゼリーの素、牛乳寒天を使い3色の層のゼリーを作りました。牛乳寒天は、鍋に水と寒天と砂糖を入れ火にかけて溶かしてから牛乳を加えます。メロンゼリーから順番に器に流し込み、冷やして固まったら次のゼリー液を注ぎました。

市販のゼリーの素の代わりに、イチゴジャムでピンク色、キウイで緑色のゼリー液を作って3色を表現したママもいるようです。ゼリー液をバットに流して固めて、クッキー用などの型でくりぬいて器に盛りつけたというママの声もありました。子どもの年齢にあわせて、型抜きや盛りつけなどのお手伝いをお願いしてみると、ひな祭りがより楽しい思い出になるかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

ひな祭りの料理をより楽しむための工夫

ちらし寿司
iStock.com/yumehana

昼夜でレシピを変える

20代ママ
20代ママ

お昼にママ友とホームパーティーをしたとき、子どもたちがそれぞれ食べやすいようにお椀を使って小さめのちらし寿司ケーキを作り、周りに持ち寄ったおかずをワンプレートに盛りつけました。夜は、ちらし寿司の同じ具材をつかって家族で手巻き寿司を楽しみました。

30代ママ
30代ママ

昼間は子どもと私だけだったので、食べやすいようちらし寿司を小さめのおにぎりにしました。多めに作っておいたので、夜にパパもいっしょに食べるときは、献立に唐揚げを加えてボリュームのある夕食になるように意識しました。

同じ材料や料理でも、場面や食べる人にあわせて料理法やレシピ、盛りつけ方を変えたというママの声がありました。ちらし寿司の具材を使って手巻き寿司にしたり、稲荷寿司風のレシピにアレンジしたママもいるようです。

また、昼のちらし寿司にのせるお刺身を少し取りわけておいて、夜は漬け丼にしたりドレッシングを使ってカルパッチョ風の一品を献立に加えたりしたというママもいました。


料理が映える飾り付けをする

20代ママ
20代ママ

白い食器に桜色のナフキンをあわせ春を感じられるテーブルコーディネートにしたところ、料理が映えて食卓が一層華やかになりました。桜の柄の折り紙を使い、子どもといっしょに箸置きを作ることで、親子でお祝いの雰囲気が楽しめました。

食器やテーブルマット、ナフキン、箸置きなどでピンクや桜柄を取り入れて、ひな祭りらしさを意識したママもいるようです。子どもといっしょに、折り紙で箸袋やひなあられを入れる箱などを作ってひな祭りの準備を楽しんだというママの声も聞かれました。

手作りの料理でひな祭りを楽しもう

ひな祭りのキャラ寿司
funny face - stock.adobe.com

ママたちは昼夜でレシピを変えたり、場面にあわせて取り分けやすさも意識したりしながら、ひな祭りの料理の献立や作り方を考えているようです。

ひな祭りにちらし寿司やはまぐりのお吸い物を作る由来も知っておくと、献立作りに役立つかもしれません。五目ちらし寿司やおかずの盛りつけ、テーブルの飾り付けなども工夫して、楽しいひな祭りのお祝いができるとよいですね。

女の子の初節句メニュー。ひな祭りの定番メニューや離乳食など

女の子の初節句メニュー。ひな祭りの定番メニューや離乳食など

2020.02.28

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。