節分をゲームで楽しもう。手作りおもちゃでできる遊びなど

子どもとの節分の楽しみ方

節分をゲームで楽しもう。手作りおもちゃでできる遊びなど

伝統行事の節分は、子どもといっしょに楽しみたいですよね。節分にちなんだゲームや手作りおもちゃを使った遊びで、節分や鬼の意味を伝えてみてはいかがでしょうか。今回は、子どもといっしょにできる節分の楽しみ方を元保育士の筆者の経験からご紹介します。

子どもとの節分の楽しみ方

節分とは、2月3日の立春の時期に鬼の邪気を払うために豆をまき、健康を祈る行事のようです。現在では豆まきの他にも恵方巻きを食べたり、保育園や幼稚園では節分行事が行われたりとさまざまかもしれません。

せっかくの伝統行事なので、子どもといっしょに節分を楽しみたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、大人も子どもといっしょに夢中になれるような節分のゲームや手作りおもちゃなど、節分の楽しみ方をご紹介します。

家庭で楽しめる節分ゲーム

子どもが家庭でも簡単に楽しめる節分に関するゲームには、どのようなものがあるのでしょうか。身近なものを使って手作りのおもちゃでできる遊びをご紹介します。


的あてゲーム

的あてゲームは、段ボールでできた鬼に向かってボールを投げ、穴に入れるゲームです。まず、おおきめの段ボールの側面に画用紙などで作った鬼を貼ります。そして、鬼の口や目などをくり抜いて穴をあけたら完成です。

ボールは、新聞紙を丸めたものをガムテープでとめて作るとよいでしょう。年齢に合わせて穴のおおきさを変えるなどすると楽しめそうです。


ボーリング

手作りボーリング
zlikovec/shutterstock.com

節分の遊びのボーリングは、鬼に見立てたトイレットペーパーの芯を玉を転がし倒すゲームです。まず、トイレットペーパーの芯に赤や青、黄色など好きな色の折り紙や画用紙を貼り、そこに鬼の顔を作ります。

角や鬼のパンツも忘れずにつけると鬼らしさが出そうですね。新聞紙を丸めてボールを作れば完成です。芯の口は、手を切らないよう紙を芯の中に織り込んだり、テープを貼るとよいでしょう。


節分クイズ

節分に関するクイズで節分について伝えるのもよいかもしれません。最初に絵本やお話を通して節分について説明し、そのあと節分の意味や鬼の嫌いなもの、豆まきの意味などをクイズにしてみるとおもしろそうです。

クイズは画用紙に書いたり、絵を見せながら行うと子どももわかりやすく楽しめるのではないでしょうか。

的あてやボーリングは、「鬼は外!」と声をかけながら遊べば盛り上がりそうです。子どもの年齢に合わせて難易度を変えるなどすれば、大人も思わず夢中になってしまいそうですね。

こちらの記事も読まれています

手作りできる節分おもちゃやグッズ

家庭にあるもので手作りできる節分のおもちゃやグッズもご紹介します。


お面

鬼のお面
© goro20 - Fotolia

鬼のお面は、紙皿で簡単に作ることができるようです。紙皿に折り紙を貼ったりペンで色を塗ったりと、お気に入りの色をつけて鬼の顔を描き、画用紙でつのや髪の毛などをつけます。子どもの頭のサイズに合わせてベルトをつければ完成です。手作りの鬼のお面で豆まきを楽しんでみてはいかがでしょうか。


でんでん太鼓

子どもがまだ小さい場合にも楽しめる、手作りでんでん太鼓のおもちゃです。まずは、紙皿2枚を表側の面同士貼り合わせます。紙皿には折り紙やペンで色をつけたり鬼の顔を描きます。

紙皿の左右のふちの真ん中あたりに穴をあけ、先にビーズやどんぐりなどをつけたひもを通せば完成です。ママやパパが動かす様子を、赤ちゃんでも楽しむことができそうですね。


豆入れ

豆入れには、牛乳パックを1/3ほどに切った底、または紙コップを使用します。パックや紙コップの周囲に折り紙や画用紙を貼り好きな色をつけ、鬼の顔や髪の毛などを作ります。リボンで持ち手をつければ完成です。

手作りの豆入れに豆を入れ、豆まきをしてみてはいかがでしょうか。節分が終わった後はお菓子入れとして使うのもよさそうです。

手作りおもちゃで節分の雰囲気を楽しむのもよいのではないでしょうか。月齢の低い子どもでも楽しめるおもちゃもあるので、子どもが興味を示しそうなおもちゃ作りに挑戦してみるのもよいですね。

ゲームだけじゃない!節分の楽しみ方

ゲームや手作りおもちゃでの遊びの他にも、節分の楽しみ方にはさまざまなものがあるようです。


落花生・お菓子まき

節分といえば豆まきのイメージがあるかもしれません。しかし、豆の他にも落花生やお菓子をまくところもあるそうです。

落花生は殻に入っているので部屋のなかでまいても片づけが簡単にできるようです。お菓子まきをするときは、小さな袋にお菓子をつめてまくとばらばらにならずよいかもしれませんね。


お菓子や恵方巻き作り

子どもといっしょにお菓子作りや恵方巻き作りに挑戦してみるのもよいかもしれません。鬼の形やデコレーションをしたクッキー、ケーキをおやつに食べたり、好きな具材を入れてオリジナルの恵方巻きを作るのも楽しそうですね。


絵本を読む

節分や鬼を題材にした絵本を読むのもよいのではないでしょうか。絵本であれば、節分の時期にかかわらず読むことができるので、何度も読むうちに自然と節分を知るきっかけにもなるかもしれません。

ママやパパなど大人もいっしょに夢中になれる楽しみ方で、家族で節分行事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ゲームやおもちゃを通して節分を楽しもう

家族で節分ゲーム
© milatas - Fotolia

節分は、豆まきをしたり節分ならではのものを食べたりするのもよいですが、子どもが節分という行事を知ることも大切かもしれません。ゲームや手作りおもちゃを使った遊びを通して、大人といっしょに伝統行事のひとつとして節分を楽しめるとよいですね。

子どもと楽しむ節分パーティー。盛り上がるゲームやパーティーレシピ

子どもと楽しむ節分パーティー。盛り上がるゲームやパーティーレシピ

2018.11.09

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。