夜中におしっこがオムツから漏れるのはなぜ?横漏れ対策や子どもへの対応など【体験談】

夜中におしっこがオムツから漏れるのはなぜ?横漏れ対策や子どもへの対応など【体験談】

夜中に新生児や赤ちゃんのオムツからおしっこが漏れるとき、どのように対策したらよいかと考えるママもいるかもしれません。今回の記事では、ママたちが考える背中漏れや横漏れする理由と対策、漏らしてしまったときの対応を体験談を交えてご紹介します。

夜にオムツから漏れてしまうとき

夜寝ている間にオムツから漏れてしまうことが続くと、子どもを起こしてパジャマやシーツを替えることが大変に感じたり、子どもが冷えて風邪を引かないかと心配になったりすることもあるかもしれません。夜にオムツからおしっこなどが漏れてしまうとき、ママたちはどうしていたのでしょうか。

ママたちが考える夜にオムツ漏れする理由

夜中にオムツからおしっこなどが漏れるとき、どのような理由が考えられるでしょうか。ママたちが考えたオムツ漏れの理由を聞いてみました。


オムツが体型にあわない

「新生児の頃に夜中にオムツから漏れることが続きました。オムツが大きすぎてオムツと足の間に隙間ができていて、その部分から漏れてしまったのかもしれないと思いました」(3カ月の赤ちゃんのママ)

「1歳半頃、夜中にオムツからおしっこが漏れていることが多くなりました。オムツのサイズがあっていなかったのかなと思い、サイズを変えてみました」(1歳児のママ)

体型にあわないオムツをつけていることが、オムツから漏れる理由と考えるママもいるようです。普段使っていないオムツを履かせたときに、オムツから漏れることがあり、体型にあっていないのかもしれないと感じたというママの声もありました。


オムツがずれている

赤ちゃんのオムツ
© Hiromichi Miyashita - Fotolia

「夜中にパンツタイプのオムツの横からおしっこが漏れることがありました。オムツを履かせるときに左右対称に履かせておらず、中心がずれていたことが漏れる理由かもしれないと思いました」(1歳児のママ)

「新生児のとき、背中からおしっこが漏れることがありました。オムツをあてるときにお腹側を長めにしすぎて背中部分のオムツが短かったせいかもしれないと思いました」(5カ月の赤ちゃんのママ)

オムツがずれていることも、おしっこなどが漏れる理由のひとつかもしれません。子どもの動きが激しく、夜寝ているときもよく動くようになったときにオムツから漏れることが増えたと感じたというママの声もありました。


おしっこの量が多い

「子どもが3歳の頃、夜だけオムツを履いて寝ていました。背中から漏れるときは、子どもが大きくなったことで一回のおしっこの量が多も多くなったのかなと思いました」(4歳児のママ)

「夜に水分をたくさん摂った日は、背中部分から漏れることがありました。飲んだ量がいつもより多かったので、おしっこの量も増えてオムツから漏れてしまったのかもしれないと思いました」(3歳児のママ)

おしっこの量が増えることも、オムツから漏れる理由になるかもしれません。寝る前の水分は控えめにあげるようにしたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

夜中にオムツから漏れるときの対策

夜中にオムツから漏れないようにするための対策には、どのような方法があるのか知りたいママもいるかもしれません。おしっこなどが漏れるときの対策をママたちに聞いてみました。


対策①オムツのあて方を工夫する

「新生児の頃にオムツの横から漏れるとき、脚部分のギャザーを外側に出してオムツをあてるように対策しました。ギャザーを外側に出すようにすると、漏れる回数が減ったように感じました」(3カ月の赤ちゃんのママ)

「オムツを履かせるときは、からだの中心とオムツの中心があうように履かせています。ずれないように履かせると、横から漏れることが少なくなりました」(1歳児のママ)

オムツの正しい履かせ方を意識的に対策することで、オムツから漏れる回数を減らせることもあるのかもしれません。テープタイプのオムツを使っているときは、背中側のオムツが長めになるようにあてると背中から漏れる回数が減ったと感じたというママの声もありました。


対策②オムツの種類を変える

オムツ
iStock.com/exipreess

「横からオムツから漏れるとき、オムツのメーカーを変えてみました。お試し用で数枚だけ入ったオムツを購入して試すと、出費もかさまずに子どもの体型にあうオムツを探せました」(3歳児のママ)

「オムツの背中から漏れることが多くなったので、テープタイプのオムツからパンツタイプのオムツに変えてみました。背中部分がゴムでできているので、動きにあわせてフィットしやすく、漏れることも減ったように感じます」(6カ月の赤ちゃんのママ)

オムツの種類を変えることで、オムツ漏れの対策をしているママもいるようです。普段使いのオムツから夜用のオムツに変えたら漏れる回数が減ったというママの声もありました。


対策③オムツ替えの回数を増やす

「夜中にオムツから漏れることが続いたので、子どもが寝たあと私が寝る前にオムツを交換するようにしました。途中でオムツを替えるようにしたら、漏れることが減りました」(3歳児のママ)

「夜中に私がトイレに起きたとき、子どものオムツが濡れていたらいっしょに交換するようにしました。夜中に交換した日は朝まで漏れることなくすごせました」(2歳児のママ)

夜のオムツ替えの回数を増やすことで、オムツ漏れの対策をしているママもいるようです。寝ている場合は起きないようにそっと替えていたというママも声もありました。

オムツ漏れをしたときのママたちの対応

夜にオムツから漏れてしまうとき、どのように対処したらよいのか知りたいママもいるかもしれません。実際にオムツから漏れてしまうときにママたちがしたことについて、体験談を聞いてみました。


子どもの気持ちをフォローする

「夜中にオムツから漏れることが続いたとき、昼間のトイレは失敗することもなかったので子どももショックに感じるかもしれないと思いました。子どもが気にしすぎないように、笑顔で落ち着いて対応するようにしました」(3歳児のママ)

子どもがショックを受けたり不安な気持ちにならないように、気持ちをフォローする対応をしたママもいるようです。トイトレ中だったので、子どもが自信をなくさないように声掛けをして励ましたというママの声もありました。


環境を整える

「オムツから漏れることが多くなったと感じたとき、おねしょ用のシーツを使うようにしました。オムツから漏れてしまっても布団まで濡れずにすむので洗濯も楽でした」(1歳児のママ)

オムツから漏れるようになったとき、おねしょ用の防水シーツを使ったママもいるようです。おねしょ対策用の防水加工されたズボンを履かせたというママの声もありました。

夜のオムツ漏れは子どもにあわせた対策を

赤ちゃんとママ
iStock.com/Satoshi-K

新生児の頃の赤ちゃんが、夜に背中や横からオムツ漏れをするとき、どのような対策があるのか知りたいママもいるかもしれません。オムツから漏れることで悩んだときは、オムツのあて方を調節したり、メーカーやサイズなどを変えたりして対策をしてるママもいるようです。

3歳などトイトレ中の子どもには、気持ちのフォローの仕方も考えた対応をしてオムツ漏れの対策ができるとよいかもしれませんね。

2018.10.22

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。