4歳の男の子へおもちゃのプレゼント。種類や選び方など

室内、室外それぞれで遊べるおもちゃ

4歳の男の子へおもちゃのプレゼント。種類や選び方など

4歳の男の子へおもちゃを贈りたい、そう思う方もいるのではないでしょうか。プレゼントしたおもちゃで楽しく遊んでもらえたら贈る側もうれしいですよね。4歳児へのおもちゃにはどのようなものを選ぶとよいのでしょう。家の中で使うおもちゃと外で使うおもちゃを、選び方とあわせてご紹介します。

4歳児へのおもちゃ選びはどうする?

子どもの誕生日やイベントなどで、おもちゃをプレゼントしたいママやパパも多いかもしれません。祖父母から「何のおもちゃがよい?」などと聞かれる場合もありますよね。4歳児になると1歳から3歳の時期と比べ、できることや興味が広がという子どももいるかもしれません。

4歳児はどのようなおもちゃなら喜んでくれるのでしょう。今回は4歳の男の子に贈りやすいおもちゃについて、使う場所に合わせてご紹介します。

家の中でいつでも遊べる4歳児向けおもちゃ

家の中で遊ぶおもちゃは、いつでもすぐに遊べるのがうれしいですよね。男の子が喜んでくれそうなおもちゃには何があるでしょう。


電車や新幹線など、乗り物系おもちゃ

電車
iStock.com/EasyBuy4u

電車などをみると目を輝かせて喜ぶ男の子もいるのではないでしょうか。ママたちよりも新幹線の名前に詳しい男の子もいますよね。乗り物大好きな4歳児には、乗り物系おもちゃはいかがでしょう。自分で線路を組み立てて電車などを走らせるタイプのおもちゃは、プレゼントの定番とも言えますよね。

4歳ごろになると子ども一人でさまざまな形の線路を組み立てられる子どももいるかもしれません。立体的なレイアウトができるパーツや街並みを再現できそうな踏切のパーツなど、いろいろな部品などといっしょにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。


ブロック系のおもちゃ

ブロック遊びができるおもちゃも、定番プレゼントの一つかもしれません。凹凸を組み合わせるタイプもあれば、磁石でくっつくタイプもありますよね。小さなパーツを組み合わせて、ロボットやきょうりゅうなどを自由に作れるタイプもあるようです。

遊びながら手先を使う練習にもなるかもしれませんね。「何作ろうか?」と話しながらいっしょに遊んだり、完成したら「頑張ったね、上手だね」など、ママやパパも声かけしやすいおもちゃではないでしょうか。


おもちゃの工具セットなど、組み立て系おもちゃ

工具セット
© vejaa - Fotolia

ネジを回したり金づちでくぎを打ってみたり、子ども向けの工具おもちゃに夢中になって遊ぶ男の子もいるかもしれません。自分で椅子などを組み立てられるおもちゃや、子どもの好きなキャラクターグッズを組み立てるおもちゃなどもあるようです。一生懸命作ろうと頑張る子どもの姿が見られるかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

外遊びが大好きな男の子向けおもちゃ

公園などで体を動かすのが大好きな男の子には、外遊びで使いやすいおもちゃはいかがでしょう。


フライングディスクタイプのおもちゃ

公園や川辺など広い場所で遊ぶなら、身体を動かして思い切り遊びたい場合も多いのではないでしょうか。フライングディスクタイプのおもちゃはママもパパもいっしょに楽しめるのがうれしいポイントです。

当たっても痛くないようなソフトタイプや、中央がネットになっていてラケットとしても使えるタイプなどもあるようです。子どもとのコミュニケーションの一つとして選んでみてはいかがでしょうか。


乗り物のおもちゃ

車好きの男の子には、実際に乗って楽しむおもちゃはいかがでしょう。足の力で動く車のおもちゃもあれば、ハンドル操作だけ進めて親子で二人乗りできるおもちゃもあるようです。公園の中を車に乗って動くだけで、いつもより何倍も楽しい時間が過ごせるのではないでしょうか。


縄跳び

飛んだりするのが好きな男の子には、縄跳びのおもちゃもよいかもしれません。グリップ同士が繋がって大繩としても使えるタイプなら、お友だちともいっしょに使えそうですよね。縄がキラキラ光るタイプもあるようです。ちょっとした工夫がされている縄跳びなら、縄跳びの練習も始めやすいのではないでしょうか。

4歳のおもちゃ選びのポイント

4歳の男の子へのおもちゃ選びはどのようなポイントを気にかければよいのでしょう。選び方のポイントなどについてご紹介します。


子どもの好みを大切に

4歳ごろになると、子どもの好みが小さい時期と比べてはっきりしてくるのではないでしょうか。「電車に乗りたい」「ブロックで遊びたい」など、何がしたいか言葉で伝える場合もありますよね。

おもちゃを選ぶときは、普段どのような物に興味があるか、何が好きかを改めて考えてみてはいかがでしょう。お友だちにあげるなら、その子のママとパパに確認してもよさそうですね。子どもの好みを大切にして選ぶと、より喜ばれるかもしれませんね。


ママやパパに相談

ママが「このおもちゃを贈りたい」と決まっていても、もしかしたらパパは違うおもちゃを子どもに贈りたいと考えているかもしれません。祖父母が孫にあげるなどの場合、もしかしたら同じおもちゃをすでに持っている可能性もありますよね。プレゼントするおもちゃが決まったら、あらかじめママやパパに相談しておくと安心かもしれません。

4歳児向けおもちゃでいっしょに遊ぼう

おもちゃで遊ぶ親子
iStock.com/monzenmachi

4歳児になるといろいろな遊びができるようになる子どももいるかもしれません。電車やロボット、ヒーローなどが好きな男の子もいるでしょう。子どもの好みやママやパパの意見を取り入れながら、すてきなおもちゃのプレゼントを用意できるとよいですね。

2018.12.13

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。