寒中見舞いに手書きで添える一言は。上司や親戚など相手別の文例など

寒中見舞いに手書きで添える一言は。上司や親戚など相手別の文例など

寒中見舞いに手書きで一言添えるときに、どのようなことを書けばよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、寒中見舞いを出すときに気をつけたことや寒中見舞いに一言添えるときのポイント、上司や親戚、友人など送る相手別に書いた一言の文例を体験談を交えながらご紹介します。

寒中見舞いとは

お世話になった上司や親戚に宛てて、寒中見舞いを送ろうと思っているママもいるのではないでしょうか。寒中見舞いとは、寒い季節に出す挨拶状のことですが、自分や相手が喪中の場合に年賀状のかわりに送ったり、年賀状を出しそびれたときに送ったりとさまざまな場面で送ることがあるかもしれません。気持ちが伝わるように、一言手書きで添えるのもよいかもしれませんね。

寒中見舞いを出すときに気をつけたこと

寒中見舞いを送るとき、気をつけた方がよいことはあるのでしょうか。ママたちに、どのようなことに気をつけたのか聞いてみました。


送る時期

「親戚や離れて暮らす友人に季節の挨拶として寒中見舞いを送ろうと思いました。年賀状の配送が終わった時期に、寒中見舞いを出しました」(30代ママ)

「喪中だったため、12月に喪中はがきを送っていましたが、上司や友人など何名の方から年賀状をいただきました。お礼として、寒中見舞いを1月中旬に送りました」(20代ママ)

ママたちは、年賀状の配送が終わった時期に寒中見舞いを送ったようです。遅くとも、2月の立春までに届くように気をつけたというママの声もありました。


はがきのデザイン

雪の結晶イラスト
iStock.com/kirstypargeter

「喪中だったので、年賀状で出産報告ができず、寒中見舞いを送ることにしました。お祝いごとという印象になりすぎないように、赤ちゃんの写真をプリントするときは、小さめになるよう気をつけました」(20代ママ)

「友人が喪中だったので、年賀状のかわりに寒中見舞いを送ることにしました。年賀状のようなおめでたいデザインの寒中見舞いを送るのはさけた方がよいのではと考え、雪だるまと雪の結晶がデザインされた冬らしいはがきを使いました」(30代ママ)

寒中見舞いを送るときは、派手なデザインをさけたり、写真は小さめにしたりと工夫したママもいるようです。季節の挨拶として寒中見舞いを送るときは、あまり派手になりすぎないように意識しながら、淡い色合いのイラストが描かれたはがきを使ったというママの声もありました

こちらの記事も読まれています

寒中見舞いに一言添えるときのポイント

寒中見舞いを送るときには、気持ちが伝わりやすいように、自分の言葉で一言添えたいと感じるママもいるかもしれません。ママたちに、寒中見舞いに一言添えるときのポイントを聞いてみました。


手書きする

「寒中見舞いの文面はパソコンで作りました。相手にあわせて、添える一言も変えたいと思い、メッセージは手書きで書くようにしました」(20代ママ)

「友人が喪中だったので、寒中見舞いを送ることにしました。友人を励ましたいという私の気持ちが相手に伝わるようにと思い、寒中見舞いに添える一言は手書きしました」(30代ママ)

寒中見舞いに一言添えるときには、手書きで書くようにしたというママがいました。手書きでメッセージを加えることで、受け取った相手にも自分の近況などが伝わりやすくなる場合もあるかもしれません。


相手を気遣う言葉を書く

寒中見舞いのサンプル
© tamayura39 - Fotolia

「私が喪中のとき、友人から優しい一言の書かれた寒中見舞いが届き、嬉しいと感じたことがありました。それ以来、喪中の方に寒中見舞いを送るときには、相手のことを労るような一言を手書きで添えています」(30代ママ)

寒中見舞いに一言添えるときには、相手のことを気遣う言葉を書くようにしているママもいました。寒い時期に送るものなので、相手の健康を気遣う一言を添えるのもよいかもしれません。


送るシーンにあった内容にする

「寒中見舞いを送る目的にあわせて、一言添えるときの内容を変えています。年賀状を出すのが遅くなってしまったときには、年賀状をいただいたお礼を伝えるなど、送る状況にあった一言を添えるようにしています」(30代ママ)

寒中見舞いを送るシーンにあわせて、添える一言を考えるママもいるようです。送る場面もさまざまなので、相手の状況にあわせた一言を考えてみるとよいかもしれません。

【相手別】寒中見舞いに添えるた一言

寒中見舞いに一言添えるとき、送る相手によってどのような内容を書けばよいのか知りたいママもいるかもしれません。実際に、ママたちは上司や親戚、友人宛てにどのような一言を添えたのでしょうか。


上司

物書きをするパパと子ども
iStock.com/PamelaJoeMcFarlane

「喪中の上司に寒中見舞いを送りました。まだ悲しみが癒えていないのではと思い、『ご家族がひとり欠けたこの冬は、寒さもひとしおと存じます。寒い日が続きますので、お風邪など召されぬようご自愛ください』と気遣う言葉を書きました」(30代ママ)

「私が喪中のとき、いつも仕事でお世話になっている上司に寒中見舞いを送りました。『喪に服しておりますので、 年末年始のご挨拶は控えさせていただきました。本年もご厚誼賜りますようお願い申し上げます』と手書きで一言書きました」(30代ママ)

上司に寒中見舞いを送る場合、相手への敬意を込めた文章を使い、一言を添えたママがいました。仕事の抱負や、いつも職場でお世話になっていることのお礼を書くのもよいかもしれません。


親戚

「喪中だったので年賀状が出せず、年末に出産した報告を寒中見舞いで親戚に送りました。『昨年末に長女を出産しました。春になったら、家族でお伺いしたいと思っております』と一言添えました」(30代ママ)

「親戚に季節の挨拶をしようと、寒中見舞いを送りました。『正月は旅行先で新年を迎えました。近いうちにお土産を持っていきます』と一言書きました」(20代ママ)

親戚に送る寒中見舞いを送るときには、自分や家族の近況を書くようにしたママもいるようです。あまり会う機会がない親戚の場合は、「久しぶりに会いたいと思っています」という一言を添えるのもよいかもしれません。


友人

「喪中の友人に宛てて寒中見舞いを送りました。元気になってもらいたいと思ったので、『今年の冬は寒いね。気持ちが落ち着いたら、またゆっくり会いたいね』と一言手書きで添えました」(20代ママ)

「結婚して初めて迎えるお正月でしたが、喪中だったため年賀状が出せませんでした。友人へ送った寒中見舞いには『これからは家族ぐるみのおつきあいよろしくね』と一言書きました」(30代ママ)

友人に寒中見舞いを送るときには、親しみを込めた口調で一言添えたママがいました。遠くにいる友人には、自分の近況を伝えるようにしたというママの声もありました。

相手にあわせた一言を添えよう

物書きをする女性
iStock.com/Satoshi-K

喪中で年賀状が出せないときなど、寒中見舞いを送るママもいるのではないでしょうか。寒中見舞いに手書きで一言添えることで、自分の気持ちも伝わりやすくなるかもしれません。上司や親戚、友人など送る相手にあわせた一言を考えながら、寒中見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。

2018.08.26

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。