お年玉袋の名前の書き方。表面と裏面の違いや名前を書く位置、メッセージを添える方法

お年玉袋の名前の書き方。表面と裏面の違いや名前を書く位置、メッセージを添える方法

お年玉をあげようと考えたとき、お年玉袋のどこに相手や自分の名前を書くのか、書き方にルールはあるのか気になるパパやママもいるようです。今回の記事では、お年玉袋の表面と裏面の書き方や名前を書く位置、メッセージを添える場合の方法、お年玉袋の書き方で気になることをパパやママの体験談を交えてご紹介します。

お年玉袋の書き方は?

親戚の子どもなどに渡すお年玉を準備しようと考えたとき、お年玉袋の書き方に決まりはあるのか、相手の名前は表と裏のどちらに書くのか、いつもの呼び名で書いてもよいのかなど、気になることがあるようです。実際に、お年玉を渡す機会のあったパパやママたちにお年玉袋の書き方について聞いてみました。

お年玉袋の名前の書き方

お年玉をもらう側から渡す側になり、お年玉袋の書き方に悩むパパやママもいるようです。お年玉袋の表面と裏面の名前の書き方について聞いてみました。


表面

「私がお年玉をもらっていたときに表面の左上に名前が書いてあったのを思い出し、お年玉と書かれている左側に、渡す子どもの名前だけを書きました」(30代ママ)

「普段は呼び捨てしている姪や甥の名前をお年玉袋に書くときは、『〇〇ちゃん、〇〇くん』と敬称をつけて書きました」(30代パパ)

お年玉袋の表面には、渡す相手の名前を左上に書くとよいようです。名前の書き方は、名前だけや敬称をつける、普段から呼んでいる愛称にするなどさまざまなようです。小さい子に渡すときは読みやすいようにひらがなで書いていたというママの声もありました。


裏面

画像
© milatas - Fotolia

「自分の名前を書くときは、お年玉を受け取る子どもがわかるように、いつも呼ばれている呼び方で『〇〇おじちゃん、おばちゃんより』と書きました」(30代ママ)

「自分の子どもがお年玉をもらったとき、お年玉袋に金額が書いてあり、わかりやすくて助かりました。自分が渡すお年玉袋にも、裏側の右下に金額を書くようにしています」(30代ママ)

子どもが誰からいくらお年玉をもらったか、後からでもわかるように、渡すときはお年玉袋に名前や金額を書いているというママもいるようです。お年玉袋の裏面に自分の名前や金額を書くことが決まりではないようですが、受け取った子どもやその親にとって誰からいただいたのかがすぐにわかるので、名前などを書いておくと親切かもしれません。

こちらの記事も読まれています

お年玉袋にメッセージを添える方法

お年玉といっしょにメッセージを渡したいと考えたとき、メッセージをどう添えようか悩むかもしれません。お年玉といっしょにメッセージを添えていたというパパやママたちにその方法を聞いてみました。


お年玉袋に書く

「お年玉の袋に『ことしからほいくえんだね。たくさんおともだちつくってね』と保育園に入園する子どもへのメッセージを書きました」(30代ママ)

「受験生の姪や甥に『受験がんばれ。大丈夫』と短いメッセージを書き込んたお年玉袋をパソコンで手作りして渡しました」(30代パパ)

お年玉の袋に直接メッセージを書いたり、メッセージを印刷した手作りのお年玉袋を作ったパパやママもいるようです。他にはメッセージ入りのお年玉袋を選んでいたママや、折り紙や包装紙などで作ったお年玉袋にメッセージを手書きしていたというママの声もありました。お年玉袋に一言添えるだけでも、もらった相手は嬉しいかもしれません。


メッセージをお年玉袋に入れる

画像
iStock.com/ByoungJoo

「自転車の練習をがんばっていた姪に『あけましておめでとう。じてんしゃにのれるようになったかな?こんど、いっしょにじてんしゃにのってこうえんにいこうね』というメッセージをかわいい柄の小さいメモ帳に書いて添えました」(30代ママ)

「春から小学生になる息子に向けて『はるから1ねんせいだね。たくさんおともだちができるとよいね。おべんきょうもがんばろう』と書いた車のメッセージカードを袋の中に入れました」(20代ママ)

メッセージカードやメモ帳などに励ましの言葉や応援メッセージを書いて袋に入れていたママもいるようです。他には、パパの甥や姪に向けて「これから、よろしくね」と挨拶を書いたメッセージカードを添えていたという声もありました。

お年玉袋の書き方で気になること

お年玉袋の書き方の決まり以外にも気になることがいくつかあるかもしれません。お年玉袋の書き方でどのようなことが気になったのかママたちに聞いてみました。


名前を書くスペースがないとき

「お年玉袋の柄が表面全体に印刷してあり、名前を書く場所がなかったので、白色のネームシールを貼って名前のスペースを作りました」(30代ママ)

「名前を書く場所がないお年玉袋でも、柄の上から気にせずに名前を書いていました」(30代ママ)

お年玉袋もいろいろあり表一面が柄になっていることもあるようです。そのような場合、自分でスペースを作って書いたり、柄の上に直接書いているママもいるようです。他には、子どもの好きなキャラクターが書かれた表面には何も書かず、裏面の右上に子どもの名前を書いていたという声もありました。


夫婦など連名にするとき

「私の甥や姪にお年玉を渡すとき、主人の名前を書くか悩み、主人の名前を書いた横に私の名前を書き夫婦連名にしました」(30代ママ)

「お年玉を夫婦からとわかってもらえるように、『〇〇おじちゃん、〇〇おばちゃんより』と呼ばれている名前で書きました」(20代ママ)

渡す側の名前は世帯主の名前を書くことが一般的のようですが、夫婦で渡したいと考えたときは連名で書いていたというママもいました。連名で書く場合は、文字の頭を揃えて横並びに書くとよいようです。

お年玉袋の正しい書き方を知ろう

画像
© milatas - Fotolia


お年玉袋の正しい書き方は、表面の左上に相手の名前を書き、裏面に自分の名前を書くということが基本のようです。お年玉を渡す子どもの年齢によって表面と裏面の名前の書き方を工夫しているパパやママもいました。お年玉に一言メッセージを添えると、相手も嬉しいかもしれません。お年玉袋の正しい書き方を知り、渡す相手にあわせた工夫ができるとよさそうです。

子どもに渡すお年玉。由来やお札の折り方、金額や使い道など

子どもに渡すお年玉。由来やお札の折り方、金額や使い道など

2018.09.04

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。