保育園の持ち物リスト。0歳や1歳の持ち物と名前の書き方など

保育園の持ち物リスト。0歳や1歳の持ち物と名前の書き方など

保育園入園に向けて、何を用意すればいいのでしょうか。0歳や1歳の子どもが保育園で必要な持ち物リストをご紹介します。また、名前はひらがなで書くなどの注意点も合わせて考えてみました。

保育園で必要な持ち物リスト

保育園入園に必要な持ち物にはどのようなものがあるのでしょうか。リストにしてみました。


通園バッグ

ハンドタオルやオムツセット、着替えなど保育園で必要な持ち物を入れるバッグです。通う保育園で必要なものがどれくらいの量なのか、確認してから用意するとよいかもしれません。


着替え入れ袋

汗をかいたり、食べ物をこぼしたり、おもらししたりと保育園では着替えることが度々あるようです。その際、脱いだ衣類を入れる袋が必要になります。袋を毎回持って行く場合や、年に数回まとめて袋を持って行く場合など保育園によってさまざまなようです。


着替え一式

保育園が指定する着替え一式は最低限必要のようです。夏にはたくさん汗をかき着替えをする機会も増えるようなので、2~3セット必要なこともあるかもしれません。


オムツセット

オムツ
iStock.com/StockPlanets

オムツが外れるまでは、オムツセットが必要になるようです。保育園によっては、おしりふきは事前に園で預かる場合もあるかもしれません。毎回持って行くのか、事前に園に渡すのか確認しておきましょう。


掛け布団

敷布団は保育園で用意していることもあるようですが、その場合も、掛け布団は各自用意することが多いようです。薄手や厚手など、季節に合ったものを用意してみてはいかがでしょうか。


ループ付きタオル

フックにかけられるように、ループ付きのタオルを指定されることもあるようです。タオルのサイズは、園ごとに規定が見られることもあるため、確認しておくと安心できるでしょう。ちょうどよいサイズのものが市販品になければ、サイズが合うタオルに紐を付けてもよいかもしれません。


ハンドタオル

散歩に出たときや園庭で遊んでいるときなどは、ハンドタオルで手を拭くこともあるようです。ポケットに入るサイズのハンドタオルを用意してあげるとよいかもしれません。その他にも、お昼ごはんの際に、お手ふき用としてハンドタオルが必要なこともあるようです。


ランチョンマット

お昼ごはんを食べる際に、各自ランチョンマットを敷く保育園もあるようです。保育園によっては、サイズが決まっていることもあるかもしれません。ぴったり合うものが市販品にないので、手作りしたというママの声もありました。


コップ、コップ入れ袋

お茶を飲むときやうがいなどに、コップを利用することもあるようです。コップが入るサイズのコップ入れ袋も用意しておくとよいでしょう。

0歳、1歳で必要な持ち物リスト

0歳、1歳の子どもでは、他にどのような持ち物が必要なのでしょうか。


哺乳瓶

哺乳瓶
iStock.com/valio84sl

離乳前の赤ちゃんには、ミルクを飲ませてくれる保育園もあるかもしれません。哺乳瓶は、持参するところと保育園で用意するところがあるようです。しかし、乳首にこだわりがある赤ちゃんは、保育園の哺乳瓶を嫌がることも考えられます。保育園で用意されていても、赤ちゃんが使えるか心配な場合は持参するとよいかもしれません。持参できるか保育園に相談してみましょう。


粉ミルク、母乳

粉ミルクも保育園で用意してくれるところもあるようです。各自用意する保育園の場合は、普段赤ちゃんが飲み慣れている粉ミルクを用意しましょう。母乳を持ち込みたい場合は、事前に保育園に相談してみるとよいかもしれません。


離乳食用の食器

離乳食用のスプーンやフォークを各自で用意する必要がある場合、赤ちゃんが使い慣れているものを揃えておくと安心できそうです。安全のため、フォークは先が尖っていないものを選ぶようにしましょう。


スタイ

よだれがたくさん出る赤ちゃんは、スタイも必要になるようです。一枚ではなく、数枚持って行くと安心かもしれませんね。


マグ

離乳食が始まっている赤ちゃんは、哺乳瓶以外で水分補給をすることもあるようです。成長段階に合ったマグを用意するとよいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

保育園の持ち物の注意点

保育園では、他の子どもと持ち物が入れ替わってしまうこともあるようです。また、同じものを持っていることもあるので、年齢に関係なく、すべての持ち物に名前を記載しておきましょう。担任でない先生や他の子の親では、子どもの名前の読み方がわからない場合もあるかもしれません。ひらがなで書いておくと、誰でも読めるので安心できるでしょう。

保育園の持ち物には名前を忘れずに

保育園で遊ぶ幼児
beeboys/Shutterstock.com

保育園によって、持ち物リストは異なるようです。また、0歳や1歳では、哺乳瓶やミルクなどが必要になるかもしれません。事前に保育園に確認して、揃えるようにしましょう。持ち物にはすべてひらがなで名前を書いておくと、なくならずにすみそうです。入園直前に慌てないために、余裕をもって準備をしておくとよさそうですね。

2018.09.05

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。