保育園の入園準備リスト。入園準備はいつから?準備費用はいくらかや服装、名前のつけかた

保育園の入園準備リスト。入園準備はいつから?準備費用はいくらかや服装、名前のつけかた

保育園の入園準備はいつからすればよいのか、入園準備費用はいくらかかるのかなど、気になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、エプロンなどの入園準備リストと費用、1歳、2歳の服装、名前の書き方などママたちの体験談を元にご紹介します。

保育園の入園準備はいつから?

保育園に入園することが決まると、入園準備をいつからすればよいのか気になるママもいるようです。ママたちはいつから入園準備をしたのでしょうか。

「保育園の入園準備品がわからなかったので、保育園の説明会後に入園準備リストを見ながら準備をはじめました。思った以上に用意するものがあったので、入園直前まで準備に時間がかかりました」(2歳児ママ)

「入園の準備は早めするとよいとアドバイスがあったので、保育園指定以外で準備できる袋ものから準備しました。早めに動き始めたので余裕を持って入園準備ができました」(3歳児ママ)

保育園の入園が決定してから入園準備をするママや、入園決定する前から少しずつ入園準備を始めるママなど、準備をいつから始めたのかはそれぞれのようです。準備期間が短いと不安を感じるママは、準備できるものから少しずつ取り掛かれるとよいかもしれません。

保育園の入園準備リスト

保育園に入園するときにはどのようなものが必要になるのでしょうか。入園準備リストにまとめてみました。

・お昼寝布団
・通園カバン
・食事に必要なもの(コップ、箸、ナフキン、歯ブラシなど)
・手拭き用タオル
・エプロン
・おむつセット
・お着替えセット
・上履き

入園準備リストは保育園や年齢によって違いがあるようです。通園カバンやエプロンなどは指定のものがある場合もあるので、保育園で配られたリストを見ながら準備し、わからないことがあれば保育園へ直接確認できるとよいかもしれません。

保育園の入園準備にかかる費用はいくら?

電卓で計算する女性
iStock.com/Milatas

保育園の入園準備にかかる費用について知りたいと思うママもいるかもれません。入園準備にどれくらいの費用がかかったのか、ママたちに聞いてみました。

「布団を貸出してくれる保育園だったので布団カバーだけ購入しました。1歳だったので衣類やオムツなど細かなものを多め準備しても、全部で2万円かからなかったくらいでした」(1歳児ママ)

「3歳児になり保育園に通いました。園児服や帽子など園指定のものと、通園バッグやお昼寝布団など特に指定のないものも含め3万円程度でした」(3歳児ママ)

「私立の保育園なんですが園指定の準備品に費用がかかりました。通園バッグ、通園帽子、園児服などを含めて6万円くらいでした」(3歳児ママ)

入園準備の費用は、私立保育園と公立保育園で違いがあるようです。布団を貸出があったり、指定の通園バックや帽子があるなど、それぞれの保育園で準備する物が異なるので費用に違いがあるのかもしれません。

こちらの記事も読まれています

保育園に通うときの服は?

子ども3人
iStock.com/maroke

保育園に通うとき、子どもに着せる服はどのようなものを選べばよいのでしょうか。ママたちに体験談を聞いてみました。


0歳、1歳、2歳

「寝返りやハイハイをするので、動きやすさを考え、ボタンのないシャツと伸縮性のあるスパッツを履かせていました」(0歳児ママ)
「1歳から保育園に通っていますが、保育園に行く日は、汚れてもよい服を着せています。ファストファッションのお店などで安くてかわいい服を選ぶようにしています」(1歳児ママ)

「保育園では着替えることが多いと聞いたので、脱ぎ着させやすく、ボタンやフリルなど装飾がないシンプルな服を選んでいました」(2歳児ママ)

0歳、1歳、2歳児の保育園の服は、脱ぎ着しやすい服を選んでいるママが多いようです。子どもが動きやすいよう、伸縮性のある服を選ぶとよいかもしれません。


3歳以上

「保育園指定の体操着があり、登園降園も体操着だったので、服で悩むことはありませんでした」(3歳児ママ)

「保育園からの指定はありませんでした。1人でトイレに行きやすいように、ウエストがゴムタイプのスボンを履いていました」(3歳児ママ)

3歳以上になると、指定の園服や体操着を着る保育園もあるようです。指定のない園の場合は、子どもが脱ぎ着しやすい服を選ぶようにするとよいかもしれません。園によってはフード付きの服ややスカートなど禁止されていることもあるようです。

保育園の持ち物の名前の付け方

保育園の入園準備で揃えたものすべてに名前を書くことはとても大変な作業ですよね。ママたちはどのように名前を付けていたのでしょうか。


手書き

「名前を書き込めるスナップ付きのタグを活用しました。引っ掛ける必要がある手拭きタオルや上着などにつかています」(3歳児ママ)

「布に名前を書いてアイロンで付けるタイプの名前シールを使いました。幅広いものから、細いもの、フレームつきなものなどもあり、必要に応じて使いわけていました」(30代ママ)

名前を書き込めるタグやシールなどを利用して名前付けをするママもいました。プラスチック製の持ち物に名前を書くときには、フィルム保護付きの名前シールが便利なようです。名前を手書きするとき、名前の横に子どもの好きなイラストを描くようにしているというママの声もありました。


名前スタンプ

「毎日おむつに名前を書くのが大変でったので、おむつ専用の名前スタンプを買いました。少しお金はかかりますが、毎日の手間を考えると安いと思いました」(1歳児ママ)

「服のタグに名前を書くと滲んでみえにくくなるので、ネットで名前スタンプを買いました。スタンプだと滲むことなく名前が押せるので便利です」(2歳児ママ)

名前スタンプを使うことで、簡単に素早く名前を押すことができるようです。名前スタンプのセットの中にも種類があり、用途によってスタンプを使い分けているというママもいました。


フロッキープリント

「靴下や色の濃い服だと、名前が書きにくく見にくかったので、子どもの名前のフロッキープリントをネットで買いました。カラーバリエーションもあり、アイロンで付けるだけだったのでまとめて付けました」(3歳児ママ)

フロッキープリントは、布製品にアイロンで簡単につけられて、文字が浮かび上がるようになっているため、伸縮性のある靴下などに使うとよさそうです。カラーバリエーションや文字の大きさなど、デザインも豊富なので、用途に合わせて注文するとよいかもしれませんね。

余裕を持って保育園の入園準備をしよう

園庭
iStock.com/olaser

保育園の入園準備をいつからするのかは、ママによって少し違いがあるようでしたが、入園準備リストが用意できれば、早めに準備を進められるとよさそうです。布団や通園カバン、エプロンなど、園によっては準備するものが違うので、費用がいくらになるのかも園によって違いがあるようでした。

服装も0歳、1歳、2歳児と、3歳以上では違いがあるようなので、園に確認できるとよさそうです。持ち物に名前を書く作業は大変ですが、余裕を持って保育園の入園準備ができるとよいですね。

2018.09.09

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。