保育園はいつから探す?いつから預けられる、準備や予約などママたちに調査

保育園はいつから探す?いつから預けられる、準備や予約などママたちに調査

育休明けや新たに働き始める場合、保育園にいつから子どもを預けられるのでしょうか。4月入園か途中入園かで、保育園を探す時期や予約する時期も違うかもしれません。今回は、保育園にはいつから預けられるのかや、保育園を探す時期や働くタイミング、入園準備を始めた時期についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

保育園にはいつから預けられる?

保育園に子どもを預けて働こうと考えるママの中には、保育園にはいつから預けられるか知りたいママもいるのではないのではないのでしょうか。

厚生労働省の資料によると、出産後8週間は産休期間に該当するとされています。このため、保育園に子どもを預けられるのは基本的に生後8週目以降となるようです。具体的にいつから預けられるかについては保育園によって異なるようなので、入園を希望する保育園に確認してみるとよいかもしれません。

出典:あなたも取れる!育休&産休 / 厚生労働省

保育園はいつから探す?

仕事で産休や育休を取る場合、仕事復帰の時期が決まっているママもいるかもしれません。子どもを預ける保育園はいつから探すとよいのかなど、知りたいこともあるのではないでしょうか。実際に、ママたちは保育園をいつから探していたのか聞いてみました。


産休のみを取る場合

「育休は取らずに、できるだけ早い段階で仕事復帰したいと考えていたので、妊娠中から保育園を探し始めました」(20代ママ)

産休のみを取得する場合は、産後から入園までの日数が少ないこともあり、妊娠中に保育園を探すようにしていたママがいるようです。安定期に入ってから探すなど、体調に気を配りながら、保育園を探すようにしたというママの声もありました。


育休を取る場合

画像
© aijiro - Fotolia

「4月に出産し、1年間の育休後に仕事復帰をする予定だったので、産後しばらくしてから赤ちゃんといっしょに保育園をいくつか見学しました」(30代ママ)

「2月に出産し、育休を1年間取得する予定でした。翌年度分の入園申込み時期が出産予定日より前の11月だったため、妊娠中から保育園を探しました」(30代ママ)

育休を取ったママたちは、入園申し込みの時期や出産予定日との関係などを考えて、いつから保育園を探すのかを決めたようです。秋冬に出産予定の場合には、認可保育園の申込みが秋頃のため、妊娠中から保育園を探し始めるとよいかもしれません。


新たに仕事を探す場合

「子どもが4月に年少さんになるタイミングで仕事を始めたいと思っていたので、前年の夏頃から、仕事と保育園を同時に探し始めました」(30代ママ)

産後に仕事を探したママたちの中には、仕事探しと保育園探しを同じタイミングで始めたというママもいるようです。新しい仕事の採用面接のときには、一時保育を利用して子どもを預けていたというママの声もありました。

産休育休を取得する場合でも、新たに仕事を探す場合でも、入園申込みの時期を考えた上でいつから保育園を探すか決めるとよいかもしれません。認可外保育園の場合は、認可保育園よりも早い時期に先着順に予約が始まるところもあるようで、早い段階で認可外保育園に見学に行き、入園の予約をしたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

【体験談】いつから保育園に預けて働く?

画像
iStock.com/ChiccoDodiFC

ママたちに、いつから保育園に子どもを預けて働き始めたか聞いてみました。


産休育休明けから

「1年間育休を取得し、子どもが1歳になったタイミングで子どもを保育園に預けて働くことにしました」(30代ママ)

「9月に出産し育休を取得しました。当初は子どもが1歳になったタイミングで育休を終了し働く予定でしたが、保育園の空きがなかったため育休を延長し、翌年の4月から子どもを保育園に預けて働くことになりました」(30代ママ)

産休育休明けから子どもを保育園に預けて働くことにしたというママがいました。希望する保育園に空きがない場合には、育休を延長したり、あらかじめ予約していた認可外保育園などに一時的に子どもを入園させたというママの声もありました。


年少で入園してから

「できるだけ子どもといっしょに過ごす時間が欲しかったので、子どもが4月から年少になるタイミングで、保育園に預けて働くことにしました」(30代ママ)

妊娠中に仕事をしていなかった場合や、出産を機に仕事を辞めた場合は、子どもが年少になるタイミングで働くことにしたママもいるようです。ママが働くタイミングを決めるときには、家族でよく話し合って決めるとよいのではないでしょうか。

保育園に入園するときの準備

保育園に子どもが入園するときに必要なグッズをいつから準備すればよいか知りたいママもいるかもしれません。ママたちに、入園に必要なものを準備した時期や工夫について聞いてみました。


いつから準備した?

「4月入園でしたが、入園の1カ月半くらい前に保育園の入園説明会がありました。そこで入園前に準備するものについて説明があったので、2月末くらいから入園グッズを作ったり買い揃えたりと準備を始めました」(30代ママ)

「赤ちゃんがいたこともあり、入園の1カ月くらい前から準備を始め、入園グッズを全て準備できたのは4月になる直前でした」(20代ママ)

保育園の入園説明会が終わった頃から、少しずつ入園準備を始めたというママがいました。保育園によってはサイズなどの指定がある場合もあるかもしれないので、入園説明会が終わってから準備を始めるとよいかもしれません。


準備をするときの工夫

「子どもが保育園に入園するとき、まだひらがなが読めなかったので、自分のものだとわかるように、名前の横には子どもの好きな動物の絵を書き加えていました」(30代ママ)

「子どもが見てすぐに自分のものだとわかるように、バッグや巾着などのグッズは全て同じ生地を使って作りました」(20代ママ)

子どもが一目見て、自分のものだとわかるような工夫をしていたママもいるようです。この他にも、お弁当箱や水筒などを同じ動物の柄で揃えたというママもいました。

いつから働くかを考えて保育園探しをしよう

画像
© aijiro - Fotolia

子どもをいつから預けられるかは、保育園によっても違いがあるようです。産休や育休を取った場合や、新たに仕事を探す場合も、入園させたい時期を考えながら、余裕をもって保育園の予約をしたり、探すとよいかもしれません。

いつから働くのかは、育休明けや子どもを4月に年少で入園させてからなど、ママによってもさまざまなようです。入園が決まったら必要なものの準備をして、子どもが楽しく保育園に通う準備ができたらよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2018年7月17日時点で作成した記事になります。

2018.07.19

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。