外出時の赤ちゃんの離乳食。初期から使えるグッズやスープジャーなどの容器と持ち物

外出時の赤ちゃんの離乳食。初期から使えるグッズやスープジャーなどの容器と持ち物

赤ちゃんと外出するとき、離乳食をどう持ち運んだらよいのか迷うママもいるかもしれません。今回は、離乳食初期から使えるグッズ、パンやバナナ、ベビーフードなどを持ち歩くのに役立つもの、スープジャーなど保温のための容器、ママたちおすすめの持ち物などをご紹介します。

外出するときの離乳食はどうしてた?

赤ちゃんと外出するときの離乳食はどうしたらよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。実際に、ママたちは外出時の離乳食をどうしていたのか聞いてみました。

「離乳食の初期の頃は、冷凍保存したお粥や野菜を持っていて、外出先で温めて食べさせていました」(7カ月の赤ちゃんのママ)

「2回食になった中期の頃からは、瓶などに入ったベビーフードを持って行き、外出時に食べさせることが増えました」(8カ月の赤ちゃんのママ)

「離乳食後期になると、いろいろな食材を手づかみで食べていたので、パンやバナナなどを容器に入れて持ち歩いています。外食するときには、大人がうどんや温野菜などを注文して、子どもに取り分けることもあります」(11カ月の赤ちゃんのママ)

離乳食の段階によって赤ちゃんが食べるものは変化してくるので、外出時の離乳食の対応も違ってくるようです。どのような状態のものをどのような容器に入れて持ち歩るけばよいのか、また、便利がグッズがあるのかなど、気になることもあるかもしれません。

離乳食を家から持参するときに使ったグッズ

外出先に離乳食を持参するときには、どのような容器に入れていけばよいかなど気になることもあるかもしれません。ママたちはどのようなグッズを使っていたのでしょうか。


スープジャー

画像
© hanabiyori - Fotolia

「外出先でも赤ちゃんには温かい食事を食べさせてあげたかったので、スープジャーに入れて持ち歩きました」(10カ月の赤ちゃんのママ)

自宅で作った離乳食をスープジャーに入れて持ち歩いたママもいるようです。保温ができるスープジャーを使えばいつでも温かい食事を食べさせられるので、冬場に外出するときなどにもおすすめしたいというママの声もありました。


瓶などの保存容器

「ベビーフードの入っていた瓶をきれいに洗って、離乳食初期のお粥を持ち運ぶときなどに使っていました」(6カ月の赤ちゃんのママ)

瓶など密封性の高い保存容器を、離乳食を持参するために使っていたというママもいるようです。瓶だと重さもあり安定感があるので、食器がなくても食べさせやすかったというママの声もありました。


保温、保冷グッズ

「家で作った離乳食を容器に入れて持ち歩きましたが、特に夏場は傷まないか心配だったので、保温機能のあるお弁当バッグに保冷剤をいれるようにしていました」(8カ月の赤ちゃんのママ)

外出するときに離乳食を持参するときは、保温や保冷機能のあるバッグを使っていたというママがいました。離乳食が傷まないよう、温度をキープして持ち歩くことができそうです。

他にもパンやバナナなどを持ち歩くときに、ジッパー付きの袋をよく使っていたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

外出先で離乳食を用意するときに役立つもの

外出先で離乳食を用意するときに、どのようなグッズがあると便利なのでしょうか。ママたちに役立ったグッズについて聞いてみました。


お湯を入れた水筒

画像
© apple713 - Fotolia

「離乳食初期の頃は、粉末タイプのベビーフードを外出先で食べさせることが多かったので、お湯を入れた水筒を持ち歩いていました」(7カ月の赤ちゃんのママ)

粉末タイプの離乳食を食べさせるときには、お湯を入れた水筒を持ち歩くようにしていたというママがいました。ご飯やパンなどを柔らかくしたいときなどにもお湯があると便利そうですね。


フードカッター

「外出先で、うどんを取り分けて赤ちゃんに食べさせることが多かったので、フードカッターを持ち歩いています」(11カ月の赤ちゃんのママ)

外出先でうどんやパスタなどを取り分けるときに、フードカッターが使いやすくておすすめだったというママもいるようです。麺を切りやすいもの、野菜や肉も切れるものといくつか種類があるようなので、目的に合ったものを選ぶとよいかもしれません。

外出先で離乳食を食べさせるときの持ち物

離乳食を外出先で食べる場合に用意しておくとよい持ち物について、ママたちに聞いてみました。


食事用エプロン

「離乳食初期の頃はよだれかけで代用していましたが、徐々にたくさん食べるようになったので、食事用エプロンを用意していました」(30代ママ)

外出先で服を汚してしまわないように、食事用エプロンを持ち歩いていたというママがいました。紙製で使い捨てできるものや、シリコン製で洗って繰り返し使えるものなどいろいろな種類があるようですので、使い方に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。


食器やスプーン

「普段使っているものでないと赤ちゃんが嫌がり食べてくれないことがあったので、家で使っている食器やスプーンを持ち歩いていました」(20代ママ)

食器やスプーンなどを外出時に持ち歩くようにしていたというママもいるようです。携帯用の食器やスプーンを買うときには、普段と同じ形状のものを選ぶと赤ちゃんも離乳食が食べやすいかもしれません。


手、口ふきとりナップ

「食事中に赤ちゃんの手や口が汚れてもすぐ拭けるように、ふきとりナップを用意しました。テーブルを汚すことも多かったので、多めに持っていくようにしていました」(30代ママ)

外出先で赤ちゃんに離乳食を食べさせるときは、手や口用のふきとりナップを持参しているママがいるようです。離乳食が始まった初期から用意しておけば、家でも外出先でも使えて便利なようです。

便利なグッズを準備して外出先でも離乳食を楽しもう

画像
© cs05 - Fotolia

離乳食初期から中期、後期と、段階によって外出時の離乳食の対応を変えてママがいるようです。離乳食をスープジャーなどの容器に入れて持参したり、外出先で作ったりしていたママもいました。パンやバナナ、ベビーフードなどを持参してもよいかもしれません。

瓶や保温グッズなどママたちのおすすめする持ち物を使って、外出先でも赤ちゃんと離乳食を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2018.07.08

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。