生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない理由。夜泣き、眠いのに寝ない、寝つきが悪いなどへの対策

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない理由。夜泣き、眠いのに寝ない、寝つきが悪いなどへの対策

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ないことで悩むママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、赤ちゃんが寝ない理由や夜に泣くときの対策をについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ないとき

生後5ヶ月になり、赤ちゃんが夜なかなか寝ないことに悩むママもいるようです。ママたちに、赤ちゃんが夜寝ないときの様子について聞いてみました。

「抱っこで寝かせても、下ろした瞬間に泣くのでずっと抱っこをしていなければならず大変でした」(30代ママ)

「生後5ヶ月になった頃に、夜まとまって寝てくれないことがありました。夜中に2時間おきに起きて泣くので、その度に寝かしつけていて大変でした」(30代ママ)

生後5ヶ月の頃は、まとまって寝てくれなかったり、寝かしつけようとしてもうまくいかないことで悩んでいるママがいるようです。生後5ヶ月になり、夜中に泣くことが増えたというママの声もありました。

ママたちが考える夜寝ない理由

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜に寝ないときは、どのような理由が考えられるのでしょうか。ママたちの声を聞いてみました。


日中の遊びが少なかった

画像
iStock.com/Baramyou0708

「天気の悪い日に一日中家のなかで過ごすと、夜に寝ないで泣くことがありました。日中遊び足りなくて寝られないのかなと思いました」(30代ママ)

「日中にたくさん遊んであげられなかった日は、夜もなかなか寝ないように感じました」(30代ママ)

雨が降ってお出かけやお散歩ができなかった日は、夜中に起きて泣くことが多かったというママの声がありました。赤ちゃんが夜寝ない理由を、日中の活動が少なかったためと考えるママもいるようです。


お昼寝の時間がずれた

「お昼寝の時間が夕方までずれ込んでしまったときは、夜寝かしつけをしてもいつもと同じ時間には眠れないようでした」(30代ママ)

家の用事などでお昼寝の時間がいつもより遅れると、夜の寝かしつけに時間がかかったというママの声がありました。お昼寝の時間が長くなった日の夜は、赤ちゃんがなかなか寝ないというママもいるようです。


睡眠の環境が整わない

「少しでも電灯がついていると赤ちゃんが寝ないので、部屋を暗くして寝かしつけをしていました」(30代ママ)

「テレビの音が少し漏れ伝わってきてしまう部屋だと、なかなか赤ちゃんが寝ないことがありました」(30代ママ)

照明の明るさや音、人の気配を赤ちゃんは敏感に感じている場合もあるかもしれません。部屋の環境が寝ない理由と考えて、照明の明るさや空調を調節するママもいるようです。

こちらの記事も読まれています

生後5ヶ月の頃の夜寝ないときの対策

生後5ヶ月の頃の夜寝ないときの対策にはどのようなものがあるでしょうか。ママたちの体験談を聞いてみました。


生活のリズムを整える

「起きる時間や、お昼寝の時間を決めておくなど、生活のリズムを整えるように心がけました。夜もだいたい同じ時間に寝てくれるようになり、なかなか寝ないということが減りました」(30代ママ)

睡眠時間など生活リズムを整えることで、夜の寝る時間の目安を作りやすいかもしれません。朝はカーテンを開けて部屋を明るくし、毎日同じ時間に起こすようにしていたというママの声もありました。


体を動かして遊ぶ

「生後5ヶ月の頃に寝返りができるようになり、昼間はよく手足をバタバタさせて遊んでいました。体を動かして疲れたのか、その後はぐっすり寝てくれることがありました」(30代ママ)

生後5ヶ月になると、赤ちゃんの体の動きも活発になってくると感じるママもいるようです。昼間に体を動かして遊ぶことで、寝つきもよくなったというママの声もありました。


照明の明るさを調整する

画像
iStock.com/si_arts

「赤ちゃんが寝る少し前から部屋の明かりを暗くしました。部屋が明るすぎると赤ちゃんが寝ないことがあったので、寝かしつけの前には照明を調節するよう心がけました」(30代ママ)

赤ちゃんが寝やすいように、夕方から少しずつ部屋の照明を調節してスムーズに睡眠に入れるよう心がけていたというママもいました。部屋の明かり以外にも、睡眠の環境を全体的に見直してみるのもよいかもしれません。

夜泣きをしたときの対応

生後5ヶ月になり、夜に泣くことが増えたと感じているママもいるようです。ママたちは赤ちゃんが夜泣いたときにどのような対応をしていたのでしょうか。


一度起こす

「どのような対処をしても泣くのが止まらないときは、一度電気をつけて完全に起こしていました。起きたあと少しいっしょに遊ぶと、気持ちを切り替えられたようでその後はよく寝てくれました」(30代ママ)

夜泣きをしてなかなか泣き止まないときは、一度起こすようにすることもひとつの方法かもしれません。赤ちゃんが泣くときに、一度起こして白湯を飲ませるとすぐにまた寝てくれたというママの声もありました。


家族で協力する

「赤ちゃんが夜に泣くときは、パパと交代しながら抱っこしました。パパに協力してもらうことで、私の気持ちも楽になりました」(30代ママ)

「夜泣きをしたときの対応で迷ったときには、近くに住む両親や義理の両親に相談していました。自分ひとりで悩まずに、いろいろな人に助言をもらいながら乗り切りました」(20代ママ)

赤ちゃんの夜泣きが続くと、ママ一人でがんばるのは体力的にも大変かもしれません。パパや家族と協力することで、ママも体を休められるとよいですね。

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない理由はさまざま

画像
paulaphoto/Shutterstock.com

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜に寝ない理由は、さまざまなことが考えられるようです。赤ちゃんが夜寝ないときは、生活リズムを整えたり、睡眠の環境を見直したりして赤ちゃんに合う工夫ができるとよいかもしれません。

夜に泣くなど寝ない時期が続くときは、家族と協力しながら乗り越えられるとよいですね。

2018.06.25

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。