生後10ヶ月のお昼寝しないなどの悩み。起こすタイミングやお昼寝しすぎの対策は

生後10ヶ月のお昼寝しないなどの悩み。起こすタイミングやお昼寝しすぎの対策は

今回の記事では、生後10ヶ月の赤ちゃんがお昼寝しすぎる、午前中にお昼寝をしない、起こすタイミングなど、お昼寝に関する悩みや対策、便利なアイテムをご紹介します。

生後10ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について

ママたちに生後10ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について聞いたところ、個人差もあるようですが、ある程度まとまった時間お昼寝をしたり、午前中にお昼寝をしなくなる赤ちゃんも出てきたりするようです。中には、生活リズムを安定させるために決まった時間にお昼寝をさせるように工夫しているママもいるようでした。

お昼寝に関するママの悩み

生後10ヶ月の赤ちゃんがいるママに、お昼寝に関する悩みを聞いてみました。


お昼寝しない

赤ちゃんがお昼寝をしているときに家事を済ませたい、と思っているママもいるのではないでしょうか。生後10カ月の赤ちゃんのママの中には、赤ちゃんがお昼寝をしてくれないためになかなか家事が進まない、ちょっと一息つける時間が持てない、と悩んでいるママもいるようです。また、お昼寝をしなくても大丈夫なのか心配になるママもいるかもしれません。


お昼寝しすぎは起こすべき?

お昼寝する赤ちゃん
iStock.com/Yagi-Studio

お昼寝の時間やリズムには個人差があるようですが、あまりに長い時間お昼寝をしていると、途中で起こすべきかどうか悩んでしまうママもいるのではないでしょうか。特に、夕方近くに長時間お昼寝してしまうと、夜眠る時間が遅くなってしまい生活リズムが崩れてしまうことがあるかもしれません。


午前中にお昼寝する

生後10ヶ月を過ぎて、生活リズムをつけるためにそろそろ決まった時間にお昼寝をさせてあげたいと考えているママもいるのではないでしょうか。午後の決まった時間にお昼寝をさせたいのに、午前中にお昼寝をしてしまうことで悩んでいるママもいるかもしれません。

午前中にお昼寝をしてしまうことで、午後のお昼寝の時間が遅くなってしまったり、午後のお昼寝をせずに夜早い時間に眠ってしまったりして、生活リズムが崩れてしまう場合があるようです。

こちらの記事も読まれています

お昼寝をしないときや短いときの対処法

お昼寝をしないときや、お昼寝が短い場合、どのように対処したらよいのでしょうか。


午前中にしっかり活動

お昼寝をなかなかしてくれない、お昼寝をしても短い時間ですぐに起きてしまうなどの場合、午前中にしっかりと体を動かしてあげるとよいかもしれません。お散歩に行ったり、公園に遊びに行ったりする、天気のいい日にしっかり日光を浴びせるなど、午前中にお外で遊ぶようにしてあげると、午後にゆっくりと眠ってくれることがあるようです。


環境を作る

部屋が明る過ぎる、賑やか過ぎる環境も赤ちゃんがなかなか眠れなかったり、お昼寝が短い原因になるかもしれません。そのような場合にはテレビを消して静かにする、カーテンを閉じて部屋を暗くしてあげるなど、赤ちゃんがぐっすり眠れる環境を作ってあげるとよいかもしれません。


優しくタッチ

タッチするママとパパ
iStock.com/Milatas

なかには、ママが近くにいるのかどうか不安になってなかなか眠れなかったり、眠ってもすぐに目が覚めたりしてしまう赤ちゃんもいるようです。背中や胸、お尻を一定のリズムで優しくトントンと叩いてあげる、優しく手を握ってあげるなど、ママが赤ちゃんを優しくタッチしてあげると、赤ちゃんが寝つきやすいというママの声もありました。

お昼寝の寝かしつけに使えるグッズ

お昼寝の際に寝かしつけに使えるグッズには、どのようなものがあるのでしょうか。


毛布やぬいぐるみ

夜に眠る際に使っている毛布を使ったり、お気に入りのぬいぐるみを抱っこすることで寝つきやすい赤ちゃんがいるようです。夜の寝かしつけに使用する毛布やぬいぐるみがあれば、お昼寝にも使ってみるとよいかもしれません。


絵本

夜の寝かしつけに絵本を読んであげるママもいるのではないでしょうか。お昼寝の前にも絵本を読んであげる習慣をつけてあげると、赤ちゃんが「絵本を読んだら寝る時間だ」と覚えてくれるかもしれません。中には、絵本を読んでいる最中に眠ってしまう赤ちゃんもいるようです。


ベビーモニター

赤ちゃんのお昼寝中に家事などの用事を済ませてしまいたいけれど、いつ赤ちゃんが起きるのか気になってしまうというママは、ベビーモニターを利用するとよいかもしれません。家事などをしながら別の部屋からでも赤ちゃんの様子が確認できるので、様子を見に行く手間が省けるようです。

お昼寝につながる生活リズムを

お昼寝する男の子
iStock.com/Image Source

生後10ヶ月頃になるとまとまった時間お昼寝をする赤ちゃんもいるようです。午前中にしっかり活動する、お昼寝しすぎて夜の睡眠に支障が出そうならタイミングを見て起こす、夕方にお昼寝をしないように気をつけるなど、一日を通して規則正しい生活になるようなお昼寝のリズムをつけてあげるとよいかもしれませんね。

2018.06.15

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。