生後10カ月の赤ちゃんのお風呂。お風呂に入れる時間や入れ方、泣く理由と対策

生後10カ月の赤ちゃんのお風呂。お風呂に入れる時間や入れ方、泣く理由と対策

生後10カ月頃になると、赤ちゃんが動くようになるため、お風呂で上手に洗えないと悩むママもいるかもしれません。お風呂に入っておもちゃで遊んでいたのに、急に泣くようになったという赤ちゃんもいるようです。今回は、10カ月の赤ちゃんの毎日のお風呂に入れる時間や入れ方、泣くときの原因、対策についてご紹介します。

生後10カ月の赤ちゃんとのお風呂の悩み

生後10カ月頃になると、たくさん体を動かすようになり、お風呂でじっとしていられず、毎日のお風呂の入れ方に悩むママもいるかもしれません。ママたちはどんなことで悩んでいたのでしょうか。


動くので洗いにくい

「生後10カ月の頃はつかまり立ちを覚え、お風呂の中でも浴槽のへりをつたって動こうととするので、ゆっくり洗えず毎日のお風呂が大変でした。おもちゃを持たせて座らせていても、すぐに立ち上がってしまいます」(30代ママ)

生後10カ月の頃になると、はいはいがじょうずになったり、つかまり立ちをおぼえる赤ちゃんもいるため、お風呂でじっとしていることができなくなるかもしれません。赤ちゃんがお風呂の中で動くと目が離せないですし、洗いにくいので、困ってしまうママもいるようです。


お風呂を嫌がって泣く

「お風呂に入る時間がちょうど眠い時間と重なってしまったり、おなかが空いていて機嫌が悪かったりすると、泣いてしまって大変でした。泣いてしまうといくらおもちゃであやしてもダメでした」(30代ママ)

お風呂に入ることがわかると、泣いて嫌がる子どももいるようです。眠かったり、おなかが空いていたりと、子どもなりに何か理由があるのかもしれませんね。

生後10カ月頃のお風呂の時間

パパと赤ちゃんのお風呂タイム
iStock.com/Yuji_Karaki

生後10カ月になると、赤ちゃんのお風呂の入れ方にさまざまな悩みも持つママがいるようです。何時にお風呂に入れればよいのか、どれぐらいの時間入れればよいのか、気になっているママもいるのではないでしょうか。ママたちにお風呂に入る時間帯と、どれぐらいの時間入れていたのかを聞いてみました。


お風呂に入る時間帯

「ご飯の用意をしてからお風呂に入ると遅くなってしまうため、それより前の5時から6時の、割と早い時間に入っていました」(30代ママ)

「パパが帰ってきてからお風呂に入れるようにしていたので、毎日6時から7時くらいに入れていました」(30代ママ)

生後10カ月の頃になると、赤ちゃんの生活リズムを整えたいと考え、お風呂に入る時間を毎日同じになるように決めるようにしていたママがいました。ある程度時間を決めながらも、その日の赤ちゃんの様子で早めに入るなどの対応ができるとよいかもしれません。


どのくらいの時間入るか

「私が洗っている間、赤ちゃんはおもちゃで遊んでもらうようにし、赤ちゃんを洗った後10分ほど湯船につかったあと、出るようにしていました」(30代ママ)

「赤ちゃんが泣いてしまってゆっくり入れなかったので、洗うだけ洗ったら少しだけ湯船につかって出るようにしていました」(30代ママ)

生後10カ月の頃は、赤ちゃんが動いたり泣いて嫌がることもあるため、あまり長く入ることができなかったというママの声がありました。長く入りすぎると赤ちゃんが疲れてしまうこともあるので、赤ちゃんの体が温まるまでと決めてしまうのも一つの目安かもしれません。

こちらの記事も読まれています

生後10カ月の赤ちゃんとのお風呂の入り方

生後10カ月の赤ちゃんはお風呂で動いたり、泣いたりすることもあるので、お風呂の入れ方を工夫していたママもいるようです。ママたちはどのようにお風呂に入っていたのでしょうか。


赤ちゃんの洗い方

泡の赤ちゃん
Shinya nakamura/Shutterstock.com

「つかまり立ちができるようになっていたので、浴槽につかまり立ちをさせている間に体を洗うようにしていました。気に入ったおもちゃを持たせてあげると、そちらに集中していてくれたので一気に洗うことができました」(30代ママ)

「頭を洗うときは、ママのひざの上にあおむけに寝かせ、顔が濡れないようにして洗っていました」(30代ママ)

生後10カ月の頃になると、つかまり立ちをしたり、お風呂の床に座らせた状態で体を洗うことができそうです。頭を洗うときは、顔にお湯がかからないように工夫していたというママの声もありました。


ママが洗っているとき、体を拭いているとき

「子どもをつかまり立ちをさせておいて、自分と交互に洗うようにしながら、子どもから目を離す時間をできるだけ少なくして洗っていました」(30代ママ)

「お風呂から出た後は、子どもを脱衣所に敷いたバスタオルの上に座らせ、先に全身を軽く拭いてあげました。その後すばやく自分の体や髪の毛を拭いて着替えを済ませた後、赤ちゃんの着替えをしました」(30代ママ) 

はいはいやつかまり立ちなどで動いてしまう赤ちゃんを、長い時間待たせておくことは難しいかもしれません。ママたちは自分の体を洗う間も赤ちゃんの様子を見たり、自分の体を拭く前に赤ちゃんを拭いてあげたりするなど、臨機応変に対応しているようです。

ママたちが考えるお風呂で泣く理由と対策

生後10カ月頃になると、お風呂に入るときに泣くようになる赤ちゃんもいるようです。ママたちはどのような理由で泣いていると考えたのでしょうか。


シャンプーが苦手

「子どもを私のひざの上にのせて頭を洗おうとすると、すごく嫌がりました。顔がお湯やシャンプーで濡れるのが嫌なのかなと思ったので、洗うときにはガーゼを片手に持ちながら、濡れたときにすぐに拭けるようにしました」(30代ママ)

生後10カ月になると、頭を洗うことや顔が濡れることが嫌で泣くこともあるかもしれないと考えたママがいました。赤ちゃんが何を嫌がっているのかを知って、嫌がらないように工夫してあげられるとよいですね。


浴室環境が気になる

「お風呂に入ろうとすると、泣いて嫌がるようになりました。お風呂の、狭くて湿度の高い空間に居心地の悪さを感じているのかもしれないなと思いました。おもちゃなどをたくさん用意して、お風呂を楽しんでもらうよう工夫しました」(20代ママ)

お風呂の空間自体を不快に感じているかもしれないと考えたママがいまいた。お風呂のドアを少し開けたまま入ってみたり、換気扇を回して湿度の調節をしてみるなどして、赤ちゃんが泣かないような環境を作ってあげられるとよさそうですね。


赤ちゃんの体調によるもの

「一日のスケジュールがずれてしまい、一番眠い時間にお風呂に入ることになってしまったときは、泣いて大変でした。泣いてどうしようもないときは軽く洗うだけで済ますこともありました」(30代ママ)

お風呂で泣く理由として、眠さや空腹など、赤ちゃんの体調も関係しているかもしれないと考えたママもいました。なるべく赤ちゃんが機嫌のよい時間にお風呂に入れてあげられるとよいかもしれません。

お風呂の時間を楽しい時間に

お風呂上がりの赤ちゃん
mama88/Shutterstock.com

生後10カ月の頃は、赤ちゃんが動いて洗いにくいことや、急に泣いて嫌がることなど、ママたちのお風呂に関する悩みもさまざまなようです。赤ちゃんによって泣く理由も違うので、赤ちゃんの様子を見ながら嫌がる理由を見つけられるとよいかもしれません。お風呂に入る時間や入り方などを工夫して、赤ちゃんの好きなおもちゃを取り入れながら、毎日のお風呂タイムを楽しめるとよいですね。

2018.05.14

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。