離乳食後期のヨーグルトの進め方。離乳食レシピや食べやすい工夫など

離乳食後期のヨーグルトの進め方。離乳食レシピや食べやすい工夫など

離乳食後期にヨーグルトを取り入れようと考えたときに、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやママたちの体験談を紹介します。

離乳食後期の進め方

離乳食後期は、初期、中期と経験して、子どももママも離乳食に慣れてくる頃でしょう。この時期は子どもの好き嫌いも出てきたり、自分で食べたい欲求が出てきたりと、離乳食を作るときに今までとは違う悩みが出てくることもあるようです。
 
基本的な離乳食後期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食後期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期とされています。授乳やミルクがメインではなくなる子が増え、1日3回食に進めていくなど、大人に近い食生活が始まる時期といえるでしょう。

調理形態は歯ぐきでつぶせる硬さ(バナナくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量と言われています。

穀類:全がゆ90g~、軟飯80g
野菜・果物:30g~40g
魚:15g
肉:15g
豆腐:45g
卵:全卵1/2個
乳製品:80g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

赤ちゃんの食器
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べる量が少ない / 20.6%

食べるのをいやがる / 13.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べる量が少ないことで困っている方が多いと出ています。他にも食べ物の好き嫌いが出てきて、今まで食べてくれたものを嫌がったり、食べることに飽きてしまい、遊び食べになってしまったりと離乳食がなかなか進まずに悩んでいるという声もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

離乳食の作り方がわからない / 9.0%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食後期になると、歯が生えてくる子どももいるので、噛むことを覚えさせようと考え始める時期のようです。しかし食べむらや遊び食べになってしまい、離乳食の進め方や作るレシピに悩んでしまうこともあるかもしれません。

ヨーグルトは1年中スーパーなどで手に入りやすく、調理の下処理も無く扱いやすい食材といえるでしょう。離乳食に取り入れやすく便利なヨーグルトを、ママたちはどのように工夫して離乳食に取り入れているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の後期のヨーグルトのアレンジレシピ

フルーツヨーグルト
margouillat photo/Shutterstock.com

離乳食後期の頃に、ママたちはどのようにしてヨーグルトを取り入れていたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法などを3つ聞いてみました。


フルーツヨーグルト

「子どもにプレーンヨーグルトを食べさせてみたのですが、酸味が強くて口に合わなかったのか、1口食べたら嫌がってしまい食べなくなってしまいました。子どもが食べやすくなるようにはどう工夫したらよいのか悩んでいました。そこで、酸味が和らぐようにと、子どもが好きな果物にヨーグルトをかけて食べさせてみました。

いちご、キウイフルーツ、バナナなどの果物を子どもが食べやすい大きさにきり、プレーンヨーグルトをかけたフルーツヨーグルトを作ってみました。

器に盛り付けて出してみると、見た目もカラフルになったことで興味をもってくれ、果物の甘さでヨーグルトの酸味が和らいだことで嫌がらず食べてくれました」(20代)


ヨーグルト蒸しケーキ

「離乳食後期に入り、子どもが手づかみ食べに興味を出し始めました。自分から食事に手を伸ばすようになってきたのですが、上手く食べれずにボロボロと落としてしまうことがあり食べづらそうにしていたので、どんなレシピを作ったら子どもが食べやすいのか悩んでいました。そこで、蒸しケーキなら手づかみ食べしやすいのではないかと考え作ってみることにしました。

ホットケーキミックスにプレーンヨーグルト、牛乳、レーズンを入れて混ぜ、おかずカップやシリコンカップの半分くらいまで生地を流し入れて、電子レンジで1分程加熱したらでき上がりです。蒸しケーキを食べやすい大きさにしてあげると、子どもの手でもつかみやすくなり、スムーズに口に運ぶことができました。レーズンの甘さも気に入ったのか、たくさん食べてくれました」(30代ママ)

厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。


温野菜サラダヨーグルト

「離乳食後期になり離乳食に慣れてきたので、噛む練習のために茹でた野菜のサラダをあげてみましたが、口の中でボソボソするのが嫌だったのか、なかなか食事が進まなくて悩んでいました。そこで茹でた野菜のボソボソを和らげるために、ヨーグルトを使ったドレッシングを作ってみました。

茹でたにんじん、キャベツ、ブロッコリー、じゃがいもなどの野菜を粗みじん切りにし、ヨーグルトに味噌を少し足して混ぜたドレッシングを野菜にかけ、最後にすりゴマを振りかけて完成です。野菜単品では噛みづらそうにしている子どもの様子があったのですが、ヨーグルトのとろみが加わったことで口当たりがなめらかになり食べやすくなったのか、よく噛んで食べてくれるようになりました」(30代ママ)

子どもは前歯が生えるにしたがって、前歯でかじりとって1口量を学習していくようです。舌と上あごでつぶせないものを歯ぐきの上でつぶすようになるので、食事中の子どもの様子を見ながら硬さを調節できるとよいでしょう。

厚生労働省の資料に乳歯が生え始める時期の平均についてはこのように書かれています。

・下の歯
 :男子8カ月(±1カ月)
 :女子9カ月(±1カ月)

・上の歯
 :男女10カ月(±1カ月)

離乳食は様子をみながら進めていこう

ヨーグルトを食べる赤ちゃん
mina Armina/Shutterstock.com

離乳食後期は食べられる食材も多くなり、食事の回数も増えてくる頃となります。子どもがヨーグルトの酸味に慣れていないうちは、他の食材と組み合わせるなどして食べやすいように工夫できるとよいでしょう。

この時期は噛む練習や手づかみ食べなどが始まる時期でもあります。ヨーグルトは手に入りやすい食材なので、他の食材と組み合わせたレシピを活用ながら、離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月9日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.11

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。