離乳食完了期のほうれん草の進め方は?レシピや冷凍保存方法について

離乳食完了期のほうれん草の進め方は?レシピや冷凍保存方法について

離乳食完了期にほうれん草を調理しようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、ほうれん草を使った離乳食レシピや冷凍保存方法など、先輩ママたちに聞いた体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると多くのママは初期、中期の経験から離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかし、この時期になると子どもの方も食べ物の好き嫌いが出てきてレシピを考えづらくなったり、手づかみ食べの練習がなかなか進まなかったり、新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期といわれています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量といわれています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食を食べる赤ちゃん
ziggy_mars/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べるのをいやがることで悩んでいる方が多いと出ています。

食べるものの種類が偏っていると、食事のバランスを考えたレシピ作りや、どの食材をどの程度食べさせればよいのか迷ってしまうこともあるかもしれません。完了期に入り、離乳食を作っても、好き嫌いが出てきてなかなか食べてくれず、離乳食作りがつらく感じるようになったというママもいるようです。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量や、食べさせてよいものがわからないと考えている方が多いようです。

好き嫌いをする子どもが増えるようになる離乳食完了期には、どうやって子どもの苦手な食材を食べさせようか迷うことも多いのではないでしょうか。食べるものの偏りが出ることで、食事のバランス面で不安に感じてしまうママもいるようです。

ほうれん草は、スーパーなどで手に入りやすく、茹でて手軽に調理できるのでいろいろなレシピに取り入れやすい食材ですが、独特の渋い味があるため、苦手な子どもも多いかもしれません。ほうれん草を食べやすくするために、ママたちはどんな工夫をしていたのでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

こちらの記事も読まれています

離乳食完了期のほうれん草のアレンジレシピ

ほうれん草
Nikola Bilic/Shutterstock.com

離乳食完了期の頃に、ママたちはどのようにほうれん草を使った離乳食を作っていたのでしょうか。レシピと冷凍保存方法など、子どもがほうれん草を食べられるようになった方法を3つご紹介します。


ほうれん草入りホットケーキ

「離乳食を始めた頃から、ほうれん草の独特の渋い味が苦手なのかなかなか食べようとしてくれず、どうしたら食べてくれるのか悩んでいました。そこで子どもの好きな甘い味のものといっしょに食べさせてみようと考えて、ほうれん草入りホットケーキを作りました。

ボールにホットケーキミックスと牛乳を入れて混ぜ、そこに茹でて細かく刻んだほうれん草を加えます。よく混ぜて、フライパンで両面焼きます。完成したホットケーキは子どもが食べやすい大きさにカットします。

甘い味のホットケーキにほうれん草を入れたので渋い味を感じにくくなったからか、パクパクと手づかみで食べてくれました。ホットケーキは、1枚ずつラップにくるみ密封できる保存袋に入れて冷凍していました」(30代ママ)


ほうれん草入り卵焼き

「離乳食後期まではなんでも食べてくれましたが、1歳を過ぎた頃から好き嫌いをするようになりました。卵は好きでよく食べていましたが、野菜は好きではないようで、なかなか食べてくれず困っていました。そこで、子どもがよく食べる卵を使ったメニューに野菜を入れてみようと考えて、ほうれん草入り卵焼きを作りました。

ボールに卵と砂糖を入れて混ぜ、そこに茹でて細かく刻んだほうれん草を加えます。卵焼き器でふんわり焼いて、1口サイズにカットします。

野菜が卵焼きに入っていることに気づかなかったようで、ほうれん草入りの卵焼きを完食していました。ほうれん草が少ししかないときには、すりおろしたにんじんを加えて作ることもありました」(20代ママ)


ほうれん草と皮なしウィンナーのソテー

「離乳食完了期に入った頃から、大人と同じメニューを食べたがるようになり、これまで作っていた離乳食をあまり食べてくれなくなってしまいました。どうしたら子どもが離乳食を食べてくれるのかが悩みでした。そこで、いつも大人用に作るほうれん草とウィンナーのソテーを子ども用にアレンジして作ってみました。

皮なしウィンナーを子どもが食べやすい大きさにカットして、フライパンにバターを入れて焼きます。ウィンナーに火が通ったら、茹でたほうれん草を加えて軽く加熱して塩を少し入れて味を調えます。味付け以外は大人と同じメニューなので、子どもは嬉しそうに、パクパク食べておかわりを欲しがりました。

ほうれん草は、多めに茹でて子どもの食べやすいサイズに切ったものを密封保存できる保存袋に入れて冷凍保存することもありました」(30代ママ)

ほうれん草を使った離乳食は様子をみながら進めていこう

ごはんを見つめる男の子
MIA Studio/Shutterstock.com

離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。

ほうれん草は独特の渋い味が苦手という子どもも多いかもしれませんが、子どもが好きな食材といっしょに組み合わせてあげると、ほうれん草が食べやすくなるかもしれません。3回食の離乳食完了期には、冷凍できるレシピやほうれん草を使ったレシピを上手に活用してみてはいかがでしょうか。


※記事内で使用している参照内容は、2018年1月30日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.09

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
一面の銀世界での非日常体験 星野リゾート リゾナーレトマム×チャレンジ力

非日常の中で、子どもがさまざまな力を育むきっかけになる「旅」。今回は「星野リゾート リゾナーレトマム」親子旅のレポートです。「旅育」をテーマに専門家に話を伺い、想像力を育んだ旅についてお伝えします。