タイルカーペットの掃除の仕方や手順。便利な掃除道具など

タイルカーペットの掃除の仕方や手順。便利な掃除道具など

子どものいる家庭でもタイルカーペットは人気のようです。毎日家族が生活する場所は清潔にしておきたいですよね。タイルカーペットは、どのように掃除するとキレイに維持できるのでしょうか?

掃除の手順

まずは、タイルカーペットの掃除手順について紹介します。


1.掃除機をかける

はじめに掃除機で大まかなごみやホコリを吸っていきましょう。タイルカーペットの毛並みと逆に掃除機をかけると、奥のホコリも吸い取りやすくなるようです。このときにゆっくりと時間をかけることがポイントのようです。汚れが目立つところは特に時間をかけるとよいでしょう。


2.粘着テープでホコリを取る

掃除機で取りきれなかった細かいホコリや髪の毛は、粘着テープで取り除いていくとよいようです。同じ場所に何度も繰り返しコロコロと転がすと、汚れが取れやすくなるでしょう。


3.水拭きをする

次に軽く水拭きを行います。雑巾をかたく絞ったら、カーペット全体を拭いていきましょう。カーペットが軽く湿るぐらいが目安のようです。


4.中性洗剤を使う

水拭きで落としきれなかった汚れは、薄めた中性洗剤で落とすとよいようです。バケツに水を入れて中性洗剤を溶かしたら、雑巾に染み込ませて汚れを拭きましょう。一般的な住居用洗剤や洗濯用洗剤が使用できるようです。

水性や植物性、界面活性剤が入っていないタイプの中性洗剤は、カーペットに洗剤が残りにくいので安心でしょう。汚れが落ちたらお湯を染み込ませた後、かたく絞った雑巾で洗剤を拭きとりましょう。


5.仕上げ

最後に乾いた雑巾で全体を拭けば、掃除は終了です。タイルカーペットのキレイさを維持するためには、月に1回程度の頻度で水拭きするとよいようです。

あると便利なタイルカーペット掃除道具

タイルカーペット 掃除
beeboys/shutterstock.com

お気に入りのタイルカーペットを長く使い続けるためには、汚れを早めに落とすことが大切です。そこで、子育て中のママにとって便利な掃除道具を3つ紹介します。


重曹

タイルカーペットを長く使っていると、少しずつ生活臭が気になってきませんか?そんなときには、重曹を用意してみましょう。寝る前、重曹をまんべんなくカーペットに振りかけ、もみ込んでおきます。翌朝、掃除機で念入りに重曹を吸い取ってください。

カーペットについた汚れといっしょに、重曹が生活臭も吸収してくれるといわれています。普段からこまめにお手入れしたいママには、重曹を溶かしたスプレーを紹介します。

掃除用に用意した霧吹きに、重曹を薄く溶かした水を入れておきます。カーペットが湿るぐらい吹きかけたあと、水拭きと乾拭きを行うだけでお手入れ完了です。主に皮脂汚れによいようです。


ゴム手袋

カーペットに付着している髪の毛やホコリは、粘着テープ以外にも対処方法があるようです。ゴム手袋を手に装着したら、カーペットを優しく逆なでしていきましょう。丸く円を描くように汚れをかき集めると、掃除機では取りきれなかった髪の毛やゴミが簡単に取れるそうです。


アルコール

小さな子どもがいると気になるのは、食べこぼしや落書きでの汚れではないでしょうか。例えば飴が、気づかないうちにカーペットの上に落ちていた経験があるママもいるようです。お湯と中性洗剤を使うと飴自体は取れるのですが、跡がなかなか取れないケースもあります。

そこで準備しておきたいものがアルコール。飴の落ちていた跡にアルコールを吹きかけて乾拭きしてみましょう。バターや生クリーム、口紅やクレヨンなど幅広い汚れに対応できたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

掃除をした体験談

実際にタイルカーペットの掃除をしたママに、体験談を聞いてみましょう。


こまめに掃除がコツ

「一時期仕事がとても忙しく、掃除ができませんでした。1週間程度だったのですが、ふとカーペットを見ると娘の食べこぼしが点々と染みついていました。ケチャップやしょうゆなどいろいろな汚れがついていて、必死に洗ったのですが完全には落としきれず、汚れの目立つところだけ新たに購入し入れ替えることに。こまめに掃除することが大切ですね」(30代/1児の母)


掃除機は週2程度

「拭き掃除は月に1回、掃除機も週に2回程度かけています。あとは気になるときに、軽く粘着シートで掃除をするだけ。購入して3年になりますが、キレイに維持できていると思います」(20代/2児の母)


お手入れが楽

「タイルカーペットは、つなぎ目の隙間が見えないほどの密着具合で、ホコリが入る心配はないと思い購入しました。タイル間に段差がないので、お掃除ロボットも問題なく作動してくれます」(40代/2児の母)

掃除しやすいタイルカーペットは、忙しいママにとってもありがたい存在のようです。万が一汚れが染みついてしまっても、汚れた部分だけを交換することもできるようです。その手軽さも魅力のひとつなのかもしれません。

定期的な掃除でキレイを保とう

掃除 タイル
© siro46 - Fotolia

タイルカーペットの掃除について紹介しました。子育て中のママにとって、簡単にお手入れできて、オシャレに部屋を彩ってくれるタイルカーペットは心強い存在ではないでしょうか。お手入れのコツを身につけて、お気に入りのタイルカーペットを清潔に保てるとよいですね。

2018.03.03

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。