離乳食完了期の卵白はどう進める?レシピやアレンジ方法

形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫

離乳食完了期の卵白はどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食完了期に卵白を調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、ママたちの体験談による離乳食レシピやアレンジ方法を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると多くのママは初期、中期、後期の経験から離乳食を作ることや食べさせることに慣れてきた頃と言えるでしょう。しかし、この時期の子どもには、食べむらが出たきたり、遊び食べを始める子どもも現れて、ママには新しい悩みが出てくるかもしれません。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量と言われています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

生卵
iStock.com/vinicef

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べるのをいやがることで悩んでいる方が多いと出ています。

離乳食完了期に入ると、1日3回の食事の他におやつを食べる生活が始まります。好き嫌いが出てくる子どももいるようで、食事に偏りなく食べさせることに頭を悩ませているママも多いようです。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量や、食べさせてよいものがわからないと考えている方が多いようです。

離乳食完了期にメインとなる栄養は、母乳やミルクではなく食事から摂るようになっていく時期のようです。

子どもに何をどのくらい食べさせてよいのか、いつから食べさせてよいのかわからず困っているのかもしれません。

通年手に入りやすい身近な食材の卵ですが、ママたちは卵白をどのようなレシピを使って離乳食に取り入れているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期の卵白のアレンジレシピ

ボールに入った卵白
iStock.com/Magone

離乳食完了期の頃、ママたちはどのようにして卵白を調理していたのでしょうか。ママたちの悩みやアレンジ方法などを聞いてみました。


薄焼き卵の2色ロールサンド

「茹で卵を使ってサンドイッチを作りましたが、弾力のある卵白が噛みにくいようで、口から出してしまいました。どうしたら食べやすくなるのかわからず困っていました。

そこで、パン屋で見かけた卵焼きが挟んであるサンドイッチをヒントに、薄焼き卵でサンドイッチを作りました。

卵を卵白と卵黄に分け、それぞれを薄焼き卵を作っておきます。食品用ラップの上にサンドイッチ用の食パンを置いて綿棒で軽く伸ばし、薄焼き卵を2枚重ねて乗せ、くるくると巻いてからキャンディのようにラップで包んで冷蔵庫で15分くらい寝かせた後、手づかみしやすい大きさに切ります。

薄焼き卵にしたことで噛みやすかったようで、卵を口から出すことなく食べてくれました。

子どもは2色の卵を見て『きれいねー』と言って気に入ったようで、この時期はこのレシピを使って何度も作りました」(30代ママ)


メレンゲのスティッククッキー(つかみ食べ)

「手づかみ食べの練習ができるおやつを作りたいと考えていましたが、どのようなレシピがあるのか分からず困っていました。

友人からもらった焼き菓子の中にメレンゲクッキーがあるのを見て、甘さを控えたら子どもも食べられそうだと考えました。

卵白に少量のてんさい糖を入れ、ハンドミキサーでしっかりツノが立つまで泡立てます。メレンゲを絞り袋に入れ、クッキングシートの上に5~7cmの長さの棒状に絞り出します。100度に温めておいたオーブンで60分くらい焼いたら完成です。

棒状にしたことで、子どもの手にも持ちやすかったようで、喜んで手を出してくれ手づかみ食べの練習が進んだように感じました。サクサクとした食感も楽しかったようでお気に入りのおやつになりました。

まとめて作って、ファスナー付きの食品保存バッグに入れて保存しておくこともありました」(20代ママ)


ふわふわお好み焼き

「大人のメニューから取り分けてお好み焼きを食べさせたときに、生地を硬く感じたようであまり食べてくれませんでした。どうしたらふんわりとした生地を作れるのか困っていました。

そこで、シフォンケーキを作るときにメレンゲを入れるとふんわりすることから、お好み焼きに入れてみてはどうかと考えて作りました。

卵白をツノが立つくらいかき混ぜてメレンゲを作ります。卵黄、だし汁、牛乳または調乳したミルクを混ぜた生地を作り、粗くみじん切りにしたキャベツと豚ひき肉を加えて混ぜます。そこにメレンゲを入れ、泡を潰さないように混ぜ、フライパンで両面焼いて薄くソースを伸ばします。

以前作ったお好み焼きと比べてふわふわとやわらかい食感になって食べやすかったようで、お皿に盛り付けた分量を全部食べてくれました。

卵白の使い方を工夫したことで、ベーキングパウダーやお好み焼き粉を使わなくても、離乳食時期でも食べやすいふわふわのお好み焼きを作ることができました。

お好み焼きを1切れずつラップで包んで冷蔵や冷凍もできるので、作り置きの離乳食としても使っています」(40代ママ)

成長に合わせて離乳食を作ってみよう

子供に食べさせようとしているママ
© aijiro - Fotolia

離乳食完了期になると、いろいろな食材を食べられるようになっていくようです。

卵白は、1年中手に入りやすく、下ごしらえの必要がほとんどないので、離乳食でも使いやすそうですね。

いろいろな食材との組み合わせもしやすそうなので、ママたちの体験談やアレンジレシピを参考に、離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年1月29日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.01

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。