ひなまつり飾りを簡単手作り!折り紙や画用紙、100均グッズで楽しもう

女の子の成長を願うひな祭り。今年は子どもといっしょに飾りを手作りしてみませんか?折り紙や画用紙、100均グッズを使った簡単な作り方を紹介。いつから飾ればよいのか時期を確認し、お部屋の壁や棚の上に素敵なひな祭り飾りを用意してみてはいかがでしょうか。

ひな祭り飾りはいつから飾る?

ひな飾りはいつから飾るかご存知ですか?地域によって飾る時期は異なりますが、2月3日の節分の日に厄払いをした次の日、2月4日から2月中旬頃に飾りはじめるのが一般的のようです。
3月3日のひな祭りを過ぎたら「片づけがきちんとできないとお嫁にいけない」という理由から一般的には早く片づける場合が多いようです。地域によっては旧暦の3月3日にあたる4月3日まで飾っている場合もあるようなので、自分たちのペースにあわせてひな飾りを楽しんでみてもよいのかもしれませんね。

簡単に手作りできるひな祭り飾り

毎年飾るひな飾りとは別に、折り紙や画用紙で子どもといっしょにひな人形を手作りしているママもいるようです。簡単に用意できるひな人形を紹介します。


折り紙で簡単つるしびな

≪用意するもの≫
折り紙1枚・画用紙・テープ

≪作り方≫
1、折り紙2回折って正方形を作る
2、扇形になるよう、ひらひらしている方をハサミで丸く切り落とす
3、2で切った先端を真ん中で重なるように折り、両手を添えているように形を整える
4、直角部分を裏側に折り、テープで固定
5、画用紙などに顔を描き、切り抜いて折り紙に貼れば完成

折り紙で作るひな人形なので、子どもも気軽に作りやすいのではないでしょうか。上記の作り方以外にも、子どもの年齢に合わせて少し難しい折り方のひな人形にしても楽しめるかもしれませんね。他の飾りと合わせ糸などでつるせば、簡単につるし雛のできあがりです。


画用紙で立体的なひな人形

≪用意するもの≫
体用の画用紙1枚・顔用の画用紙1枚・テープ

≪作り方≫
1、体用の画用紙を短冊状に4枚切る
2、それぞれ両端をテープで固定し、輪っか4つ作る
3、全体が球体になるよう組み合わせ、テープで固定
4、画用紙などに顔を描き、切り抜いて画用紙に貼れば完成

コロンとした可愛らしいひな人形ができあがります。大きさは自由に調整できるので、飾る場所にあわせて手作りしてみてはいかがでしょうか。


紙皿で幼児もできるひな人形

≪用意するもの≫
紙皿1枚・折り紙・顔用の画用紙・黄色い画用紙・のり

≪作り方≫
1、紙皿を半分に折る
2、好きな色の折り紙を三角におり、紙皿の上にかぶせてのりで固定(ひな人形の身体になります)
3、画用紙などに顔を描き切り抜いて、紙皿の中央に貼る
4、黄色い画用紙を柄杓(ひしゃく)と扇の形に切り、顔より下の位置に貼りつければ完成

ひな人形の着物を折り紙で表現する方法です。クレヨンで描いてもよいですし、マスキングテープを着物に見立ててもよいかと思います。ペンを持てない小さなお子さんの場合は、和柄の折り紙をちぎって張り絵をしても楽しめそうですね。

こちらの記事も読まれています

もらって嬉しいひな祭り飾り

ひな祭りの日は、おやつの時間に少し工夫をしてみてはいかがでしょうか。見た目もかわいらしいおやつアレンジを紹介します。


キャンディレイ

キャンディやチョコレートなど、個包装の小さなお菓子をレイにつけ、ネックレスのようにおやつを渡す方法があるようです。

≪用意するもの≫
キャンディ(好きなだけ)・クリアフィルム・桃の造花・テープ

≪作り方≫
1、クリアフィルムを細長く切り、間隔をあけてキャンディを置く
2、クリアフィルムでキャンディを包み、キャンディの間をねじってテープで固定
3、ねじった部分に桃の造花を巻きつけ、両端をとめて輪っか状にすれば完成

造花にワイヤーなどのとがった部分がある場合、怪我をしないようしっかりと固定しておきましょう。輪の大きさを小さくすればブレスレッドも簡単に作れます。レイといっしょに渡せばもっと喜んでくれるかもしれませんね。

【動画】キャンディレイ/KIDSNA公式チャンネル

ペーパーナフキンでお花のお菓子入れ

お菓子を入れる入れ物をひな祭り仕様にする方法もあるようです。華やかな印象になる、お花の形をしたお菓子入れを紹介します。

≪用意するもの≫
ペーパーナフキン

≪作り方≫
1、正方形になるように半分に2回折り、元の状態に広げる
2、4つの角を中心に向かって折り、さらにもう一度中心に向けて折る
3、ナフキンを裏返し、2と同じように4つの角を中心に向かって折る
4、4つ角がなくなるように少し折り目をつけ、ナフキンを裏返す
5、4でつけた折り目の部分の反対側を折り目に向かってひっくり返し、花びらを作る
6、ひらひらした部分もひっくり返し、花びらの形を整えれば完成

普段使っているナフキンが、お菓子が入るかわいいお花に変身します。赤やピンクのナフキンを使えば、ひな祭りの雰囲気をぐっと盛り上げてくれるかもしれません。

ひな祭り飾りを素敵に飾ろう

手作りのひな祭り飾りを用意したら、飾り方にも気を配りたいですよね。ひな祭りをもっと楽しめる飾り方について調べました。


壁掛けで楽しむ飾り方

ひな飾りを飾る場所があまりとれない場合、壁に掛けて飾る方法もあるようです。画用紙やフェルトなどにひな飾りを貼りつけると、掛け軸のように楽しめます。大きさも自由に決められますし、床面積を気にする必要がないのは嬉しいですよね。


100均グッズで楽しむ飾り方

手作りしたひな飾りの隣に、ひな祭りにちなんだ100均グッズをいっしょに飾る方法もあるようです。ひな祭りの時期になると、かわいらしいひな祭り小物もいろいろと見かけますよね。手軽に楽しめますし、ひな飾りの引き立て役になってくれるのではないでしょうか。

手作りひな祭りで一味違う楽しみ方を

ひな祭りに欠かせないひな飾り、折り紙や画用紙、100均グッズを使って簡単に手作りする方法もたくさんあるようです。子どもといっしょにひな祭りの準備をすることで、思い出に残る素敵な1日になるかもしれませんね。いつから飾るのか時期を具体的に決めて、壁をつかった飾り方など、飾る場所を考えてみてはいかがでしょうか。

2018.02.02

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。