子どもの喪服はどうする?お葬式に参列する際の子どもの服装例を紹介

子どもの喪服はどうする?お葬式に参列する際の子どもの服装例を紹介

お葬式に参列するとき、大人なら喪服を着用するのが一般的ですが、子どもの喪服はどうしたたらよいのか悩む場面が出てくるかもしれません。そのようなときのために、今回の記事では、男の子・女の子それぞれの喪服について、実際のママたちの体験談をもとにご紹介します。

お葬式での子どもの服装について

子どもがお葬式に参列する際は、どのような服装が一般的なのでしょうか。


喪服かそれに準ずる服装

すぐにサイズアウトしてしまう子ども服。たまにしか着ることのない喪服を常に用意しておくのは難しいでしょう。一般的には、黒やグレーなどの落ち着いた色の私服で参列する人が多いようです。


制服があれば制服でも可

制服のある学校や幼稚園などに通っている場合、お葬式にも制服で参列できるようです。最近の幼稚園の制服はカラフルなデザインのものも多く、鮮やかな赤色だったり、大きなリボンがついたものなど、派手めなものもあります。一見制服だとわからないデザインは、場違いになることも。不安な場合は、落ち着いた色の私服で参列した方が安心でしょう。

避けたほうがいい服装

では、お葬式の参列に向かない服装にはどういったものがあるのでしょうか。


デニム

私服での参列でも良いとはいえ、デニムなどは避けた方が無難。しかし、男の子の場合は、デニムしかないという場合もあるでしょう。そういうときは、できるだけ黒に近い、一見デニムとはわからないようなものを選びましょう。デニムしかない場合は、もしものときのために黒色のズボンを1枚用意しておくと安心ですね。


サンダル

夏場などは、ふだん素足にサンダルを履かせているママもいると思いますが、お葬式にサンダルで参列するのは、一般的にマナー違反とされているようです。また靴も、できる限り黒などの落ち着いた色のものを選び、靴下も履いたほうがよいようです。


キャラクターものや柄物

キャラクターがプリントされていたり、柄や色が派手な服は、子どもが着るととてもかわいいものですが、お葬式には避けましょう。

お葬式での男の子の服装例

男の子のスーツ
Matt Benoit/Shutterstock.com

実際にお葬式に参列したママたちの体験談から、男の子の喪服以外の服装例をご紹介します。


七五三のスーツで代用

「親戚のお葬式に、息子は、5歳の七五三のときに購入したスーツを喪服代わりとして参列しました。どんな場面でも対応できるように黒色のスーツを購入していたので、今回のお葬式にも違和感なく参列できました。自分も含め、周りがみんな正装なので、子ども自身もそういう場所だと自覚が持てたのか、ずっといい子にしてくれていました」(5歳男の子のママ)


紺のカーディガンと暗めのズボン

「旦那の祖父のお葬式に参列する際、3歳の娘は幼稚園の制服があったのでよかったのですが、2歳の弟には何を着させたら良いのか悩みました。以前、行事用に普段着でも使える紺のカーディガンを購入したので、お葬式にもそのカーディガンと、手持ちの暗めのズボンを着させて参列しました。カーディガンはちょっとしたフォーマルなシーンでも使えるので、買っておいてよかったです」(2歳男の子、3歳女の子のママ)

こちらの記事も読まれています

お葬式での女の子の服装例

女の子フォーマル
ziggy_mars/Shutterstock.com

次に、女の子の場合の、お葬式に参列するときの喪服以外の服装の例をみていきましょう。


白シャツに黒のスカート

「父方の親族のお葬式に参列することになったのですが、まだ1歳の娘は、お葬式も初参列。どんな服で出たらよいのか悩みました。父に相談したら、まだ小さいからどんな服装でもいよと言われましたが、そういうわけにもいきません。
友人に相談したところ、もう着れなくなったからと、お古の白いシャツをくれたので、そのシャツに手持ちの黒のスカートで参列。喪服とまではいかなくても、白と黒の落ち着いた服装で参列しておいてよかったなと思いました」(1歳女の子のママ)


グレーのジャケットとスカート

「母方の祖母のお葬式に参列することに。6歳の娘の幼稚園は制服がありません。家にある服で使えそうなものがないかを確認したところ、娘が、気に入って買ったグレーのテーラードジャケットに、黒いスカートを合わせて参列しました」(6歳の女の子のママ)

喪服を購入したママたち

一方でお葬式を機に子どもの喪服を購入したママもいるようです。


下の子がいるのが後押しに

「5歳の娘を連れてお葬式に参列することになったので、思いきってブラックフォーマルを購入しました。5歳の娘1人なら買わなかったかもしれませんが、うちは3歳の娘もいるので、下にまわせることを考え、購入に踏み切りました。お葬式だけでなく、法事などにも着れるので、同性の兄弟や姉妹がいるママは購入してもよいかもしれませんね」(5歳女の子、3歳女の子のママ)

子どもでもマナーを大切に

添えてあるお花
Robert Hoetink/Shutterstock.com

お葬式は、故人を偲ぶ大切な行事です。子どもに喪服を着用させるのは難しいかもしれませんが、喪服ではなくてもそれに代わるようなその場にふさわしい服装を心がけましょう。

2017.12.04

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。