山登りやスポーツなど、家族でいっしょに楽しめる趣味をつくろう

山登りやスポーツなど、家族でいっしょに楽しめる趣味をつくろう

家族で共通の趣味があれば、子どもが大きくなってもいっしょに過ごす時間がもてそうですよね。山登り・キャンプなどのアウトドアや、スポーツ・サイクリングなど体を動かして楽しめるものなど、親子でいっしょに楽しめる趣味はさまざま。家族で楽しめる趣味について、パパやママの体験談なども含めてご紹介します。

家族で楽しむ趣味

山登り

天気がよい日にお弁当を持ってピクニック気分が楽しめる山登り。始めは難易度が低く、気軽に登れるところからチャレンジしてみましょう。

途中でロープウェイなどがあれば、利用して山頂まであがっても楽しいですね。頑張って登った山の上で食べるお弁当は格別においしく感じることでしょう。

四季を感じながら、自分たちのペースで楽しめるのが山登りの魅力です。まずは、子どもが無理なく達成感を味わえる山登りの楽しさを伝え、徐々にステップアップしていくとよいでしょう。


スポーツ

テニスやスキーなど、少人数で楽しめるスポーツを家族の趣味にする家庭も多いようです。野球やサッカーなどは人数が揃わなければゲームはできませんが、公園や広場へボールを持っていけば、キャッチボールやボールパスをしている親子や兄弟をよく見かけますよね。

スポーツ観戦に親子で行くことも楽しいですし、応援グッズを身につけ、パパやママのひいきのチームをいっしょに応援して盛り上がれるでしょう。スポーツ観戦は、子どもがスポーツを始めたいと思ったり、興味を持ち始めるきっかけづくりになるかもしれません。


サイクリング

大きな公園などにいくと、自転車を貸し出してくれるところがあります。小さい子どもといっしょにサイクリングをするには、安全な場所で楽しめる広々としたところがよいでしょう。

サイクリングロードが整備されたところでは、周りの景色を楽しみながら風を切って自転車をこぐのが気分よく、ゴールしたときに達成感が感じられるかもしれません。サイクリングは、慣れてくれば、自宅の近辺でも気軽に楽しめる趣味になりそうです。
また車や公共交通機関などの移動では気づかない発見などもあります。

自転車の運転に関しては、危険がないように保護者が注意を払い交通ルールを守り、安全に楽しむようにしましょう。


キャンプ

キャンプはアウトドアの要素がギュっと詰まったおすすめのレジャーのひとつです。夏は海水浴や川遊び、春や秋はハイキング、冬はソリや雪遊びも楽しめます。

釣りやアスレチックなどができるキャンプ場もあるので、お楽しみ盛りだくさんで遊べるのが魅力です。いろいろな体験に加えて、自分たちでテントを張ったり料理をしたりと、みんなで協力して楽しむことで、家族の団結力も深まりそうです。
非日常的な体験は、子どももとても喜んでくれるでしょう。


釣り

釣り
NOBUHIRO ASADA/shutterstock.com

釣りも手軽に体験できる趣味として、多くの親子が楽しんでいるようです。子ども用の竿は釣り具屋さんに行けば手に入るので、我が子専用の竿を買ってあげると喜びそうです。

釣れた魚を料理して食べるところまでいっしょにできれば、食育にもつながるレジャーとなりそうです。のんびりと竿をたらしておしゃべりしながら釣り場でお弁当を食べるのも、家族コミュニケーションとして素敵な時間になるでしょう。
子どもの用のライフジャケットを用意するなど、十分安全に配慮して行うようにしましょう。


音楽

ピアノなどの楽器のおけいこや、親子で楽しめるコンサートなど、音楽に触れる機会を積極的につくれば、子どもは音楽が好きになるかもしれません。

親の趣味が楽器なら、将来子どもと演奏することもできるかもしれません。楽器を演奏しなくても、好きなアーティストのコンサートへ親子でいっしょに行くのも楽しそうです。


ゲーム

家族みんなでできるゲームは、いつでも気軽に短時間で楽しめるので魅力でしょう。
すごろくなどのボードゲーム、かるたやトランプなどのカードゲーム、ドキドキ感が楽しめるバランス系やパニック系のゲームなど、さまざまな種類があり家族で盛り上がれますよね。


料理やお菓子作り

小さいうちから料理のお手伝いをする習慣があると、将来自分で生活していくときも安心ですよね。クッキーの型抜きやピザのトッピングなど、簡単なことから始め、少しずつレベルアップさせてあげましょう。お誕生日ケーキやクリスマスケーキなど、イベントの際に家族みんなで作るのも楽しいですよ。

家族で楽しむためのコツ

家計の負担にならない趣味を見つける

何度も趣味を楽しむためには、家計への負担が少なく気軽にできるものがよさそうです。
子どもの教育費に加え、毎回お金がかかる趣味だと、家計へ負担がかかることも考えられます。
気軽に楽しめる趣味なら、子どもが大きくなっても家族で共有する楽しみの時間がつくれそうです。


長続きするような趣味をもつ

長続きする趣味の一番のポイントは、家族みんなが楽しいと思えることではないでしょうか。

いろいろ体験してみて、家族みんなが「またやりたい」と思うものを探してみるとよさそうです。

こちらの記事も読まれています

家族の趣味にまつわる体験談

「我が家の趣味はキャンプです。まずは初心者のキャンプイベントに参加し、道具の使い方やテントの設営などを教わりました。少しずつ道具を揃え、今は年2~3回家族でキャンプを楽しんでいます。
自然のなかで家族と協力しながら非日常を楽しむ時間は、私たちにとってかけがえのないものになっています」(男の子兄弟・6歳と10歳のママ)

「春や秋などの気候のよいときに、子どもが無理なく登れる山を選んで山登りを楽しんでいます。美しい景色や自然に触れるよさはもちろんですが、時間をかけて山を登る道中での会話が楽しいです。
日頃ゆっくりと話すことができなくても、自然に家族の会話が弾むのも山登りのよさだと思います。いつか家族で富士山に登ることが目標です」(女の子8歳のママ)

少しずつ慣れていくことも、家族の趣味づくりには大切なようです。

家族みんなで楽しめる趣味でコミュニケーションを

親子で野球
KPG_Payless/shutterstock.com

家族の趣味は最初からひとつに決めず、山登りでもスポーツでも、何でもチャレンジしてみることが大切かもしれませんね。実際に家族で体験してみて、自分たちにとって何が一番ぴったりなのかを見つけてみましょう。

子どもたちが大きくなっても、親子のコミュニケーションがとれるように、家族共通の趣味をもつことを考えてもよいかもしれませんね。

2017.12.13

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。