トイトレ中の外出や寝るときのオススメなオムツとの付き合い方

トイトレ中の外出や寝るときのオススメなオムツとの付き合い方

トイトレ中の外出時やお昼寝のときに悩んでしまうママも多いのではないでしょうか。長時間をパンツで過ごすのか、オムツで過ごすのかを悩むママも多いようです。今回はトイトレ中にオススメなオムツとの付き合い方や、失敗時の対策を先輩ママや筆者の体験談を交えながら紹介します。

トイトレ中の外出と寝るときの対策

外出時と寝るときにパンツだとまだ不安だな、と感じることもありますよね。ママたちにどのように対策していたのかを聞いてみました。


パンツとオムツを併用

「短時間で家に戻るときはパンツ(おねしょパットをつける)でした。長時間の外出やおでかけ前に水分を取っていて少し不安なときは、オムツにしていました。昼間トイトレを頑張っている分、夜はゆっくり寝てほしくて、無理せずオムツをはかせていました」

「トイトレ初期の頃はトレパンにパッドをつけ、車での長時間の移動や旅行ではオムツをはかせていました。寝るときは現在(4歳)もオムツです」

「外出時や寝るときは、オムツのトレパン(普通のオムツより濡れた感じがするもの)をはかせます」

トイレを我慢する子ども
MIA Studio/Shutterstock.com

家ではパンツやトレパンをはかせて、長時間トイレに行けない外出時などはオムツを利用しているママが多くいるようでした。他に、外出時や寝るときにパンツの上にオムツをはかせていたという体験談もあり、筆者の子どももトイトレ中は同じ対策をしていました。

外出中に、トイレに間に合わなくて漏らしてしまうかもしれないという不安を安心に変えて楽しく外出するためにも、パンツとオムツを上手く使い分けているようです。


声掛けをしながらオムツと過ごす

「トイトレの後期はトレパンのみで、外出中は2、3時間おきにトイレへの声掛けをしました」

「子どもが『行きたくない』と言っても、時間に余裕があるときはトイレに座らせてみました」

「家で夜おねしょをしなくなっても、寝る前には必ずトイレに行かせ、お泊りなど寝る環境が変わるときにはオムツをはかせていました」

トイトレ中にオムツで過ごすときは、「トイレに行こう」という声掛けを意識しているようです。時間を決めてトイレに誘ってあげたり、寝る前は必ずトイレに連れて行ったりというように、ママたちも気を付けていたようです。

トイトレ中にオススメのオムツとの付き合い方

オムツを履かせるのが不安

オムツをしている間はトイトレが進まないのでは、と不安に思うママが多いようです。筆者もトイトレ中にオムツをはかせてしまうと、子どもは安心してしまいトイレに行きたがらなくなってしまうのでは、と最初は悩みました。

しかし「時間を見てトイレに誘っていた」という先輩ママたちの対策方法を聞き、同じように声を掛けてあげることでオムツをはかせていてもスムーズにトイトレができたと感じています。


子どもに上手く伝えよう

「オムツをはいてるけど、トイレに行こうね」と上手く伝えてあげるとよいでしょう。

外出前や寝る前などトイレに行くことを意識させることで、子どもも少しずつトイレに行く必要性を理解してきてるようでした。

「最初は上手くできなかったが、続けて伝えることでトイレに行くようになった」

というママも多くいました。トイトレ中はオムツでもトレパンでも毎日子どもにトイレを意識させることがポイントのようですね。


パンツとオムツの使い分け

トイトレ中は、”家に居るときはパンツで、外出時はオムツ”と、メリハリをつけているママも多いようでした。オムツをはく時間や場所を決めて、慣れてきたらオムツの時間を減らしていくと、トイトレがスムーズにいくかもしれません。


オムツを利用するメリット

「オムツを使うことで親も気持ちが楽になった」

「オムツを使うことで、かえってオムツ外しがスムーズにいった」

というママたちの体験談もありました。オムツを上手く使うことでママも子どもも気持ちが軽くなり、トイトレが楽しくできるかもしれません。

「オムツが濡れたら『濡れちゃったねぇ。次は、先に言ってね。』とパンツを濡らしたときと同じ対応をします」

というママも多く、オムツのときもパンツのときと対応を変えないことも、トイトレ中にオススメなオムツとの付き合い方のようです。

こちらの記事も読まれています

外出時のオススメ対策

声掛けをしてあげよう

手をつなぐ親子
Bignai/Shutterstock.com

家ではトイトレが完璧な子も、外出中は周りのことや遊びに夢中になって、トイレのことを忘れてしまう場合もあるようです。筆者の子どもも、ぎりぎりまでトイレに行くのを我慢して遊んでいて間に合わないことが何度もありました。

「タイミングを見て声掛けをし、できるだけオムツを濡らさないようにしていた」

というように、オムツをしていても、時間を決めて「トイレ行く?」と声掛けをしてあげるとよいでしょう。


パパ、ママといっしょに

「自分がトイレに行くときに連れていくようにしていた」

というママたちも多くいました。パパとママのタイミングに合わせトイレに誘うことで、子どももトイレに行くリズムがつかみやすくなりそうですね。


脱ぎやすい服装がオススメ

脱ぎにくい服装では、トイレに行くのがぎりぎりの場面で余計に焦ってしまうかもしれません。筆者の子どもも、服を脱ぐのに時間がかかり間に合わなかった経験があります。トイトレ中の外出時は脱ぎやすい服装にすることで、スムーズに動けるのではないでしょうか。

子どもに合わせたトイトレを

トイトレ中の子ども
MIA Studio/Shutterstock.com

トイトレ中だからといって、無理にパンツだけにする必要はないのかもしれません。外出時や寝るときなど、パンツとオムツを上手に使い分けて、少しずつ子どもがトイレに行く習慣が身につくように親子で様子見しながら、子どもに合わせたトイトレをしてみてはいかがでしょうか。

2017.11.14

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。