【月齢別】新生児から5カ月までの寝かしつけ方法やコツ

【月齢別】新生児から5カ月までの寝かしつけ方法やコツ

赤ちゃんとの生活のなかで、多くのママが悩みを抱えるのが寝かしつけではないでしょうか。すやすや寝てばかりいるイメージだった赤ちゃんなのに、思うように寝てくれるわけではなくて、戸惑った!という人も多いはず。そこで今回は、新生児~5カ月の月齢別に、寝かしつけのコツや体験談をご紹介します。

月齢別寝かしつけの方法とコツ

新生児の寝かしつけ

赤ちゃんはママのお腹から出てきたばかり。急に周りの世界が変わって戸惑っているのかもしれません。ママのお腹のなかと同じような環境を作ってあげると、赤ちゃんも安心してグッスリ眠ってくれるようです。そのためにおすすめしたい寝かしつけ方法のひとつに、おくるみや大きめのバスタオルなどで赤ちゃんをぎゅっと包み、胎内と同じような姿勢にしてあげるという巻き方があります。

そのまま抱っこでゆらゆらしたり、スリングに入れて歩いてあげたりすると、ママのお腹のなかにいるような感覚に近くなるようで、赤ちゃんもよく眠れるようです。


生後2カ月の寝かしつけ

少しずつ、体内時計を作ってあげることを意識してあげたい時期の生後2カ月。

朝日が昇ったらカーテンを開けて夕方、日が落ちたらお部屋の電気も少し暗めにしてあげましょう。一日のお昼寝は、「朝寝」「昼寝」「夕寝」の3回にわけてします。赤ちゃんを安心させるために、「耳元でママやパパの呼吸音を聞かせてあげる」「耳元で”しーっ”と言い続ける」なんていう体験談もあります。眠るときに必ずかけるオルゴールなどの音楽をひとつ決めてあげてもよいかもしれません。

「抱っこでは寝ていたのに、布団に降ろすと泣く“背中スイッチ”なるものが反応してしまうときは、背中ではなくお尻から布団にそーっとつけてあげると寝てくれる」「横を向かせるように布団に降ろすと良い」という意見もあります。

赤ちゃんの寝かしつけ
MIA Studio/Shutterstock.com

生後3カ月の寝かしつけ

生後2カ月のころに引き続き、生後3カ月の赤ちゃんも体内時計を作ってあげることを意識して生活してみてはいかがでしょう。

パパが仕事などから帰ってきてから、赤ちゃんをお風呂に入れるという人も多いかもしれませんが、夕方のうちにお風呂を済ませておくことが、早寝のリズムをつけるには良いと言われています。可能であれば、夕方のうちにお風呂を済ませておき、7時ごろから寝かしつけを開始できるとよいのかもしれません。


生後4カ月の寝かしつけ

生後4カ月ごろになり、寝返りができるようになると日中の運動量も少しずつ増えてくるのではないでしょうか。起きている間に赤ちゃんが体を動かすようになりはじめてくる時期なのでベビーマッサージを取り入れると、ママとの肌のふれ合いが安心感やリラックスにつながり、よく寝てくれるという子もいるようです。


生後5カ月の寝かしつけ

5カ月を迎えたら、徐々に夕寝をさせないリズムをつけられるように、工夫を取り入れてみるのもよいのかもしれません。夕方に寝てしまうと夜の就寝時間が遅くなってしまうので、遊んであげたり、お外を散歩したり、お風呂に入れたりと、起きていられるように工夫してあげるとよいかもしれません。

離乳食をはじめたり、外出が増えたりすることで、このころから夜中によく起きるようになる赤ちゃんもいるようです。「起きたかな?」と思っても、夢を見ていたり、寝言として泣いている場合もあるので、少し様子を見てあげるとよいでしょう。

寝かしつけのポイント

室温の調節

赤ちゃんはまだ、自分で上手に体温調節ができませんし、自分で服を脱いだり、布団をかけたりすることができません。そこで、大人がこまめに室温を調節してあげることが大切です。赤ちゃんを迎えたら、部屋に室温計と湿度計を用意しましょう。一般的に、室温は夏場は25℃~28℃、冬場は18℃~22℃くらいが適温とされていますが、赤ちゃんの体質、体調、服装によっても変わってきます。

背中やお腹を触ってみて、冷たくないか、汗をかいていないかなどをチェックしてあげましょう。汗をかいていたらその都度ふき取り、快適さを保つようにしてあげましょう。


お風呂は寝る1時間前には済ます

大人にとってお風呂=夜寝る前というイメージがある人が多いと思いますが、赤ちゃんのお風呂は夕方までに済ましておくと、夜眠りにつきやすいという意見もあります。せめて、寝かしつけの1時間前までにはお風呂を済ませておくと良いでしょう。

こちらの記事も読まれています

先輩ママの寝かしつけの成功体験談

寝る前の行動を決めた

産まれてから2カ月ぐらいまで、娘を寝かしつけるのに毎日何時間もかかっていたので「寝る前のお決まりの行動」を意識。まずは夕方にお風呂を済ませて19時には決まったオルゴールを流し、寝る前最後の授乳を暗くした寝室でします。

眠れないからと何度も授乳をしたこともありましたが、余計に寝かしつけに時間がかかっていたので、最後の授乳以降はしないと決め、そのほうが上手くいったように思います。(27歳ママ)


おくるみでぎゅっと包む

おくるみ赤ちゃん
everythingpx/Shutterstock.com

出産した助産院でおすすめされて、1カ月~2カ月のころのお昼寝時はほとんどおくるみでぎゅっと包んでいました。子どもが生まれたのが夏だったので、暑そうでやらなかったら、その何日間はお昼寝も夜もなかなか眠れない様子だったので、おくるみでぎゅっと包む方法が寝かしつけに役立っていました。(31歳ママ)

新生児からわが子に合った寝かしつけ方法を

眠る新生児の赤ちゃん
candy00/Shutterstock.com

同じぐらいの月齢でも、みんなが同じ方法で寝てくれるわけではありませんし、寝かしつけにかかる時間や、夜間に何度起きるということもさまざまです。わが子にあった新生児や生後2カ月~5カ月の寝かしつけ方法を試してみてもよいのかもしれませんね。

2017.11.01

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。