【幼稚園お受験】親子面接に備えた、好印象を与える服装の選び方

【幼稚園お受験】親子面接に備えた、好印象を与える服装の選び方

幼稚園を受験するにあたって、服装は重要な選考ポイントとなります。そうは言っても、何が正解なの?と、服装に不安を抱くママとパパは多いですよね。この記事では、親子面接に備えた準備や父親と母親の服装や、男の子と女の子別など気をつけておきたいことをご紹介します。

親子別に考える服装、小物選び

幼稚園を受験する場合は、親子面接が必須となっています。そのため、子どもだけでなく、ママやパパの服装選びも受験の重要なポイントになるでしょう。

ここでは、母親・父親、女の子・男の子別に、服装の選び方を考えてみました。


母親の服装

受験の母親の服装

ワンピースに紺色(濃紺)のジャケットまたはスーツスタイル、パンプス。

母親の服装は、このスタイルが一般的となっています。パンツスタイルの方は少なく、ほとんどがワンピースのようです。母親の方は、スカートの長さに気をつけましょう。立ったときと座ったときに、膝が隠れるくらいが目安です。

髪色は黒が無難ですが、どうしてもという場合は濃茶くらいに留めておくのが良いと思います。ハーフアップまたは一つにまとめる、毛先を少し巻く、というような上品な髪型が理想です。バレッタやゴムを使う場合は、黒や紺色を選びましょう。

全体的には「清潔感」「控えめ」「落ち着いた」といったキーワードで印象づけられるような服装を目指すと良いと思います。

父親の服装

受験の父親の服装

父親の服装は、スーツがほとんどのようです。
スーツの色は、紺、黒など落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。また、派手な色のネクタイは避け、靴下は座ったときに肌が見えないよう、長い丈のものを選ぶと良いと思います。

父親の髪型は、短髪で清潔感のある髪型が良いでしょう。眉毛が細すぎたり、髭が長すぎたりするのはあまり良くないようです。

母親と父親は、2人のバランスも大切です。色みやテイスト、雰囲気に統一感を持たせると好印象を与えられるのでより良いでしょう。


女の子の服装

女の子の受験の服装

白いブラウスにワンピース、白い靴下、黒いローファー。

女の子の服装は、このようなスタイルが一般的のようです。ワンピースは、紺・黒・グレーなどの色を選ぶと良いでしょう。ジャンパースカートにボレロを合わせるのも好印象です。

髪型は、左右二つに結ぶ方が多いようです。前髪は目に入らないようにピンで止めたり、受験までに伸ばして後ろ髪といっしょに結んだりすると良いでしょう。アクセントとして、シンプルなリボンゴムを使う方もいるようです。


男の子の服装

受験の男の子の服装

白い襟付きシャツにベスト、ネクタイ、半ズボン、白・黒・紺色のハイソックス、革靴。

男の子の服装は、このようなスーツスタイルが一般的のようです。女の子は上品さや清潔感が大事ですが、男の子は元気さも取り入れたほうが良いでしょう。堅苦しい印象を与えないように半ズボンを選ぶ方が多いようです。

髪型は、後ろ髪が襟につかない、正面から耳が見える、前髪が目に入らない、といった点に気をつけましょう。


小物

お受験に必要な小物はたくさんありますが、意外と見落としがちです。細かい部分にまで気を遣えると面接官にも好印象です。

面接に必須の小物としては、バッグ、スリッパ、上履き・外履き入れ、ティッシュケース、ハンカチ、雨具などがあげられます。色みやテイスト、雰囲気を統一するなど、すべての小物に統一感を持たせると、清潔感が出ます。派手な色や柄は避け、紺や黒色で統一すると良いかもしれません。バッグは30㎝以内の大きさが望ましく、ブランドのロゴが目立たないもの、床に置いて自立するものを選ぶと良いでしょう。

こちらの記事も読まれています

服装選びのポイント

校風に合わせて

実は、幼稚園の校風によっても服装選びは変わってきます。

校風がきっちりしている幼稚園では、オーソドックスな服装を選ぶ方が多く、校風が自由な幼稚園では、格式にとらわれずに服装を選んでいる方が多い傾向にあるようです。カトリック系の幼稚園では、黒は「喪」を象徴する色とされており、服装に黒を取り入れることを避けなければならない場合があります。

このように、校風によって適する服装が異なるので、事前に幼稚園の様子を見る(訪問会など)、直接幼稚園に聞いてみる、受験経験のある方に聞くなど、情報収集をしておくと良いと思います。


品質選びも重要

服装選びにおいては、「品質」も重要なポイントになってきます。雨が降って服が濡れてしまったり、座ったときにシワができてしまったり、受験当日の思わぬトラブルは避けたいですよね。服の色や形、価格だけでなく、品質にもこだわると良いでしょう。

一般的にお受験用の服には、ウールやポリエステルが使われています。ウールは水をよく弾くので、雨で濡れてしまったときにあまり目立たないのが特徴です。いっぽう、ポリエステルはシワになりにくく、丈夫なのが特徴です。

このように、素材の特徴を把握したうえで服を選べると安心ですよね。

面接で気をつけておきたいこと

着慣れておく

当日の緊張や靴擦れなどを防ぐためにも「当日初めて着る」ということがないように、当日の服装には着慣れておいた方が良いでしょう。特に子どもは、普段と違った服を着ると過度に緊張してしまうことがあるようです。たとえば、当日着る服を着て、美味しいものを食べに行ったり、遊んだり、子どもにプラスのイメージを持たせておくと良いでしょう。


下の子どもがいる場合

下の子どもがいる場合は、事前に家族やシッターに預けるなど、準備をしておきましょう。いっしょに受験会場まで連れて行きたい場合は、事前に幼稚園に連絡、確認する必要があります。


行動観察の試験がある場合

幼稚園のお受験には、親子面接のほかに行動観察の試験がある場合が多いです。行動観察は、複数の子どもといっしょに遊んで片づけるまでの行動を面接官がチェックするというものです。面接用のスーツから着替える場合もあるので、例えば女の子の場合は、すぐに着替えられる前開きのワンピースを選ぶなど、服装選びに気をつけると良いでしょう。

親子面接に備えて

幼稚園受験に備える家族

面接は誰もが緊張する場ですから、事前の準備が非常に重要になってきます。子どもだけでなく、ママやパパ自身もたくさん準備をして、当日気持ちよく面接に臨めると良いですよね。

2017.10.05

お受験カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。